[ドラクエ10]プレイ日記(2018年9月16日)
今週に更新された最大5個報酬達人クエストは
「遊び人と行く!迅速なバズズ討伐!」(遊1人入り構成,制限タイム2分30秒以内)です。
バズズはコインorカードコストです。
今回は4個報酬「清貧な第七の霊廟制覇!」のほうに一石ニ鳥なピラミッドがおススメ。
4個報酬課題3つは易しいですね。この内に「アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS蒼怨の屍獄兵団!」という新しい課題があった。1回防衛するだけ勝敗関係なしで課題クリアになるか。勝てないバトル参戦は止めるほうが良いと思う。他の課題が易しいので選択する余裕がある。

Ver4.3に達人のオーブのシステム改修・大幅緩和のおかげで石版と宝珠を作りやすくなった。この機会で宝珠整理した。
現在オーブレベルLv55で最大ポイントが限れている。今後レベル開放とポイント増加してくるか不明。
2玉(炎水風)or1玉(光闇)と3玉のメリット・デメリットが分かれる。飾り石による宝珠強化と武器切替状況を優先して3玉セットすることが多いね。1玉は職業と武器の種類が多く光と闇に限定して作れるようになっている。
飾り石は左上にセットして宝珠強化している。
メインとセカンドの作成した達人のオーブは以下です。
◆炎のちから◆

①不屈の闘志
②神業の手
③会心練磨
④先見の眼
⑤韋駄天の足
⑥武神の豪腕
⑦鋼鉄の肉体
⑧鉄壁の魅了ガードor鉄壁の〇〇ガード(頭装備or指輪とベルトと宝珠の組み合わせで耐性100%可)
◆水のちから◆

①忍耐のMP回復
②逆境の身かわしアップ
③不滅のテンション
④不滅の攻撃力アップ
⑤不滅の回復呪文強化
⑥始まりの聖女の守り
⑦始まりのチャージタイム短縮
⑧ベホマラーの奇跡
⑨ザオラルの戦域
◆風のちから◆
風の宝珠は激戦区になっており、よく使う職で優先順位を付けて良い。

①勝ちどきMP回復
②復讐の聖女の守り
③復讐のバイシオン
④復讐の早詠みの杖
⑤復讐の聖なる祈り
⑥復讐のテンションアップ
⑦共鳴のテンションアップ
⑧打たれ名人or鉄壁の会心完全ガード
◆光のちから◆
光の宝珠は1玉埋め(24種類)にした。
光の宝珠の飾り石効果減少で恩恵が少ないなので1玉ずつで十分です。
現在ポイント最高で宝珠レベル最大(Lv5)に全て振り分けることができるのは4~5つです。
〇宝珠強化に適用されるのは以下の6つです。
真・やいばくだきの技巧
スキルクラッシュの技巧
果てなきウォークライ
天使の守りの瞬き
おたけびの技巧
ボケの技巧
〇空いている穴に適当埋めた。
真・やいばくだきの極意
聖者の詩の閃き
ぶきみのひかりの技巧
一喝の閃き
お宝ハンターの閃き
ハッスルダンスの奇跡
テンションブーストの閃き
天下無双の極意
パラディンガードの閃き
果てなきヘヴィチャージ
大ぼうぎょの極意
マジックルーレットの閃き
フォースブレイクの技巧
強化ガジェット零式の閃き
荒神の舞の閃き
ふういんのダンスの技巧
天地鳴動の印の閃き
めいどうふうまの極意
◆闇のちから◆
武器スキルによく使われる特技が多いのでよく使う職で優先順位を付けて良い。
メインとセカンドは両手剣を主体にして以下です。

①渾身斬りの極意
②ぶんまわしの極意
③プラズマブレードの極意
④ビッグバンの極意
⑤果てなき牙神昇誕
⑥全身全霊斬りの極意
⑦タイガークローの極意
⑧はやぶさ斬りの極意
⑨スリープダガーの技巧
⑩花ふぶきの技巧
以上です。あくまで個人の理想(2018年9月16日時点の汎用性)という感じでこの宝珠セットがオススメです。戦士、まものつかい、両手剣、爪は強力ですから。→邪神の宮殿とアストルティア防衛軍で大活躍した。
エンドコンテンツには状況が変わって宝珠を付け直す必要がある。「常闇の聖戦」と「聖守護者の闘戦記」には準備ハードル(装備高騰)が高いため、まだ参加してない…。いつか挑戦したいです。
サブキャラ達(戦旅僧)は炎と水と風の宝珠セットがほとんど同じ、職業と武器によって光と闇の宝珠セットが異なる。
もしよかったら参考にしてみてください。
「遊び人と行く!迅速なバズズ討伐!」(遊1人入り構成,制限タイム2分30秒以内)です。
バズズはコインorカードコストです。
今回は4個報酬「清貧な第七の霊廟制覇!」のほうに一石ニ鳥なピラミッドがおススメ。
4個報酬課題3つは易しいですね。この内に「アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS蒼怨の屍獄兵団!」という新しい課題があった。1回防衛するだけ勝敗関係なしで課題クリアになるか。勝てないバトル参戦は止めるほうが良いと思う。他の課題が易しいので選択する余裕がある。

Ver4.3に達人のオーブのシステム改修・大幅緩和のおかげで石版と宝珠を作りやすくなった。この機会で宝珠整理した。
現在オーブレベルLv55で最大ポイントが限れている。今後レベル開放とポイント増加してくるか不明。
2玉(炎水風)or1玉(光闇)と3玉のメリット・デメリットが分かれる。飾り石による宝珠強化と武器切替状況を優先して3玉セットすることが多いね。1玉は職業と武器の種類が多く光と闇に限定して作れるようになっている。
飾り石は左上にセットして宝珠強化している。
メインとセカンドの作成した達人のオーブは以下です。
◆炎のちから◆

①不屈の闘志
②神業の手
③会心練磨
④先見の眼
⑤韋駄天の足
⑥武神の豪腕
⑦鋼鉄の肉体
⑧鉄壁の魅了ガードor鉄壁の〇〇ガード(頭装備or指輪とベルトと宝珠の組み合わせで耐性100%可)
◆水のちから◆

①忍耐のMP回復
②逆境の身かわしアップ
③不滅のテンション
④不滅の攻撃力アップ
⑤不滅の回復呪文強化
⑥始まりの聖女の守り
⑦始まりのチャージタイム短縮
⑧ベホマラーの奇跡
⑨ザオラルの戦域
◆風のちから◆
風の宝珠は激戦区になっており、よく使う職で優先順位を付けて良い。

①勝ちどきMP回復
②復讐の聖女の守り
③復讐のバイシオン
④復讐の早詠みの杖
⑤復讐の聖なる祈り
⑥復讐のテンションアップ
⑦共鳴のテンションアップ
⑧打たれ名人or鉄壁の会心完全ガード
◆光のちから◆
光の宝珠は1玉埋め(24種類)にした。
光の宝珠の飾り石効果減少で恩恵が少ないなので1玉ずつで十分です。
現在ポイント最高で宝珠レベル最大(Lv5)に全て振り分けることができるのは4~5つです。
〇宝珠強化に適用されるのは以下の6つです。
真・やいばくだきの技巧
スキルクラッシュの技巧
果てなきウォークライ
天使の守りの瞬き
おたけびの技巧
ボケの技巧
〇空いている穴に適当埋めた。
真・やいばくだきの極意
聖者の詩の閃き
ぶきみのひかりの技巧
一喝の閃き
お宝ハンターの閃き
ハッスルダンスの奇跡
テンションブーストの閃き
天下無双の極意
パラディンガードの閃き
果てなきヘヴィチャージ
大ぼうぎょの極意
マジックルーレットの閃き
フォースブレイクの技巧
強化ガジェット零式の閃き
荒神の舞の閃き
ふういんのダンスの技巧
天地鳴動の印の閃き
めいどうふうまの極意
◆闇のちから◆
武器スキルによく使われる特技が多いのでよく使う職で優先順位を付けて良い。
メインとセカンドは両手剣を主体にして以下です。

①渾身斬りの極意
②ぶんまわしの極意
③プラズマブレードの極意
④ビッグバンの極意
⑤果てなき牙神昇誕
⑥全身全霊斬りの極意
⑦タイガークローの極意
⑧はやぶさ斬りの極意
⑨スリープダガーの技巧
⑩花ふぶきの技巧
以上です。あくまで個人の理想(2018年9月16日時点の汎用性)という感じでこの宝珠セットがオススメです。戦士、まものつかい、両手剣、爪は強力ですから。→邪神の宮殿とアストルティア防衛軍で大活躍した。
エンドコンテンツには状況が変わって宝珠を付け直す必要がある。「常闇の聖戦」と「聖守護者の闘戦記」には準備ハードル(装備高騰)が高いため、まだ参加してない…。いつか挑戦したいです。
サブキャラ達(戦旅僧)は炎と水と風の宝珠セットがほとんど同じ、職業と武器によって光と闇の宝珠セットが異なる。
もしよかったら参考にしてみてください。
- 関連記事
-
- [ドラクエ10]プレイ日記(2018年9月21日) (2018/09/21)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2018年9月20日) (2018/09/20)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2018年9月16日) (2018/09/16)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2018年9月15日) (2018/09/15)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2018年9月14日) (2018/09/14)