[ゲーム雑記]「マリオ&ルイージRPG3 DX」(3DS)購入
※この記事は都合による投稿延期したものです。
2018/12/27に発売した「マリオ&ルイージRPG3 DX」を購入した。
これは2009年発売のニンテンドーDSソフト「マリオ&ルイージRPG3!!!」がパワーアップしてニンテンドー3DS版として登場した移植作品リメイクです。
新要素はアクションゲームが苦手な方にも快適するように調整・変更点、イージーモード、イベントシーン早送り機能、新モード「クッパJr.RPG」です。

グラフィック改善でムービーも新しくなった。ただし、DS版と3DS版の比較して一部とシナリオが省略されて違和感することもある。前にDS版をプレイしたことがある人でも楽しめる。※追加点はクッパJrRPGのみであくまで未プレイヤーの向きのリメイクです。

リメイクしても相変わらずの難点はセーブポイントとワープゾーンを改善してないままです。→いつでもセーブできない状況で短時間プレイ不向き。
最初からプレイできる「クッパJr.RPG」が追加したおかげでクッパJrとクッパ7人衆の台詞とやりとりが出て面白いし、クッパ7人衆ファンにとってオススメと感じですね。
クッパの巨大化バトルは満点ですね。巨大化クッパの勇姿が見れてカッコイイ。



リメイクでもクッパ用の闘技場が無ければ巨大クッパVS巨大ボス戦が再戦できないのは勿体ないな。→シナリオやり直ししかないが、イベントシーン早送りとスキップできても目当ての巨大化ボスのところまでに辿るのが遠い道です。
リメイクした1と3をゆっくりプレイしている。
「マリオ&ルイージRPG2」は移植予定あるか不明。→2は難儀中らしく、1と3のストーリーの繋がりはこの本作を飛ばしても問題なしと判断したかと思われる。
これは2009年発売のニンテンドーDSソフト「マリオ&ルイージRPG3!!!」がパワーアップしてニンテンドー3DS版として登場した移植作品リメイクです。
新要素はアクションゲームが苦手な方にも快適するように調整・変更点、イージーモード、イベントシーン早送り機能、新モード「クッパJr.RPG」です。

グラフィック改善でムービーも新しくなった。ただし、DS版と3DS版の比較して一部とシナリオが省略されて違和感することもある。前にDS版をプレイしたことがある人でも楽しめる。※追加点はクッパJrRPGのみであくまで未プレイヤーの向きのリメイクです。

リメイクしても相変わらずの難点はセーブポイントとワープゾーンを改善してないままです。→いつでもセーブできない状況で短時間プレイ不向き。
最初からプレイできる「クッパJr.RPG」が追加したおかげでクッパJrとクッパ7人衆の台詞とやりとりが出て面白いし、クッパ7人衆ファンにとってオススメと感じですね。
クッパの巨大化バトルは満点ですね。巨大化クッパの勇姿が見れてカッコイイ。



リメイクでもクッパ用の闘技場が無ければ巨大クッパVS巨大ボス戦が再戦できないのは勿体ないな。→シナリオやり直ししかないが、イベントシーン早送りとスキップできても目当ての巨大化ボスのところまでに辿るのが遠い道です。
リメイクした1と3をゆっくりプレイしている。
「マリオ&ルイージRPG2」は移植予定あるか不明。→2は難儀中らしく、1と3のストーリーの繋がりはこの本作を飛ばしても問題なしと判断したかと思われる。
テーマ : マリオ&ルイージ RPG
ジャンル : ゲーム