[ドラクエ10]プレイ日記(2019年3月20日)
着眼点:写真機、ハウジング、よろこびの玉手箱、邪神の宮殿、天獄
本日は大型アップデート バージョン4.5前期です。
Switch版はダウンロード&インストールで1時間くらいかなり時間かかった。
バージョン4.5前期の要素をやり込んでいく。
PC版でのログイン手順が変わってパスワードとワンタイムパスワードが別々分けてワンタイムパスワードが間違ってもパスワード再入力(やり直し)しなくて済めるようになったね。
4.5前期以降、写真機の機能がパワーアップして特定の冒険者指定(非表示)とついてクンの表示設定が行えるようになったね。
撮影モードで試してみたら特定の冒険者を個別指定チェックして非表示するようになって撮影できるね。指定範囲はMサイズの土地ぐらいで遠くにいるプレイヤー名が表示しているまでですね。遠すぎてプレイヤー名が表示なしで特定の冒険者指定できない。


混雑場所で試してみたら個別指定できるリストは6人×6ページまでらしい。

ログアウトすると特定の冒険者指定とついてクンの表示設定がリセットされる。
これで寝落ち・離席中放置状態プレイヤーを個別指定して非表示して集合撮影できるようになって良かった。ついてクン非表示も。
難点は急に横切るプレイヤーには対応できないし、混雑で遠いプレイヤーを見えない場合があったりスタッフを見えるように対象だけ表示するのは難しいよね…。
4.5前期以降、Mサイズの土地にSサイズの家を建てられるようになったね。
どの変化しているか気になってメインの家(M土地)で試行してみた。

M土地に大きなピラミッドの家(M)からピラミッドの家(S)を建て替えてみた。前よりピラミッドの家とアプローチが小さく、庭具が置ける範囲が広くなった。

M土地とS家キットの外装はMサイズ用の新パーツを作成できるようになっている。作り直すとアプローチが玄関までに届くようになった。※家キットのパーツによって異なる。

それぞれの家キットのバザー価格は約100万Gで問題無く買えた。なぜかピラミッドの家のMとSサイズのバザー価格がほとんど同じでした。
Sサイズの家キットとMサイズの土地の組み合わせで無限に広がるハウジングですね。
4.5前期以降におみくじボックスや経験値の聖典等をまとめて使うことができるようになった。
持ち物一杯になるまでによろこびの玉手箱9個まとめて使うのを検討してみた。
荷物一杯で「使おうとした!~」とメッセージになって中断してくれる結果でした。今まで1個ずつ開封するのは面倒でした。まとめて開く作業は楽になってよかった。
邪神の宮殿の天獄の門はある企画のおかげで昨日まで全点灯していたようですが、経過時間条件不足で開放されず4.5前期に迎えた。
4.5前期アップデートで開門条件調整変更された影響なのか、台座の光り方がリセットされたか周回回数条件増加して照明点灯の数が半分になったようです。前夜までカウントしてないでしたらある企画は無駄になるか…。

明日の休みに備えてゆっくり寝―Zzz
Switch版はダウンロード&インストールで1時間くらいかなり時間かかった。
バージョン4.5前期の要素をやり込んでいく。
PC版でのログイン手順が変わってパスワードとワンタイムパスワードが別々分けてワンタイムパスワードが間違ってもパスワード再入力(やり直し)しなくて済めるようになったね。
4.5前期以降、写真機の機能がパワーアップして特定の冒険者指定(非表示)とついてクンの表示設定が行えるようになったね。
撮影モードで試してみたら特定の冒険者を個別指定チェックして非表示するようになって撮影できるね。指定範囲はMサイズの土地ぐらいで遠くにいるプレイヤー名が表示しているまでですね。遠すぎてプレイヤー名が表示なしで特定の冒険者指定できない。


混雑場所で試してみたら個別指定できるリストは6人×6ページまでらしい。

ログアウトすると特定の冒険者指定とついてクンの表示設定がリセットされる。
これで寝落ち・離席中放置状態プレイヤーを個別指定して非表示して集合撮影できるようになって良かった。ついてクン非表示も。
難点は急に横切るプレイヤーには対応できないし、混雑で遠いプレイヤーを見えない場合があったりスタッフを見えるように対象だけ表示するのは難しいよね…。
4.5前期以降、Mサイズの土地にSサイズの家を建てられるようになったね。
どの変化しているか気になってメインの家(M土地)で試行してみた。

M土地に大きなピラミッドの家(M)からピラミッドの家(S)を建て替えてみた。前よりピラミッドの家とアプローチが小さく、庭具が置ける範囲が広くなった。

M土地とS家キットの外装はMサイズ用の新パーツを作成できるようになっている。作り直すとアプローチが玄関までに届くようになった。※家キットのパーツによって異なる。

それぞれの家キットのバザー価格は約100万Gで問題無く買えた。なぜかピラミッドの家のMとSサイズのバザー価格がほとんど同じでした。
Sサイズの家キットとMサイズの土地の組み合わせで無限に広がるハウジングですね。
4.5前期以降におみくじボックスや経験値の聖典等をまとめて使うことができるようになった。
持ち物一杯になるまでによろこびの玉手箱9個まとめて使うのを検討してみた。
荷物一杯で「使おうとした!~」とメッセージになって中断してくれる結果でした。今まで1個ずつ開封するのは面倒でした。まとめて開く作業は楽になってよかった。
邪神の宮殿の天獄の門はある企画のおかげで昨日まで全点灯していたようですが、経過時間条件不足で開放されず4.5前期に迎えた。
4.5前期アップデートで開門条件調整変更された影響なのか、台座の光り方がリセットされたか周回回数条件増加して照明点灯の数が半分になったようです。前夜までカウントしてないでしたらある企画は無駄になるか…。

明日の休みに備えてゆっくり寝―Zzz
- 関連記事
-
- [ドラクエ10]プレイ日記(2019年3月23日) (2019/03/23)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2019年3月21日) (2019/03/22)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2019年3月20日) (2019/03/20)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2019年3月19日) #アストルティアカウントダウン (2019/03/20)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2019年3月17日) (2019/03/17)