[ドラクエ10]プレイ日記(2019年3月24日)
着眼点:達人クエスト、クエスト、天地雷鳴士、げんま
今週に更新された最大5個報酬達人クエストは
「常闇の竜レグナード討伐!」
「アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS深碧の造魔兵団!」
の2つです。少し厳しいですね。
今回は防衛のほうにメインのハンバトとセカンドの天地で行き、手順通りで防衛成功した。サブキャラ達も。
4.5前期でバト(天下無双のダメージ倍率2倍強化)と天地(幻魔レベルUP)が強化したおかげで少し楽になった感じでした。

同行した方、手伝ってくれてありがとう。
まだ行けないキャラは4個報酬「圧勝の守護者ラズバーン強討伐!」がおススメ。
本日、幻魔レベル上限(90→100)解放クエスト「奇門遁甲の式・壱」を攻略クリアした。
この内容は修行2つをクリアして陽符と陰符を入手してレイメイに報告です。

1つ目修行はアサヒからおまじないを得てコトブキーノとの戦闘でお供としてたまに現れる「陽の試練壱・陽炎」を天地一人で倒すことです。その敵はそこそこ強いので回復役カカロン召喚がおススメ。
コトブキーノはカミハルムイ領北と南しか生息しないため、初日から混雑や取り合い発生になるので見送って5日目で空いてよかった。お供が現れてない場合はコトブキーノから逃げて再び戦闘したらお供が現れた。この効率が良いね。おうえんってズルしない扱いですね。

2つ目修行はヨイが用意したボス戦で「陰の試練壱・陰霊」を倒す、前より強くないので特定条件下に指定される幻魔を召喚して敵の弱点状態の特技で攻める。
1つ目修行で現れる敵のほうが強かった。昼しか現れないはずの同じ系統モンスターが夜に関係なくて現れるとは珍しい。
クエストクリアして幻魔レベルが100になって追加効果が付いて強化した。
逆に幻魔を消させる特技「時よ消し飛べ」を使用するモンスターが登場してきて弱体化を受けちゃった。
幻魔を無に帰すとは天地の天敵ですね。その特技の使用頻度は高くないので問題無くて天敵な特技使用後にすぐ召喚&解放しておき、打ち消す特技再発動するまでに更新するかしないか判断するほうが良い。

もし、幻魔を消させる特技連続使用してくる敵が現れたら厳しい。
今週休日でゆっくりできず、ドラクエ10プレイ時間が少なかった…。
残りサブクエストは次週休日でゆったり攻略予定と思う。
「常闇の竜レグナード討伐!」
「アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS深碧の造魔兵団!」
の2つです。少し厳しいですね。
今回は防衛のほうにメインのハンバトとセカンドの天地で行き、手順通りで防衛成功した。サブキャラ達も。
4.5前期でバト(天下無双のダメージ倍率2倍強化)と天地(幻魔レベルUP)が強化したおかげで少し楽になった感じでした。

同行した方、手伝ってくれてありがとう。
まだ行けないキャラは4個報酬「圧勝の守護者ラズバーン強討伐!」がおススメ。
本日、幻魔レベル上限(90→100)解放クエスト「奇門遁甲の式・壱」を攻略クリアした。
この内容は修行2つをクリアして陽符と陰符を入手してレイメイに報告です。

1つ目修行はアサヒからおまじないを得てコトブキーノとの戦闘でお供としてたまに現れる「陽の試練壱・陽炎」を天地一人で倒すことです。その敵はそこそこ強いので回復役カカロン召喚がおススメ。
コトブキーノはカミハルムイ領北と南しか生息しないため、初日から混雑や取り合い発生になるので見送って5日目で空いてよかった。お供が現れてない場合はコトブキーノから逃げて再び戦闘したらお供が現れた。この効率が良いね。おうえんってズルしない扱いですね。

2つ目修行はヨイが用意したボス戦で「陰の試練壱・陰霊」を倒す、前より強くないので特定条件下に指定される幻魔を召喚して敵の弱点状態の特技で攻める。
1つ目修行で現れる敵のほうが強かった。昼しか現れないはずの同じ系統モンスターが夜に関係なくて現れるとは珍しい。
クエストクリアして幻魔レベルが100になって追加効果が付いて強化した。
逆に幻魔を消させる特技「時よ消し飛べ」を使用するモンスターが登場してきて弱体化を受けちゃった。
幻魔を無に帰すとは天地の天敵ですね。その特技の使用頻度は高くないので問題無くて天敵な特技使用後にすぐ召喚&解放しておき、打ち消す特技再発動するまでに更新するかしないか判断するほうが良い。

もし、幻魔を消させる特技連続使用してくる敵が現れたら厳しい。
今週休日でゆっくりできず、ドラクエ10プレイ時間が少なかった…。
残りサブクエストは次週休日でゆったり攻略予定と思う。
- 関連記事