[遊戯王アニメ感想]VRAINS第104話「犯行声明」(2019/5/29放送)
第104話はAiはロボッピと共にSOLテクノロジ-社の船へ潜入し、クイーンとの接触してデュエルで決着。
イグニスの墓前で覚悟を決めたAi。
遊作と草薙の話し合いで草薙の弟・仁が意識回復してロスト事件に関する記憶が消えている。それはライトニングが意識データの一部をエクストラライフに変換した影響で消えたのはロスト事件の記憶であった。不幸中の幸いで仁が過去(精神崩壊)に囚われず生きるようになってよかったね。
SOLテクノロジ-社、専務に出世した財前晃と早見はLINK VRAINSが閉鎖、失業で苦情の嵐、AI搭載型のアンドロイド・ソルティスの利便性を追求した結果の社会変化を話し合った。早見はプロポーズを発言したが、鈍感な財前晃。
カエル&ハトはカメラにPlaymakerVSボーマンの最後デュエルがなぜか残ったか疑問視した。恐らく誰かにボーマンのことを覚えて欲しかったかと思われる。その番組のおかげで視聴回数はトップ!と調子乗ったカエルは「ボーナスどころか局長の座も狙えるぞ」と発言した時点にカエルの頭にあったオタマジャクシがいきなり喋った。オタマジャクシから変化された青いカエルの正体は局長でした。カエル&ハトをずっと監視した局長は不届き千万と言ってカエル&ハトのボーナスはなしと始末させた。ガーンと落ち込んだカエル&ハト。
ある船、SOLテクノロジ-社のAI搭載型のアンドロイド・ソルティスを導入してからアンドロイド達が活躍していた。マークとマーカーっぽい見える人はアンドロイドである。
Aiとロボッピは船の管理室にあるアンドロイドに侵入して現実で動ける体を得て船の中に潜入して歩き回った。
Aiのバックアップが再構築した影響で意思を持つようになったロボッピは頭がよくなってすっきりしてきて自由を得て喜んで感謝していた。無邪気な性格で口がうるさいですね。
カジノでスロットをいじったロボッビは777の絵柄を揃い、派手にやりすぎたAi。スロット口からコイン大量放題。ハックによる不正はダメよ。
クイーンがいる部屋のセキュリティを軽く破ったAiは睡眠したクイーンを起こして自己紹介、SOLテクノロジ-を利用するためにコードキーが必要、アースの敵でも根に持った。
Aiの指でクイーンの額を当たってAiの眼が光ってからAiの電脳世界に招待されたクイーン。
AiVSクイーンのデュエル開始。
CM初手カットで省略、先攻クイーンは魅惑の女王(アリュールクイーン)デッキ使いでLv3とLv5とLv7の2体をどうやって揃ったか不明。Lv3とLv5とLv7を素材してリンク3 金色の魅惑の女王(ゴールデン・アリュール・クィーン)をリンク召喚し、サポートカードによって攻撃力を高めたりモンスターに破壊耐性付与して布陣を築いた。
楽勝だぜと言って自信を持ったAiの後攻ターンでフィールド魔法「イグニスターAiランド」を発動しておき、素材となるモンスターを連続召喚し、リンク3のダークナイト・アットイグニスターをリンク召喚、レベル7のウィンドペガサス・アットイグニスターをシンクロ召喚、ランク4のライトドラゴン・アットイグニスターをエクシーズ召喚した。
クイーンの布陣の弱点はフィールド魔法を守るカードが無いでした。
ウィンドペガサスの効果で相手の魔法・罠を全て破壊し、ライトドラゴンの効果で破壊耐性付与を失った相手のモンスターを全滅した。
ウィンドペガサスの直接攻撃を受けたクイーンはルールを作る側の人間としてマスターデュエルにスキル発動「ハニートラップ」で受けたダメージ分ライフ回復してデッキ外から罠カード1枚セット(セットしたターンに発動可能)という効果で「波紋のバリア -ウェーブ・フォース-」をセットした。チートすぎるスキルですね。
Aiはエクストラデッキから特殊召喚されたアットイグニスターをリリースして墓地からリングリボーを特殊召喚した。
ライトドラゴンの直接攻撃に対してクイーンの波紋のバリア -ウェーブ・フォース-が発動した時点にリングリボーはリリースしてその罠の効果を無効にして除外した。
ライトドラゴンとダークナイトの直接攻撃を受けたクイーンのライフは0になって敗北した。1ターンキルを決めてアースのかたき討ちを果たしたAiの勝利。
クイーンが倒れたという連絡を受けた財前晃は船へ。クイーンは意識不明で病院に運ばれた。プールサイドで犯人が残した犯行声明のデータを見た財前晃は驚愕した。
Aiのデッキテーマはアットイグニスター、そのエースモンスターはPlaymakerのエースモンスターより想像力を越えているね。
この回で登場したリングリボーはリンクリボーの同じ形で黒くて目つきが鋭い。名前をよく見ると、3文字目「グ」「ク」を区別している。2Pカラーをみれば区別しやすい。
ダークナイト・アットイグニスターの蘇生系効果が強いね。罠を無効するリングリボーも優秀。
Aiは前の自分を捨てたという発言による敵になるのか。
クイーンはSOLテクノロジーのトップ発言ようで、2人(ジャック,キング)登場は無いの??
次回予告は財前晃からの要請でプレイメーカー達デュエリストが集結。
鬼塚が生き返っていた。AIの異常な事態に陥って肉体の大負担による意識不明からどうやって回復したのか気になる。
Aiの犯行声明で目的を明かすか。
イグニスの墓前で覚悟を決めたAi。
遊作と草薙の話し合いで草薙の弟・仁が意識回復してロスト事件に関する記憶が消えている。それはライトニングが意識データの一部をエクストラライフに変換した影響で消えたのはロスト事件の記憶であった。不幸中の幸いで仁が過去(精神崩壊)に囚われず生きるようになってよかったね。
SOLテクノロジ-社、専務に出世した財前晃と早見はLINK VRAINSが閉鎖、失業で苦情の嵐、AI搭載型のアンドロイド・ソルティスの利便性を追求した結果の社会変化を話し合った。早見はプロポーズを発言したが、鈍感な財前晃。
カエル&ハトはカメラにPlaymakerVSボーマンの最後デュエルがなぜか残ったか疑問視した。恐らく誰かにボーマンのことを覚えて欲しかったかと思われる。その番組のおかげで視聴回数はトップ!と調子乗ったカエルは「ボーナスどころか局長の座も狙えるぞ」と発言した時点にカエルの頭にあったオタマジャクシがいきなり喋った。オタマジャクシから変化された青いカエルの正体は局長でした。カエル&ハトをずっと監視した局長は不届き千万と言ってカエル&ハトのボーナスはなしと始末させた。ガーンと落ち込んだカエル&ハト。
ある船、SOLテクノロジ-社のAI搭載型のアンドロイド・ソルティスを導入してからアンドロイド達が活躍していた。マークとマーカーっぽい見える人はアンドロイドである。
Aiとロボッピは船の管理室にあるアンドロイドに侵入して現実で動ける体を得て船の中に潜入して歩き回った。
Aiのバックアップが再構築した影響で意思を持つようになったロボッピは頭がよくなってすっきりしてきて自由を得て喜んで感謝していた。無邪気な性格で口がうるさいですね。
カジノでスロットをいじったロボッビは777の絵柄を揃い、派手にやりすぎたAi。スロット口からコイン大量放題。ハックによる不正はダメよ。
クイーンがいる部屋のセキュリティを軽く破ったAiは睡眠したクイーンを起こして自己紹介、SOLテクノロジ-を利用するためにコードキーが必要、アースの敵でも根に持った。
Aiの指でクイーンの額を当たってAiの眼が光ってからAiの電脳世界に招待されたクイーン。
AiVSクイーンのデュエル開始。
CM初手カットで省略、先攻クイーンは魅惑の女王(アリュールクイーン)デッキ使いでLv3とLv5とLv7の2体をどうやって揃ったか不明。Lv3とLv5とLv7を素材してリンク3 金色の魅惑の女王(ゴールデン・アリュール・クィーン)をリンク召喚し、サポートカードによって攻撃力を高めたりモンスターに破壊耐性付与して布陣を築いた。
楽勝だぜと言って自信を持ったAiの後攻ターンでフィールド魔法「イグニスターAiランド」を発動しておき、素材となるモンスターを連続召喚し、リンク3のダークナイト・アットイグニスターをリンク召喚、レベル7のウィンドペガサス・アットイグニスターをシンクロ召喚、ランク4のライトドラゴン・アットイグニスターをエクシーズ召喚した。
クイーンの布陣の弱点はフィールド魔法を守るカードが無いでした。
ウィンドペガサスの効果で相手の魔法・罠を全て破壊し、ライトドラゴンの効果で破壊耐性付与を失った相手のモンスターを全滅した。
ウィンドペガサスの直接攻撃を受けたクイーンはルールを作る側の人間としてマスターデュエルにスキル発動「ハニートラップ」で受けたダメージ分ライフ回復してデッキ外から罠カード1枚セット(セットしたターンに発動可能)という効果で「波紋のバリア -ウェーブ・フォース-」をセットした。チートすぎるスキルですね。
Aiはエクストラデッキから特殊召喚されたアットイグニスターをリリースして墓地からリングリボーを特殊召喚した。
ライトドラゴンの直接攻撃に対してクイーンの波紋のバリア -ウェーブ・フォース-が発動した時点にリングリボーはリリースしてその罠の効果を無効にして除外した。
ライトドラゴンとダークナイトの直接攻撃を受けたクイーンのライフは0になって敗北した。1ターンキルを決めてアースのかたき討ちを果たしたAiの勝利。
クイーンが倒れたという連絡を受けた財前晃は船へ。クイーンは意識不明で病院に運ばれた。プールサイドで犯人が残した犯行声明のデータを見た財前晃は驚愕した。
Aiのデッキテーマはアットイグニスター、そのエースモンスターはPlaymakerのエースモンスターより想像力を越えているね。
この回で登場したリングリボーはリンクリボーの同じ形で黒くて目つきが鋭い。名前をよく見ると、3文字目「グ」「ク」を区別している。2Pカラーをみれば区別しやすい。
ダークナイト・アットイグニスターの蘇生系効果が強いね。罠を無効するリングリボーも優秀。
Aiは前の自分を捨てたという発言による敵になるのか。
クイーンはSOLテクノロジーのトップ発言ようで、2人(ジャック,キング)登場は無いの??
次回予告は財前晃からの要請でプレイメーカー達デュエリストが集結。
鬼塚が生き返っていた。AIの異常な事態に陥って肉体の大負担による意識不明からどうやって回復したのか気になる。
Aiの犯行声明で目的を明かすか。
- 関連記事
-
- [遊戯王アニメ感想]VRAINS第106話「がんばれ!!ロボッピ」(2019/6/12放送) (2019/06/13)
- [遊戯王アニメ感想]VRAINS第105話「迎撃」(2019/6/5放送) (2019/06/06)
- [遊戯王アニメ感想]VRAINS第104話「犯行声明」(2019/5/29放送) (2019/05/30)
- [遊戯王アニメ感想]VRAINS第103話「終りへの旅立ち」(2019/5/22放送) (2019/05/22)
- [遊戯王アニメ感想]VRAINS第102話「委ねられた願い」(2019/5/15放送) (2019/05/15)