fc2ブログ

[映画感想]映画鑑賞「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」

※映画公開から4日経過の感想によってネタバレ可能性有り。

公開最初の週末、【ゴジラ キング・オブ・モンスターズ】(2019/5/31公開)を鑑賞した。
予告通りに最高面白かった。ド迫力バトルでした。

「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」は「GODZILLA ゴジラ」(5年前設定)と「キングコング: 髑髏島の巨神」(約45年前設定)の続編です。前作までを見なくても補完されて世界観をわかるようになると思う。

怪獣を抹殺する政府、怪獣と人類の共存を主張して怪獣と交信する装置を開発する秘密機関「モナーク」、その装置を強奪して怪獣達を目覚めようとする環境テロ。
人類の争いでモスラ(幼虫→繭)とキングギドラとラドンが目覚め。
ゴジラVSキングギドラの序盤戦(痛み分けにギドラ逃走で中断)
ラドンVSキングギドラの衝突(ギドラ圧勝で墜落ラドン)
ゴジラVSキングギドラの再び中盤戦(政府の新兵器「オキシジェン・デストロイヤー」による痛み分けで中断)
キングギドラは怪獣たちの王として各地の怪獣たちを操って街を攻撃開始。
繭からモスラ(成虫)孵化。
傷付いたゴジラは人類の核爆弾によってパワーアップして復活。
ゴジラVSキングギドラの最終決戦、モスラVSラドン。
キングギドラを撃破したゴジラは怪獣王の誕生。

★ゴジラ
パワーアップして復活した影響で王に覚醒して放射能を多用するようになった。
最終盤でキングギドラを倒すためにバーニングゴジラ化として熱波と核爆発を放つシーンに驚愕でした。
怪獣を監視する役割を持って戦い続いている。

★モスラ
昆虫らしく怪獣の女王ですね。ゴジラとの共生・味方であって心強いタッグ。
繭から孵化して光り輝く姿は幻想的で美しい。
成虫の前足は鎌状でラドンの硬質を貫くほどに格闘戦を行うことができる。幼虫の糸を吐く攻撃は成虫でも使用可能。
我が身を盾にしてギドラ攻撃からゴジラを守るシーンはカッコいい…犠牲悲しい。

★ラドン
火山から現れた翼竜は溶岩高熱に耐えられる硬質化を持って炎の悪魔と称した。
空中戦で鳥のように羽と爪で戦闘機壊滅シーンはエグイほどにカッコイイ。
しかし、空の王者争いでギドラにすぐ敗北、生存本能なのか王の配下に下った…ってなんか残念。四大怪獣の候補ではないか…。
ギドラとモスラに倒れても起き上がるということは不死身な鳥か。

★キングギドラ
モンスター・ゼロというコードネームで呼ばれ、設定通りに宇宙生物と侵略者と判明してから偽りの王と評した。ゴジラの宿敵であり、怪獣たちとともになぜか冬眠になったか不明。
頭に個体を与えたのか中央の首がリーダー格で左右の首に注意したり指示することが意外。
キングギドラの気象操作で発生したハリケーンで髑髏島への影響を与え、周囲に暴風雨が消滅された髑髏島から怪獣たちが現れるようになった。
電気が蓄積しており、引力光線発射したり、放電して広範囲最大攻撃で多くの戦闘機壊滅シーンは恐ろしい。
ゴジラに噛みちぎられた首は再生してすぐ生えた。胴体と他の首がある限りに再生力可能らしい。
空の王者らしくゴジラを持ち上がる力があった。→日本版キングギドラは空中でゴジラを持ち上がったことがあった?調べると、メカキングギドラは捕獲マシンハンドで持ち運んだ画像が多いようです。

本編の最後に壁画レリーフでキングコングとゴジラの闘いが描かれる、環境テロは裏取引で中盤にちぎられたギドラの首購入の2つは続編の伏線があった。
キングコングは王に覚醒したゴジラにどうやって戦えるどうか疑問ですね。あのコングは成長期の若きであり、成熟期でどのくらい強くなるか不明。
環境テロはギドラ細砲を利用してギドラ復活or怪獣作りかと思われる。
もし、続編があったら是非観たいですね。

関連記事

テーマ : ゴジラシリーズ
ジャンル : 映画

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
プロフィール

夜天

Author:夜天
リアル多忙・自己都合により、 ブログ更新頻度減少・記事投稿遅延します。

ゲームとアニメ鑑賞する際に思いつくままに書くマイペースです。
見落としと文章力不足とコミュ障でミスが出てしまう程の見逃しがあると思います。間違い等があればご指摘お願いします。

このブログを閲覧する上で記事内容と画像に関してネタバレが含まれる可能性があることをご留意下さい。
コメントとトラックバックは公序良俗に反する表現の含める記入しないで下さい。もし、不適切と思われるコメントを発見次第に処分させて頂きます。
このブログ内の記事内容や画像を悪用・不快な利用しないで下さい。及びゲームデータ不正改造に利用しないでください。
※このブログに記載の記事・画像などの無断転載・本来の目的に反する使用を禁じます。

Twitter相互フォロー申請方は相互フォロー申請ページへ

相互リンク申請方,相互リンク申請頁へ

【ブログ内DQX関連画像について】
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
過去のログ v.コンパクト
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
タグクラウド

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ゲーム
138位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
任天堂(Nintendo Wii, DS)
16位
アクセスランキングを見る>>
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
バロメーター
ブログの更新率
RSSリンクの表示
リンクフリー
【ポケモン関連】
ポケットモンスターオフィシャルサイト
Pokemon.com(北米)
포켓몬스터(韓国)
ポケモンメモ
ポケモン徹底攻略
ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア 攻略情報まとめwiki
ポケモンの友
ポケモン第六世代(XY・ORAS)・対戦考察まとめWiki
Main_Page(海外ポケモンWiki)
List of local Japanese event Pokemon distributions in Generation VI(第六世代配信ポケモンまとめ)

【ドラクエ10関連】
ドラクエXのプレイヤー専用サイト

【遊戯王関連】
遊戯王OCG公式サイト
遊戯王総合サイト
遊戯王カードWiki
ブログ共有
蒼き月に耀く夜空で留まりし羽根 ポケモン幻影夜天(旧2:保管状態)
過ぎ去りし夜空をにぎわす羽根 ~ポケモン夢幻夜天~(旧1:保管状態)
色違いポケモンゲット蒐集への夢路を辿る幻想夜天(副)
相互リンク(BlogPeople)
準備中。