[ポケモン情報]6月12日ポケモン剣盾の最新情報でジムリーダー「ルリナ」等を明かした。
2019年6月12日、公式サイトでポケットモンスター ソード・シールドの最新情報が公開された。
今回判明された情報は以下です。
●ジムリーダー「ルリナ」
水タイプのポケモンの使い手、負けん気の強い性格で、口調は穏やかだが、秘めたる闘争心を持っている。
ダイマックス化カジリガメを使ってくる。
ジムリーダー2番目ってカスミみたいですね。この人気が出たのかルリナのイラストを作成する回数・人数が増加中。
●さまざまな表情を見せるワイルドエリア
ワイルドエリアでは強力な野生のポケモンと出会うことがある。強敵として襲い掛けてエンカウントしてしまう場合がある。
冒険を始めたばかりのトレーナーは強敵ポケモンに対してモンスターボールを投げることが出来なくなる!?レベル関係かな?
天気は晴れや雨や雷雨が見られることがあり、天気によって出会えるポケモンが変わる。
例えば雷雨の場合は電気タイプのポケモンを多く見ることができる。
●マックスレイドバトルの進め方
ワイルドエリアには赤いオーラを放っている「ポケモンの巣」を調べてマックスレイドバトルに突入する。
突入時に最大4人のプレイヤーとのマッチング、手持ちのポケモンもしくはボックスからバトルに参加するポケモンを1匹選択する。
野生のダイマックスポケモンは1ターンに複数回の技を使ったり、特性や能力変化を打ち消したりするなどの特殊な行動をするポケモンもいる。ほとんどのダメージを通さない「ふしぎなバリア」を展開してくるポケモンもいる。
「ふしぎなバリア」を一定回数攻撃して壊す必要がある。→連撃技「つららばり」「とげキャノン」で通用できるか不明。
マックスレイドバトルで自分のポケモンが倒れてしまっても他のプレイヤーを応援することができる。おうえんすると、味方にとって何か良いことが起きるかもしれない。→画面によって体力回復と確認される。
倒した後はポケモンをゲットするチャンスになり、バトルに参加したプレイヤー達はそれぞれ1回ずつモンスターボールを投げてゲットに挑戦することができる。バトル勝利報酬で様々な道具を入手できることがあるようです。
「YY通信」という機能を使うことでローカル通信orインターネット通信に様々な人と通信交換や通信対戦などを楽しむことができる。マックスレイドバトルでも冒険中に画面の左下に表示されるステッカーが届くことがあってYY通信の画面で確認してバトル参加できる。
●「モンスターボール Plus」でお気に入りのポケモンを連れ出そう!
「モンスターボール Plus」とポケモン剣盾を連動すると、お気に入りのポケモンを「モンスターボール Plus」の中に入れて現実世界に連れ出すことができるようです。
連れ出したポケモンたちに合わせた色に光るランプや鳴き声や振動することがあってお気に入りのポケモンと一緒に過ごすことができる。
お気に入りってリストラされたポケモンを連れて出してほしかった。
「モンスターボール Plus」には、幻のポケモン・ミュウが最初から入っており、ポケモン剣盾と連動することでミュウを受け取ることができる。→最初の配信ポケモンとなり、性格等を厳選できるか不明。
※ポケモンLPLE(ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ)ですでにミュウを受け取った場合は「モンスターボール Plus」の中に空で受取不可となる。
以上です。
ポケットモンスター最新作が楽しみですが、地方図鑑制限とメガシンカ&Zワザ廃止の2つは痛い。
第8世代から新生して楽しむしかない。
今回判明された情報は以下です。
●ジムリーダー「ルリナ」
水タイプのポケモンの使い手、負けん気の強い性格で、口調は穏やかだが、秘めたる闘争心を持っている。
ダイマックス化カジリガメを使ってくる。
ジムリーダー2番目ってカスミみたいですね。この人気が出たのかルリナのイラストを作成する回数・人数が増加中。
●さまざまな表情を見せるワイルドエリア
ワイルドエリアでは強力な野生のポケモンと出会うことがある。強敵として襲い掛けてエンカウントしてしまう場合がある。
冒険を始めたばかりのトレーナーは強敵ポケモンに対してモンスターボールを投げることが出来なくなる!?レベル関係かな?
天気は晴れや雨や雷雨が見られることがあり、天気によって出会えるポケモンが変わる。
例えば雷雨の場合は電気タイプのポケモンを多く見ることができる。
●マックスレイドバトルの進め方
ワイルドエリアには赤いオーラを放っている「ポケモンの巣」を調べてマックスレイドバトルに突入する。
突入時に最大4人のプレイヤーとのマッチング、手持ちのポケモンもしくはボックスからバトルに参加するポケモンを1匹選択する。
野生のダイマックスポケモンは1ターンに複数回の技を使ったり、特性や能力変化を打ち消したりするなどの特殊な行動をするポケモンもいる。ほとんどのダメージを通さない「ふしぎなバリア」を展開してくるポケモンもいる。
「ふしぎなバリア」を一定回数攻撃して壊す必要がある。→連撃技「つららばり」「とげキャノン」で通用できるか不明。
マックスレイドバトルで自分のポケモンが倒れてしまっても他のプレイヤーを応援することができる。おうえんすると、味方にとって何か良いことが起きるかもしれない。→画面によって体力回復と確認される。
倒した後はポケモンをゲットするチャンスになり、バトルに参加したプレイヤー達はそれぞれ1回ずつモンスターボールを投げてゲットに挑戦することができる。バトル勝利報酬で様々な道具を入手できることがあるようです。
「YY通信」という機能を使うことでローカル通信orインターネット通信に様々な人と通信交換や通信対戦などを楽しむことができる。マックスレイドバトルでも冒険中に画面の左下に表示されるステッカーが届くことがあってYY通信の画面で確認してバトル参加できる。
●「モンスターボール Plus」でお気に入りのポケモンを連れ出そう!
「モンスターボール Plus」とポケモン剣盾を連動すると、お気に入りのポケモンを「モンスターボール Plus」の中に入れて現実世界に連れ出すことができるようです。
連れ出したポケモンたちに合わせた色に光るランプや鳴き声や振動することがあってお気に入りのポケモンと一緒に過ごすことができる。
お気に入りってリストラされたポケモンを連れて出してほしかった。
「モンスターボール Plus」には、幻のポケモン・ミュウが最初から入っており、ポケモン剣盾と連動することでミュウを受け取ることができる。→最初の配信ポケモンとなり、性格等を厳選できるか不明。
※ポケモンLPLE(ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ)ですでにミュウを受け取った場合は「モンスターボール Plus」の中に空で受取不可となる。
以上です。
ポケットモンスター最新作が楽しみですが、地方図鑑制限とメガシンカ&Zワザ廃止の2つは痛い。
第8世代から新生して楽しむしかない。
- 関連記事
-
- [ポケモン情報]「ポケモンひみつクラブ」に入会してみた結果は…映像部等の限定情報がまだ未解禁、7月17日に解禁予定らしい。 (2019/07/13)
- [ポケモン情報]7月8日ポケモン剣盾の最新情報で早期購入特典等公開、はがねタイプ最強クラスのわざ名コンテスト最優秀賞決定 (2019/07/09)
- [ポケモン情報]6月12日ポケモン剣盾の最新情報でジムリーダー「ルリナ」等を明かした。 (2019/06/14)
- [ポケモン情報]また悲報!ポケモン剣盾で「メガシンカ」と「Zワザ」が廃止決定 (2019/06/13)
- [ポケモン情報]悲報!ポケモン剣盾で使えるのはガラル図鑑に登場するポケモンのみ。 (2019/06/12)
テーマ : ポケットモンスター ソード・シールド
ジャンル : ゲーム