[ドラクエ10]「コロシアムトロフィー極」2個獲得(4.5後期フェーズ)
着眼点:コロシアム、コロシアムトロフィー
7月下旬、2垢の2キャラ(メインとセカンド)はSSランク到達して「コロシアムトロフィー極」1個ずつ獲得できた。
キャラ交代しながらコロシアムのオートマッチング挑戦を平日1時間ずつ、休日2時間以上でやり込んでセカンドは2週、メインは3週かかってSSランクにやっと昇格できた。
勝利回数のメインは280勝、セカンドは145勝です。


体も心もボロボロです…。思い残されたのは怒りとコロシアムへの憎悪と「不快なコロシアムを打開!破壊!」という志の3つのおかげで勝ち抜いた。
コロシアムトロフィー(庭具)を受け取った時点に負の連鎖の反動が大きく喜びが失われてなぜか嬉しいことがない(泣)
コロシアムは回避ゲー、鬼畜ゲー、ストレス溜まるゲーム、減点ペナルティのせいで面白くない、楽しくないでした。
不安定なコロシアムの闇・暗黒時代になぜか限定ハウジングアイテムを賞品になったのは疑問・失望・絶望したから。
SSランク状態でのオートマッチングは全然マッチングしてない…SSランク到達した人数が余り少ないようです。
現在ネット調べで日誌は9人、上位ブロガー(50位以内)は1人、ツイッターは2人しかいないでした。
そして「コロシアムトロフィー極」2個獲得したプレイヤーがいなかった。つまりで私らのほうが一番乗りらしい。
これで最高難易度と言われるコロシアムの困難を乗り越えた私らはハイエンドコンテンツ以上の経験証明ありですね。
4.5後期フェーズ限定ハウジングアイテム「コロシアムトロフィー極」を入手するのはとても厳しい。対戦苦手の方は非推奨です。
「ランクアップしやすく、ランクダウンしににくなります」「すぐ取れるよ」って嘘つきです。
S1からSSは敗北ペナルティ減点が厳しい。厳しすぎる!
連敗の場合はかなり減点をくらってひどい!ひどすぎる!
メインの公式バトル(4.5後期フェーズ)の個人記録は以下です。
勝利回数:280勝
最大連勝回数:8勝
撃破した回数:1706回
武闘家168勝(149位)
バトルマスター61勝
占い師51勝(134位)
セカンドの公式バトル(4.5後期フェーズ)の個人記録は以下です。
勝利回数:145勝
最大連勝回数:7勝
撃破した回数:838回
武闘家96勝
バトルマスター6勝
占い師43勝(159位)
勝ち負け繰り返しという地獄で味われてから怒りと憎悪と敵意を強めたおかげで攻撃性にして武闘家(扇と爪と棍)の柔軟性を扱えるようになった。
私らの武闘家は開幕強襲してゾンビになっても突撃するのみ、ポイント勝てる場合は防衛に移って敵を追い返すという戦闘スタイルです。バトに匹敵して敵4人を壊滅することがある。
もし、連敗し続いたらブチ切れて一定時間バトでバーサーカー化として暴れ回って連勝して減点した分を取り戻すことができた。
弓占で行ったことがあったが、闇属性耐性相手が増加していて活躍難しいと判断した。
レンジャー対策のために以下の装備品3つずつを用意できた。
トライバルヘッド(怯えガード98%,幻惑ガード100%)、
トライバルトップ(闇ダメージ14%減):白箱入手,氷闇の月飾り、

トライバルボトム(守備力+6埋め)
これらのおかげでレンジャーの弓攻撃を受けても耐えるようになった。
装備し直しと精神疲労で挨拶と礼儀が不要になってしまった。こういう人は多いです。
切断厨と放置厨はまだいる…。→通報したり永続的にブラックリスト登録した。途中に切断行為と放置行為はやめてください。
弱体化してほしいと思った職業は以下の6つです。
戦士&パラ(守備力異常で詰みゲー)
魔使(遠隔攻撃超火力)
レンジャー(バランスブレイカー)
旅芸(回避力異常でずっと旅のターン!)
遊び人(ぱふぱふと必殺技が強力すぎる)
「コロシアムトロフィー覇」は賞品変更告知が一週前に遅すぎる説明不足という黒歴史です。1ヶ月前に早く告知して欲しかった。

※この画像はハウジング見学する際に偶然に見かけて撮影したものです。
いつか入手方法が来るか不明。入手機会が無い限りにコロシアムへの憎悪を覚えている。
栄光のかけら2500個以上は黄金の花びらなどと交換しようと思ったが、フィギュアチケット3個(必要数10)のほうが運良くて高額フィギュアが出ることがあればお得ですね。

コロシアムの将来は問題点が多くて不満です。オススメな職業はどれがいいのか分からず悩みです…。
今回は精神疲労と中毒になってしまい、回復までに休養中。
属性埋め防具を巡って白箱探し続いている。
「コロシアムトロフィー極」2個は
グレン住宅村雪原地区11611丁目5番地(メイン),4番地(セカンド)
にしばらく配置しておいた。
見学したい方、是非お越しください。

キャラ交代しながらコロシアムのオートマッチング挑戦を平日1時間ずつ、休日2時間以上でやり込んでセカンドは2週、メインは3週かかってSSランクにやっと昇格できた。
勝利回数のメインは280勝、セカンドは145勝です。


体も心もボロボロです…。思い残されたのは怒りとコロシアムへの憎悪と「不快なコロシアムを打開!破壊!」という志の3つのおかげで勝ち抜いた。
コロシアムトロフィー(庭具)を受け取った時点に負の連鎖の反動が大きく喜びが失われてなぜか嬉しいことがない(泣)
コロシアムは回避ゲー、鬼畜ゲー、ストレス溜まるゲーム、減点ペナルティのせいで面白くない、楽しくないでした。
不安定なコロシアムの闇・暗黒時代になぜか限定ハウジングアイテムを賞品になったのは疑問・失望・絶望したから。
SSランク状態でのオートマッチングは全然マッチングしてない…SSランク到達した人数が余り少ないようです。
現在ネット調べで日誌は9人、上位ブロガー(50位以内)は1人、ツイッターは2人しかいないでした。
そして「コロシアムトロフィー極」2個獲得したプレイヤーがいなかった。つまりで私らのほうが一番乗りらしい。
これで最高難易度と言われるコロシアムの困難を乗り越えた私らはハイエンドコンテンツ以上の経験証明ありですね。
4.5後期フェーズ限定ハウジングアイテム「コロシアムトロフィー極」を入手するのはとても厳しい。対戦苦手の方は非推奨です。
「ランクアップしやすく、ランクダウンしににくなります」「すぐ取れるよ」って嘘つきです。
S1からSSは敗北ペナルティ減点が厳しい。厳しすぎる!
連敗の場合はかなり減点をくらってひどい!ひどすぎる!
メインの公式バトル(4.5後期フェーズ)の個人記録は以下です。
勝利回数:280勝
最大連勝回数:8勝
撃破した回数:1706回
武闘家168勝(149位)
バトルマスター61勝
占い師51勝(134位)
セカンドの公式バトル(4.5後期フェーズ)の個人記録は以下です。
勝利回数:145勝
最大連勝回数:7勝
撃破した回数:838回
武闘家96勝
バトルマスター6勝
占い師43勝(159位)
勝ち負け繰り返しという地獄で味われてから怒りと憎悪と敵意を強めたおかげで攻撃性にして武闘家(扇と爪と棍)の柔軟性を扱えるようになった。
私らの武闘家は開幕強襲してゾンビになっても突撃するのみ、ポイント勝てる場合は防衛に移って敵を追い返すという戦闘スタイルです。バトに匹敵して敵4人を壊滅することがある。
もし、連敗し続いたらブチ切れて一定時間バトでバーサーカー化として暴れ回って連勝して減点した分を取り戻すことができた。
弓占で行ったことがあったが、闇属性耐性相手が増加していて活躍難しいと判断した。
レンジャー対策のために以下の装備品3つずつを用意できた。
トライバルヘッド(怯えガード98%,幻惑ガード100%)、
トライバルトップ(闇ダメージ14%減):白箱入手,氷闇の月飾り、

トライバルボトム(守備力+6埋め)
これらのおかげでレンジャーの弓攻撃を受けても耐えるようになった。
装備し直しと精神疲労で挨拶と礼儀が不要になってしまった。こういう人は多いです。
切断厨と放置厨はまだいる…。→通報したり永続的にブラックリスト登録した。途中に切断行為と放置行為はやめてください。
弱体化してほしいと思った職業は以下の6つです。
戦士&パラ(守備力異常で詰みゲー)
魔使(遠隔攻撃超火力)
レンジャー(バランスブレイカー)
旅芸(回避力異常でずっと旅のターン!)
遊び人(ぱふぱふと必殺技が強力すぎる)
「コロシアムトロフィー覇」は賞品変更告知が一週前に遅すぎる説明不足という黒歴史です。1ヶ月前に早く告知して欲しかった。

※この画像はハウジング見学する際に偶然に見かけて撮影したものです。
いつか入手方法が来るか不明。入手機会が無い限りにコロシアムへの憎悪を覚えている。
栄光のかけら2500個以上は黄金の花びらなどと交換しようと思ったが、フィギュアチケット3個(必要数10)のほうが運良くて高額フィギュアが出ることがあればお得ですね。

コロシアムの将来は問題点が多くて不満です。オススメな職業はどれがいいのか分からず悩みです…。
今回は精神疲労と中毒になってしまい、回復までに休養中。
属性埋め防具を巡って白箱探し続いている。
「コロシアムトロフィー極」2個は
グレン住宅村雪原地区11611丁目5番地(メイン),4番地(セカンド)
にしばらく配置しておいた。
見学したい方、是非お越しください。

- 関連記事
-
- [ドラクエ10]プレイ日記(2019年8月2日) #モッチでダイス (2019/08/02)
- [ドラクエ10]アストルティア7周年カウントダウン #アストルティアカウントダウン (2019/08/02)
- [ドラクエ10]「コロシアムトロフィー極」2個獲得(4.5後期フェーズ) (2019/07/30)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2019年7月28日) (2019/07/28)
- [ドラクエ10]ティアフェス2019見学 #ティアフェス (2019/07/28)