[FE無双]やり込み要素全て完了、最終育成完了したキャラ達とペア紹介
※この記事は都合による投稿延期したものです。
2019年6月でFE無双のやり込み要素を全て完了した。
「完全制覇記録」勲章コンプするのは育成を含めて約250時間かかってとても大変でした。

「最高の仲間たち」(すべてのキャラクター同士の絆レベルがA以上)は多くのステージ攻略で絆レベル上げする機会が無かったから効率が良いステージで何度も作業するハメになった。

課金スキル実装のおかげで飛行+ドラゴンを持つユニットが大幅強化になったり 課金追加武器特性の登場でキャラ育成方針が変わった。
課金装備スキル共通は滅殺(幸運の値による確率で必殺の一撃・連撃でのダメージが激増)、疾風迅雷(強敵を倒す度に自身の無双と覚醒ゲージが溜まる)、アイオテの盾(敵からの特攻効果を無効化)の3つもオススメ。
最終育成したキャラ達と相性が良いペア紹介は以下です。
※キャラに装備しているのは専用武器です。
ダブルを活かして相性が良いペアをテーマにした4グループです。
①カミラ&タクミ

FEifでも黒の姉と白の弟のカップルがお似合いです。
追加衣装はメイドとバトラーがあって偶然ですね。

カミラは移動が速い飛行ユニット運搬・強襲型で大活躍したり、タクミは相棒が相手によって不利となる場合は弓ユニットに切り替えて戦いやすい。
★カミラ
武器特性:全能力増幅、破鎧の一撃、攻撃の吸収、剣殺し、竜特攻、撃破報酬覚醒、女神の加護
スキル:月光、流星、アイオテの盾、滅殺、疾風迅雷、見下す者
★タクミ
武器特性:全能力増幅、破鎧の一撃、攻撃の吸収、竜特攻、撃破報酬覚醒、飛行特攻、女神の加護
スキル:月光、流星、金剛の一撃、滅殺、疾風迅雷、見下す者
②ナバール&ミネルバ

敵から味方に寝返った関係で紅染めペアとして能力が高い。
剣と飛行を使い分けやすい。
★ナバール
武器特性:全能力増幅、破鎧の一撃、攻撃の吸収、槍殺し、竜特攻、撃破報酬覚醒、女神の加護
スキル:月光、流星、金剛の一撃、滅殺、疾風迅雷、見下す者
★ミネルバ
武器特性:全能力増幅、破鎧の一撃、攻撃の吸収、剣殺し、竜特攻、撃破報酬覚醒、女神の加護
スキル:月光、流星、アイオテの盾、滅殺、疾風迅雷、見下す者
③リン&シーダ

シーダはリンディスの親友であるフロリーナの代用です。烈火の剣の親友をしたテーマにピッタリ。
②に被るが、特性とスキルの違いを活かして剣と飛行を使い分ける。
★リン
武器特性:全能力増幅、破鎧の一撃、攻撃の吸収、槍殺し、必殺特化、撃破報酬覚醒、竜特攻、女神の加護
スキル:月光、流星、金剛の一撃、滅殺、疾風迅雷、見下す者
★シーダ
武器特性:全能力増幅、破鎧の一撃、攻撃の吸収、飛行特攻、攻守反転、物理魔法反転、騎馬重装特攻、女神の加護
スキル:月光、流星、アイオテの盾、滅殺、疾風迅雷、見下す者
④チキ&オリヴィエ

竜と踊り子をテーマにしてとても似合う。
踊り子のサポートを受けて覚醒ゲージ満タンしたチキの覚醒で神竜にチェンジして最強無双!
踊り子は単独して剣ユニットとして扱いやすく強い。
★チキ
武器特性:全能力増幅、破鎧の一撃、攻撃の吸収、魔道書殺し、飛行特攻、撃破報酬覚醒、竜特攻、女神の加護
スキル:月光、流星、金剛の一撃、滅殺、疾風迅雷、覚醒
★オリヴィエ
武器特性:全能力増幅、破鎧の一撃、攻撃の吸収、重装特攻、飛行特攻、撃破報酬覚醒、女神の加護
スキル:月光、流星、金剛の一撃、滅殺、疾風迅雷、見下す者
ペアで無くても単独キャラも育成してある。
※ペアより優先度が低いため、最終レベル150に上がってなかった。
★シオン
武器特性:全能力増幅、破鎧の一撃、攻撃の吸収、撃破報酬覚醒、槍殺し、竜特攻、魔物特攻、女神の加護
スキル:月光、流星、金剛の一撃、滅殺、疾風迅雷、見下す者

★リアン
武器特性:全能力増幅、破鎧の一撃、攻撃の吸収、撃破報酬覚醒、物理魔法反転、魔道書殺し、魔物特攻、女神の加護
スキル:月光、流星、金剛の一撃、滅殺、疾風迅雷、見下す者

★アンナ
武器特性:全能力増幅、破鎧の一撃、攻撃の吸収、撃破報酬覚醒、槍殺し、重装特攻、飛行特攻、女神の加護
スキル:月光、流星、金剛の一撃、滅殺、疾風迅雷、見下す者

★サクラ
武器特性:全能力増幅、破鎧の一撃、攻撃の吸収、撃破報酬覚醒、物理魔法反転、必殺特化、飛行特攻、女神の加護
スキル:月光、流星、金剛の一撃、滅殺、疾風迅雷、見下す者

★ゼロ
武器特性:全能力増幅、破鎧の一撃、攻撃の吸収、撃破報酬覚醒、爪殺し、騎馬特攻、飛行特攻、女神の加護
スキル:月光、流星、金剛の一撃、滅殺、疾風迅雷、見下す者

★リンダ
武器特性:全能力増幅、破鎧の一撃、攻撃の吸収、撃破報酬覚醒、魔物特攻、飛行特攻、女神の加護
スキル:月光、流星、金剛の一撃、滅殺、疾風迅雷、大盾

シオンとリアンとアンナはシリーズキャラ制限があるステージに制限されてないので育成しておけば活躍できる。
サクラとゼロは弓無双で強力なので候補してある。
リンダは幸運が高い魔道書ユニットで活用するのが面白い。
以上です。
最終キャラ14人育成と最強武器錬金は苦労してできたことで活用しているのを満足した。好きなキャラ育成するのは自由です。
FE無双は面白かった。ゼルダ無双よりやり込み要素が少ないのがちょっと惜しい。
今後ゼルダ無双(3DS版とSwitch版)の要素をまだやり込んでいる。ステージ数が圧倒的に多いし、キャラとマイフェアリー育成も大変です。
「完全制覇記録」勲章コンプするのは育成を含めて約250時間かかってとても大変でした。

「最高の仲間たち」(すべてのキャラクター同士の絆レベルがA以上)は多くのステージ攻略で絆レベル上げする機会が無かったから効率が良いステージで何度も作業するハメになった。

課金スキル実装のおかげで飛行+ドラゴンを持つユニットが大幅強化になったり 課金追加武器特性の登場でキャラ育成方針が変わった。
課金装備スキル共通は滅殺(幸運の値による確率で必殺の一撃・連撃でのダメージが激増)、疾風迅雷(強敵を倒す度に自身の無双と覚醒ゲージが溜まる)、アイオテの盾(敵からの特攻効果を無効化)の3つもオススメ。
最終育成したキャラ達と相性が良いペア紹介は以下です。
※キャラに装備しているのは専用武器です。
ダブルを活かして相性が良いペアをテーマにした4グループです。
①カミラ&タクミ

FEifでも黒の姉と白の弟のカップルがお似合いです。
追加衣装はメイドとバトラーがあって偶然ですね。

カミラは移動が速い飛行ユニット運搬・強襲型で大活躍したり、タクミは相棒が相手によって不利となる場合は弓ユニットに切り替えて戦いやすい。
★カミラ
武器特性:全能力増幅、破鎧の一撃、攻撃の吸収、剣殺し、竜特攻、撃破報酬覚醒、女神の加護
スキル:月光、流星、アイオテの盾、滅殺、疾風迅雷、見下す者
★タクミ
武器特性:全能力増幅、破鎧の一撃、攻撃の吸収、竜特攻、撃破報酬覚醒、飛行特攻、女神の加護
スキル:月光、流星、金剛の一撃、滅殺、疾風迅雷、見下す者
②ナバール&ミネルバ

敵から味方に寝返った関係で紅染めペアとして能力が高い。
剣と飛行を使い分けやすい。
★ナバール
武器特性:全能力増幅、破鎧の一撃、攻撃の吸収、槍殺し、竜特攻、撃破報酬覚醒、女神の加護
スキル:月光、流星、金剛の一撃、滅殺、疾風迅雷、見下す者
★ミネルバ
武器特性:全能力増幅、破鎧の一撃、攻撃の吸収、剣殺し、竜特攻、撃破報酬覚醒、女神の加護
スキル:月光、流星、アイオテの盾、滅殺、疾風迅雷、見下す者
③リン&シーダ

シーダはリンディスの親友であるフロリーナの代用です。烈火の剣の親友をしたテーマにピッタリ。
②に被るが、特性とスキルの違いを活かして剣と飛行を使い分ける。
★リン
武器特性:全能力増幅、破鎧の一撃、攻撃の吸収、槍殺し、必殺特化、撃破報酬覚醒、竜特攻、女神の加護
スキル:月光、流星、金剛の一撃、滅殺、疾風迅雷、見下す者
★シーダ
武器特性:全能力増幅、破鎧の一撃、攻撃の吸収、飛行特攻、攻守反転、物理魔法反転、騎馬重装特攻、女神の加護
スキル:月光、流星、アイオテの盾、滅殺、疾風迅雷、見下す者
④チキ&オリヴィエ

竜と踊り子をテーマにしてとても似合う。
踊り子のサポートを受けて覚醒ゲージ満タンしたチキの覚醒で神竜にチェンジして最強無双!
踊り子は単独して剣ユニットとして扱いやすく強い。
★チキ
武器特性:全能力増幅、破鎧の一撃、攻撃の吸収、魔道書殺し、飛行特攻、撃破報酬覚醒、竜特攻、女神の加護
スキル:月光、流星、金剛の一撃、滅殺、疾風迅雷、覚醒
★オリヴィエ
武器特性:全能力増幅、破鎧の一撃、攻撃の吸収、重装特攻、飛行特攻、撃破報酬覚醒、女神の加護
スキル:月光、流星、金剛の一撃、滅殺、疾風迅雷、見下す者
ペアで無くても単独キャラも育成してある。
※ペアより優先度が低いため、最終レベル150に上がってなかった。
★シオン
武器特性:全能力増幅、破鎧の一撃、攻撃の吸収、撃破報酬覚醒、槍殺し、竜特攻、魔物特攻、女神の加護
スキル:月光、流星、金剛の一撃、滅殺、疾風迅雷、見下す者

★リアン
武器特性:全能力増幅、破鎧の一撃、攻撃の吸収、撃破報酬覚醒、物理魔法反転、魔道書殺し、魔物特攻、女神の加護
スキル:月光、流星、金剛の一撃、滅殺、疾風迅雷、見下す者

★アンナ
武器特性:全能力増幅、破鎧の一撃、攻撃の吸収、撃破報酬覚醒、槍殺し、重装特攻、飛行特攻、女神の加護
スキル:月光、流星、金剛の一撃、滅殺、疾風迅雷、見下す者

★サクラ
武器特性:全能力増幅、破鎧の一撃、攻撃の吸収、撃破報酬覚醒、物理魔法反転、必殺特化、飛行特攻、女神の加護
スキル:月光、流星、金剛の一撃、滅殺、疾風迅雷、見下す者

★ゼロ
武器特性:全能力増幅、破鎧の一撃、攻撃の吸収、撃破報酬覚醒、爪殺し、騎馬特攻、飛行特攻、女神の加護
スキル:月光、流星、金剛の一撃、滅殺、疾風迅雷、見下す者

★リンダ
武器特性:全能力増幅、破鎧の一撃、攻撃の吸収、撃破報酬覚醒、魔物特攻、飛行特攻、女神の加護
スキル:月光、流星、金剛の一撃、滅殺、疾風迅雷、大盾

シオンとリアンとアンナはシリーズキャラ制限があるステージに制限されてないので育成しておけば活躍できる。
サクラとゼロは弓無双で強力なので候補してある。
リンダは幸運が高い魔道書ユニットで活用するのが面白い。
以上です。
最終キャラ14人育成と最強武器錬金は苦労してできたことで活用しているのを満足した。好きなキャラ育成するのは自由です。
FE無双は面白かった。ゼルダ無双よりやり込み要素が少ないのがちょっと惜しい。
今後ゼルダ無双(3DS版とSwitch版)の要素をまだやり込んでいる。ステージ数が圧倒的に多いし、キャラとマイフェアリー育成も大変です。
- 関連記事
-
- [ゲーム雑記]「聖剣伝説3 TRIALS of MANA」の体験版プレイ感想 (2020/03/20)
- [FE無双]「ファイアーエムブレム無双」(Switch版)中古ソフト購入、セールでまとめてお得パック(40%オフ)購入。 #FE無双 (2020/01/22)
- [FE無双]やり込み要素全て完了、最終育成完了したキャラ達とペア紹介 (2019/12/30)
- [ゲーム雑記]「海底大戦争」アーケードアーカイブス(Switch版)のプレイ感想 (2019/11/23)
- [ゲーム雑記]「セーブデータを残して初期化」でSwitchの旧モデルは新モデルに対して認識できない現象を解決してユーザー&セーブデータの引っ越しはできた。 (2019/10/13)
テーマ : ファイアーエムブレム
ジャンル : ゲーム