[ポケモン剣盾]【オート裏技】マクロコントローラー利用でトーナメント自動周回することで報酬とお金と経験値稼ぎ
※ポケモン剣盾のオート裏技利用は自己責任で行なってください。
※長時間使用するSwitchは発熱対策必須。→本体システムにより発熱を感知してスリープ強制実行される可能性がある。
※オンラインゲーム内でコントローラーの連射・マクロ機能はBOT行為であってBAN対象になるので利用しないでください。
※長時間使用するSwitchは発熱対策必須。→本体システムにより発熱を感知してスリープ強制実行される可能性がある。
※オンラインゲーム内でコントローラーの連射・マクロ機能はBOT行為であってBAN対象になるので利用しないでください。
オフラインゲームの連射・マクロ実行中のSwitch本体はインターネット通信に繋がらないように無線オフとして機内モードON推奨。
コントローラー電池が切れないように有線に繋いでおく。
報酬のガンテツボール再入手のためにトーナメント周回する必要です。その入手確率が超低確率で鬼畜レベルです。
自動的に周回すれば良いかと思って以下を用意した。
●『【Switch Lite対応】 【連射/背面ボタン搭載】 CYBER ・ ジャイロコントローラー 無線タイプ ( SWITCH 用) [各色]』
●輪ゴムの2個
●トーナメント周回用ポケモン
そのマクロコントローラーは機能搭載のために5,000円以上かかる。この耐久性は未定ですが、手動で高価格コントローラーが壊れると困るので慎重に扱うほうが良い。
最近利用人数が増えたためか、その価値が高騰しているようです。



トーナメント周回用ポケモンはザシアンがおすすめ。

◆ザシアン(けんのおう)◆
性格:いじっぱり(火力重視)
特性:ふとうのけん
努力値:H252,A252,S6
技:アイアンヘッド→きょじゅうざん
持ち物:くちたけん
長所:トーナメント相手ポケモン全てにほとんど勝つ。
短所:ダンデのギルガルドによってきょじゅうざんのPP(8上限)切れになりやすい。
手持ちは報酬稼ぎ目的だけで1匹のみにしておき、途中に敗戦したら受付に戻ることができるから。敗北ペナルティでお金がちょっと減るだけです。
空き5匹分控えはレベル上げをしたいポケモンをセットして経験値稼ぎでもいける。

ただし、ザシアンの場合はごくまれにダンデのギルガルドAI次第に敗戦されて交代時に入って止まられてしまうことがあるので定期的に様子見して手動操作し直す方が良い。

他、じしんかじょう特性を持つこだわりハチマキ所持ギャラドス(かみくだくorアイアンヘッド)とズルズキン(かみくだく)を候補して育成して自動周回してみた結果は不安定でダメでした…。それぞれの敗因は以下です。
ギャラドス(かみくだく)はネズのタチフサグマのカウンターに敗れた。
ギャラドス(アイアンヘッド)はダンデのギルガルドと控えポケモン(ドラパルドの10まんボルト等)に攻撃弱体化状態で詰みです。
ズルズキン(かみくだく)はホップのザマゼンタorザシアンにタイプ相性が悪くて突破困難で敗戦されやすい。
こだわりメガネ所持サザンドラ(あくのはどう)もフェアリータイプ相手によく倒された。
ホップのザシアンLv70の最も高い素早さ233を超えるために素早さステータス234にする必要がある。

ダンデのギルガルドはハードルが高い。そのキングシールド複数回で相手の攻撃力を減少させる厄介な相手ポケモンです。

相性無効以外のタイプの命中率安定な物理攻撃はほとんど直接攻撃ですから。
ザシアンを超える安定ポケモン(リストラポケモン除外)は恐らく存在しないと思う。
現在リストラしている自信過剰ボーマンダとビーストブースト特性を持つUBたちがいつか復帰して連れて行けるようになったら試したいと思う。
トーナメント周回用ポケモン用意・準備できたらトーナメント受付前にセーブしておく。
マクロコントローラーの設定でM4ボタンはAボタン10回押し(1秒間隔でボタンを押す推奨)とBボタン1回押し(受付詰み回避)を登録する。
マクロボタン(M4ボタン)と左上スティック(右斜め上)を輪ゴムで固定して自動周回してくれる。


これで準備完了して自動化にし、コントローラーのスティックを右斜め上にしてないか様子見し、受付のところまでに行くように微調整しておけば放置して自動周回安定できる。
※スティックを上にするとボールガイから報酬受取後に左に行ってしまうことで受付に行けないことがある。右斜めではないとさらに右に行ってしまうよね。

Switchのテーブルモードは分配で電流が低くて充電が追い付けずに電池切れになりやすい。
TVモードでドックの間にSwitchと有線マクロコントローラーを繋いで電池切れにならずに済めた。私の場合は発熱対策でドック用延長ケーブルを繋いだだけで暑くない室内環境で冷却ファン等を不要して持ち続いた。
20時間経過して自動周回した結果はかえんだま7個、オシャレボール1~3個程度でした。大量入手するのは時間と運次第です。

ガンテツボール再入手はとても困難・・・、ボールガイの闇・・・鬼畜すぎる!
マクロコントローラーによりトーナメント自動周回(報酬稼ぎ,お金稼ぎ,経験値稼ぎ)が可能と判明して以下の影響が大きい。
●かえんだまの価値が暴落。
●ガンテツボールの価値は入手困難で相変わらず高い。
●けいけんアメとふしぎなアメの利用価値が低下。急ぎで使うこともある。
●オート経験値稼ぎのおかげでレベル100ポケモン量産できる。Lv.100カウントすれば個体値MAXにするぎんのおうかんorきんのおうかんが使えるメリットになる。
●色んな場面で活用できるザシアンのレートが高くなり、経験値稼ぎ時間短縮するためにしあわせタマゴ(経験値1.5倍)の利用価値が上がった。
●シールドよりソードが勝利組というバージョン格差問題
マクロ発見者凄い。
ガンテツボールを消化してすぐ無くなって再入手しなければならないという問題点に陥った。ガンテツボール配信をずっと継続して欲しかった。
他にストーリー周回で1個ずつ入手の手段があってもシナリオ進行する作業化でスキップ機能が無い限りに非常に面倒ですね。
コントローラー電池が切れないように有線に繋いでおく。
報酬のガンテツボール再入手のためにトーナメント周回する必要です。その入手確率が超低確率で鬼畜レベルです。
自動的に周回すれば良いかと思って以下を用意した。
●『【Switch Lite対応】 【連射/背面ボタン搭載】 CYBER ・ ジャイロコントローラー 無線タイプ ( SWITCH 用) [各色]』
●輪ゴムの2個
●トーナメント周回用ポケモン
そのマクロコントローラーは機能搭載のために5,000円以上かかる。この耐久性は未定ですが、手動で高価格コントローラーが壊れると困るので慎重に扱うほうが良い。
最近利用人数が増えたためか、その価値が高騰しているようです。



トーナメント周回用ポケモンはザシアンがおすすめ。

◆ザシアン(けんのおう)◆
性格:いじっぱり(火力重視)
特性:ふとうのけん
努力値:H252,A252,S6
技:アイアンヘッド→きょじゅうざん
持ち物:くちたけん
長所:トーナメント相手ポケモン全てにほとんど勝つ。
短所:ダンデのギルガルドによってきょじゅうざんのPP(8上限)切れになりやすい。
手持ちは報酬稼ぎ目的だけで1匹のみにしておき、途中に敗戦したら受付に戻ることができるから。敗北ペナルティでお金がちょっと減るだけです。
空き5匹分控えはレベル上げをしたいポケモンをセットして経験値稼ぎでもいける。

ただし、ザシアンの場合はごくまれにダンデのギルガルドAI次第に敗戦されて交代時に入って止まられてしまうことがあるので定期的に様子見して手動操作し直す方が良い。

他、じしんかじょう特性を持つこだわりハチマキ所持ギャラドス(かみくだくorアイアンヘッド)とズルズキン(かみくだく)を候補して育成して自動周回してみた結果は不安定でダメでした…。それぞれの敗因は以下です。
ギャラドス(かみくだく)はネズのタチフサグマのカウンターに敗れた。
ギャラドス(アイアンヘッド)はダンデのギルガルドと控えポケモン(ドラパルドの10まんボルト等)に攻撃弱体化状態で詰みです。
ズルズキン(かみくだく)はホップのザマゼンタorザシアンにタイプ相性が悪くて突破困難で敗戦されやすい。
こだわりメガネ所持サザンドラ(あくのはどう)もフェアリータイプ相手によく倒された。
ホップのザシアンLv70の最も高い素早さ233を超えるために素早さステータス234にする必要がある。

ダンデのギルガルドはハードルが高い。そのキングシールド複数回で相手の攻撃力を減少させる厄介な相手ポケモンです。

相性無効以外のタイプの命中率安定な物理攻撃はほとんど直接攻撃ですから。
ザシアンを超える安定ポケモン(リストラポケモン除外)は恐らく存在しないと思う。
現在リストラしている自信過剰ボーマンダとビーストブースト特性を持つUBたちがいつか復帰して連れて行けるようになったら試したいと思う。
トーナメント周回用ポケモン用意・準備できたらトーナメント受付前にセーブしておく。
マクロコントローラーの設定でM4ボタンはAボタン10回押し(1秒間隔でボタンを押す推奨)とBボタン1回押し(受付詰み回避)を登録する。
マクロボタン(M4ボタン)と左上スティック(右斜め上)を輪ゴムで固定して自動周回してくれる。


これで準備完了して自動化にし、コントローラーのスティックを右斜め上にしてないか様子見し、受付のところまでに行くように微調整しておけば放置して自動周回安定できる。
※スティックを上にするとボールガイから報酬受取後に左に行ってしまうことで受付に行けないことがある。右斜めではないとさらに右に行ってしまうよね。

Switchのテーブルモードは分配で電流が低くて充電が追い付けずに電池切れになりやすい。
TVモードでドックの間にSwitchと有線マクロコントローラーを繋いで電池切れにならずに済めた。私の場合は発熱対策でドック用延長ケーブルを繋いだだけで暑くない室内環境で冷却ファン等を不要して持ち続いた。
20時間経過して自動周回した結果はかえんだま7個、オシャレボール1~3個程度でした。大量入手するのは時間と運次第です。

ガンテツボール再入手はとても困難・・・、ボールガイの闇・・・鬼畜すぎる!
マクロコントローラーによりトーナメント自動周回(報酬稼ぎ,お金稼ぎ,経験値稼ぎ)が可能と判明して以下の影響が大きい。
●かえんだまの価値が暴落。
●ガンテツボールの価値は入手困難で相変わらず高い。
●けいけんアメとふしぎなアメの利用価値が低下。急ぎで使うこともある。
●オート経験値稼ぎのおかげでレベル100ポケモン量産できる。Lv.100カウントすれば個体値MAXにするぎんのおうかんorきんのおうかんが使えるメリットになる。
●色んな場面で活用できるザシアンのレートが高くなり、経験値稼ぎ時間短縮するためにしあわせタマゴ(経験値1.5倍)の利用価値が上がった。
●シールドよりソードが勝利組というバージョン格差問題
マクロ発見者凄い。
ガンテツボールを消化してすぐ無くなって再入手しなければならないという問題点に陥った。ガンテツボール配信をずっと継続して欲しかった。
他にストーリー周回で1個ずつ入手の手段があってもシナリオ進行する作業化でスキップ機能が無い限りに非常に面倒ですね。
- 関連記事
-
- [ポケモン剣盾]<鎧の孤島ストーリー前編> ~ライバルと3つの修業~ (2020/07/08)
- [ポケモン剣盾]6月17日22時頃に「ポケットモンスター ソード・シールド」更新データVer.1.2.0と「鎧の孤島」配信開始 (2020/06/18)
- [ポケモン剣盾]【オート裏技】マクロコントローラー利用でトーナメント自動周回することで報酬とお金と経験値稼ぎ (2020/01/24)
- [ポケモン剣盾]複眼泥棒要員には瀕死ツチニンとお見通しオーロットが適役 (2020/01/23)
- [ポケモン剣盾]更新データ(Ver.1.1.0)により「鎧の孤島」の前日譚でヤドン(ガラルのすがた)を仲間にする追加イベント (2020/01/17)
テーマ : ポケットモンスター ソード・シールド
ジャンル : ゲーム