[ドラクエ10]プレイ日記(2020年5月22日) #猫祭り
◆大量画像あり◆
着眼点:プレイヤーイベント
着眼点:プレイヤーイベント
本日で開催したコテツさんのプレイヤーイベント「猫祭り 第26回」(マイタウン「ねこじま」(ID:8211-4246))に初めて参加した。
このイベント内容はモンスターバトルロードや聖守護者の闘戦記「レギルラッゾ&ローガスト」等で頑張った猫たち&猫コスプレで癒しタイム、集合写真です。今回は主催者都合で毎年5月予定する「猫島の遊び にゃんきゅっぱ」(じゃんけんゲーム)が見送られたようで残念、仕方ないです。
連れていけるネコはプリズニャン、ねこまどう、キラーパンサー、愛称名を付けたモンスターペットも可です。

休息与えるためにメインは聖守護者レギロ日課でキラパン、
セカンドはモンスターバトルロードのサポートモンスターで活躍したプリズニャンを連れてきた。ご活躍の場は下記です。
◆キラーパンサー(【[ドラクエ10]プレイ日記(2020年5月6日)、レギルラッゾ&ローガスト用タロットデッキ公開 #アストルティアミッション】記事参照)
◆プリズニャン(【[ドラクエ10]プレイ日記(2017年5月8日)】記事参照)


混雑で表示限界して見れない場合がある。
開催時、コテツのマイタウンが猫だらけです。ねこまどうコスプレのほうが多いでした。

まさかねずみコスプレがやってきた。ねこのエサネタになっちゃったにゃ。

22時開催から23時閉会までのフリータイム1時間で撮影し回った。
手で持つ魚(手で持たない大きな魚は禁止)を猫にをあげるとか撫でて癒されるシーンも。
この内に22時20分~22分に集合写真チャレンジが行われ、表示切替(全員、サポート仲間、冒険者たちの3つ)で綺麗に撮れて良かった。



かわいい、色んな猫たちにも邪魔させて撮っていただいた。
最後に踊りパレードで盛り上がり、トランプ大富豪とDQ9の話題があった。DQ9プレイしたことがある人(ストーリークリアも)が多かった。

23時過ぎて居残り15分経過して自由解散で参加者達がすぐいなくなった。
ネコ祭りで猫好きを癒してくれる全ての猫に幸せと満足で良かった。猫と触れ合うことで疲れを癒して元気になるね。
集合撮影ありがとう、楽しかった。
主催者、お疲れ様でした。
主催者の予告による猫祭りの次回開催は2020/8/22らしい。
プレイヤーイベントの大量写真(メイン&セカンドの視点)を以下に載っておいた。本文省略してイベント様子感想は上記通りです。この中で一緒に撮れなかった方、ごめん。
































































このイベント内容はモンスターバトルロードや聖守護者の闘戦記「レギルラッゾ&ローガスト」等で頑張った猫たち&猫コスプレで癒しタイム、集合写真です。今回は主催者都合で毎年5月予定する「猫島の遊び にゃんきゅっぱ」(じゃんけんゲーム)が見送られたようで残念、仕方ないです。
連れていけるネコはプリズニャン、ねこまどう、キラーパンサー、愛称名を付けたモンスターペットも可です。

休息与えるためにメインは聖守護者レギロ日課でキラパン、
セカンドはモンスターバトルロードのサポートモンスターで活躍したプリズニャンを連れてきた。ご活躍の場は下記です。
◆キラーパンサー(【[ドラクエ10]プレイ日記(2020年5月6日)、レギルラッゾ&ローガスト用タロットデッキ公開 #アストルティアミッション】記事参照)
◆プリズニャン(【[ドラクエ10]プレイ日記(2017年5月8日)】記事参照)


混雑で表示限界して見れない場合がある。
開催時、コテツのマイタウンが猫だらけです。ねこまどうコスプレのほうが多いでした。

まさかねずみコスプレがやってきた。ねこのエサネタになっちゃったにゃ。

22時開催から23時閉会までのフリータイム1時間で撮影し回った。
手で持つ魚(手で持たない大きな魚は禁止)を猫にをあげるとか撫でて癒されるシーンも。
この内に22時20分~22分に集合写真チャレンジが行われ、表示切替(全員、サポート仲間、冒険者たちの3つ)で綺麗に撮れて良かった。



かわいい、色んな猫たちにも邪魔させて撮っていただいた。
最後に踊りパレードで盛り上がり、トランプ大富豪とDQ9の話題があった。DQ9プレイしたことがある人(ストーリークリアも)が多かった。

23時過ぎて居残り15分経過して自由解散で参加者達がすぐいなくなった。
ネコ祭りで猫好きを癒してくれる全ての猫に幸せと満足で良かった。猫と触れ合うことで疲れを癒して元気になるね。
集合撮影ありがとう、楽しかった。
主催者、お疲れ様でした。
主催者の予告による猫祭りの次回開催は2020/8/22らしい。
プレイヤーイベントの大量写真(メイン&セカンドの視点)を以下に載っておいた。本文省略してイベント様子感想は上記通りです。この中で一緒に撮れなかった方、ごめん。
































































- 関連記事