[ドラクエ10]防衛軍実績のVer5.2追加分制覇
着眼点:アストルティア防衛軍、実績、灰塵の竜鱗兵団
6月中旬、アストルティア防衛軍でVer5.2に追加した「灰塵の竜鱗兵団」に挑戦した。
Ver5.2より達人のオーブ大改修で宝珠準備困難の問題解決になって良かった。
難度は銀甲の凶蟲兵団と翠煙の海妖兵団より低いし、予備知識がないと防衛困難です。週経過でオートマッチングでは予習・経験人数が多いほどで防衛成功率が上がるようになったが、ランダム構成で火力・回復不足の問題点がある。→レンジャーは回復職の枠なのでオートマッチング防衛の事故率が高くなる。
金縛りの札とオトリ召喚の札を上手に使いこなせてない、次々出現する鐘を素早く倒していないの2つ難関です。ボスとの戦闘を夢中になって出現する魔鐘を見落しやすく後半で厳しくなる。補給アイテム&敵の出現位置を把握してない人数が多い。アイテム係はアイテムの取り合いの問題でアイテムを使ってくれないと防衛失敗しやすい。中ボスと魔鐘はHPが高い、火力重視が求められる。
金縛りの札は魔鐘召喚阻止するか、終盤で門を攻撃するボスを足止めするために良い。
オート防衛の時、中ボスを倒した後にオトリ召喚の札をなぜか拾わない人数が多かった。オトリ召喚の札はこけむしルドンと猛爆隊長ダイノスを倒してから入手です。オトリ召喚の札を使用する場所は門前の大砲着弾点(サークル)です。
いくつかの攻略チャートがバラバラようでオトリ召喚の札使用タイミングは残り4分と残り3分が良いらしい。残り1分40秒に出現する集団は範囲攻撃でボスと一緒に攻撃して殲滅するしかない。
灰塵の豪雷将バルケは即死級ダメージ「ランドブレス」が厄介です。堅守の書を使っておけば安全に攻撃できる。
メインとセカンドは2垢操作しながら実績埋め職(レン以外)と火力不足を補う片方のハンバトで行ってトラブルが無い限りにほとんど防衛成功した。私らは火力重視したり、オトリ召喚の札をすぐに拾って使いこなすようにした。アイテムと大砲係は取り合いトラブルになるので他人任せです。出現把握&火力不足で鐘を次々倒すのが困難という課題をクリアするために理解者の私らが担当することが多かった。


竜団との防衛必要耐性はマヒ、転びです。余裕あればブレスダメージ減も。
「灰塵の竜鱗兵団」の防衛と討伐は銀甲の凶蟲兵団と少々似ている。
灰塵の竜鱗兵団の防衛攻略するために以下の予測メモ・簡易チャートを覚えておけば良い。敵集団の出現パターン2箇所に対して宿側と素材屋側の役割分担、状況によって分担と合流することが多い。
【防衛】
9分40秒:D4とG5→D5に出現する敵軍団殲滅、D2から進軍開始「こけむしルドン」を攻撃する
9分00秒:D4とC5に出現する敵軍団殲滅
8分20秒:C2とC5に出現する敵軍団殲滅
7分35秒:進軍開始「猛爆隊長ダイノス」を攻撃する。猛攻の書を使つて早く討伐しておきたい
6分15秒:D4とC5に出現する敵軍団殲滅
5分55秒:鐘2体を素早く倒す。少々遅れてボス進軍開始
5分25秒:C2とC5に出現する敵軍団殲滅
4分40秒:D4に到着したボスの魔鐘召喚を「金縛りの札」かキャンセルショットで阻止→失敗場合は中央周辺の鐘3体処理優先
4分15秒:D4とG5→C~D5に出現する敵軍団
4分00秒:◆「オトリ召喚の札」使用、集結する敵軍団殲滅
3分20秒:D5に出現する大鎌処理優先、C2に出現する敵軍団殲滅
3分00秒:D4に出現する敵軍団、◆「オトリ召喚の札」使用、集結する敵軍団殲滅
2分50秒:門前に到着したボスの魔鐘召喚を「金縛りの札」かキャンセルショットで阻止→失敗場合は中央周辺の鐘3体処理優先
2分00秒:D4とG5に出現する敵軍団殲滅
1分40秒:C2とG5に出現する敵軍団による混戦して範囲攻撃でボスをまとめて攻撃
残り時間:門の防衛
【金縛りの札&大砲係】
10分00秒:大砲横に強化砲弾回収
9分20秒:北東にアイテム回収
8分50秒:大砲横に砲弾回収
8分00秒:中央にアイテム回収
5分10秒:大砲横に砲弾回収
4分40秒:◆D4「金縛りの札」で魔鐘召喚阻止
4分00秒:南にアイテム回収、◆「オトリ召喚の札」で着弾点に誘導される敵軍団を砲弾1発で一掃
3分00秒:◆「オトリ召喚の札」で着弾点に誘導される敵軍団を砲弾1発で一掃
2分50秒:◆門前に「金縛りの札」で魔鐘召喚阻止
1分20秒:中央にアイテム回収
強化砲弾の残個数は着弾点にいるボスに対して連射する。
※残り3分20秒に出現する大闇黒の魔鐘を見落しやすく、こけむしルドンが出現して終盤苦戦で防衛失敗の原因になりやすい。

討伐は1垢ずつで行った。上記で職埋めに参戦しなかったレンジャー(爪&ブーメラン)で討伐しにいった。
竜団討伐周回は蟲団と同じく難度が高い。野生討伐周回募集人数が少ないし、プレイヤースキル次第です。
討伐構成は以下です。
●まも3魔戦1道2レン1ハンバト1(雷)
●まも1隼バト1ハンバト1踊1魔戦2レン1占1(光)
手順と立ち回りは7凸討伐高速(4分)です。職バラバラですが、ペース慣れればいける。
討伐失敗されやすいのはランドブレスによる壊滅的被害です。金縛りの札かスタンか蓄積ダメージで足止めしてそれを出せないように祈るしかない。


以上です。防衛・討伐成功を祈る。
実績全て埋め、この道のりは3日(平日2時間,休日4~6時間)かかった。
防衛軍クリア実績199個全制覇を早く終わって満足です。

実績180個以上で階級が「総帥Z」に昇格して制服に赤いスカーフを巻いてあってカッコイイですね。この体上装備はいつかドレスアップ用実装して欲しい。


いつか防衛軍が過疎化になる可能性があるので早めに実績コンプリートしておくが良い。
今まで同行して下さった方、ありがとう!
Ver5.2防衛軍実績追加分制覇後、竜の呪いが解かれて子供から大人の姿に戻り、ガラクタ城を守る事ができた。
ダストン「今日からアンタは助手ポンコツ5号ですッ!」
※一部文章はフィクションで実在とは関係ないです。
Ver5.2より達人のオーブ大改修で宝珠準備困難の問題解決になって良かった。
難度は銀甲の凶蟲兵団と翠煙の海妖兵団より低いし、予備知識がないと防衛困難です。週経過でオートマッチングでは予習・経験人数が多いほどで防衛成功率が上がるようになったが、ランダム構成で火力・回復不足の問題点がある。→レンジャーは回復職の枠なのでオートマッチング防衛の事故率が高くなる。
金縛りの札とオトリ召喚の札を上手に使いこなせてない、次々出現する鐘を素早く倒していないの2つ難関です。ボスとの戦闘を夢中になって出現する魔鐘を見落しやすく後半で厳しくなる。補給アイテム&敵の出現位置を把握してない人数が多い。アイテム係はアイテムの取り合いの問題でアイテムを使ってくれないと防衛失敗しやすい。中ボスと魔鐘はHPが高い、火力重視が求められる。
金縛りの札は魔鐘召喚阻止するか、終盤で門を攻撃するボスを足止めするために良い。
オート防衛の時、中ボスを倒した後にオトリ召喚の札をなぜか拾わない人数が多かった。オトリ召喚の札はこけむしルドンと猛爆隊長ダイノスを倒してから入手です。オトリ召喚の札を使用する場所は門前の大砲着弾点(サークル)です。
いくつかの攻略チャートがバラバラようでオトリ召喚の札使用タイミングは残り4分と残り3分が良いらしい。残り1分40秒に出現する集団は範囲攻撃でボスと一緒に攻撃して殲滅するしかない。
灰塵の豪雷将バルケは即死級ダメージ「ランドブレス」が厄介です。堅守の書を使っておけば安全に攻撃できる。
メインとセカンドは2垢操作しながら実績埋め職(レン以外)と火力不足を補う片方のハンバトで行ってトラブルが無い限りにほとんど防衛成功した。私らは火力重視したり、オトリ召喚の札をすぐに拾って使いこなすようにした。アイテムと大砲係は取り合いトラブルになるので他人任せです。出現把握&火力不足で鐘を次々倒すのが困難という課題をクリアするために理解者の私らが担当することが多かった。


竜団との防衛必要耐性はマヒ、転びです。余裕あればブレスダメージ減も。
「灰塵の竜鱗兵団」の防衛と討伐は銀甲の凶蟲兵団と少々似ている。
灰塵の竜鱗兵団の防衛攻略するために以下の予測メモ・簡易チャートを覚えておけば良い。敵集団の出現パターン2箇所に対して宿側と素材屋側の役割分担、状況によって分担と合流することが多い。
【防衛】
9分40秒:D4とG5→D5に出現する敵軍団殲滅、D2から進軍開始「こけむしルドン」を攻撃する
9分00秒:D4とC5に出現する敵軍団殲滅
8分20秒:C2とC5に出現する敵軍団殲滅
7分35秒:進軍開始「猛爆隊長ダイノス」を攻撃する。猛攻の書を使つて早く討伐しておきたい
6分15秒:D4とC5に出現する敵軍団殲滅
5分55秒:鐘2体を素早く倒す。少々遅れてボス進軍開始
5分25秒:C2とC5に出現する敵軍団殲滅
4分40秒:D4に到着したボスの魔鐘召喚を「金縛りの札」かキャンセルショットで阻止→失敗場合は中央周辺の鐘3体処理優先
4分15秒:D4とG5→C~D5に出現する敵軍団
4分00秒:◆「オトリ召喚の札」使用、集結する敵軍団殲滅
3分20秒:D5に出現する大鎌処理優先、C2に出現する敵軍団殲滅
3分00秒:D4に出現する敵軍団、◆「オトリ召喚の札」使用、集結する敵軍団殲滅
2分50秒:門前に到着したボスの魔鐘召喚を「金縛りの札」かキャンセルショットで阻止→失敗場合は中央周辺の鐘3体処理優先
2分00秒:D4とG5に出現する敵軍団殲滅
1分40秒:C2とG5に出現する敵軍団による混戦して範囲攻撃でボスをまとめて攻撃
残り時間:門の防衛
【金縛りの札&大砲係】
10分00秒:大砲横に強化砲弾回収
9分20秒:北東にアイテム回収
8分50秒:大砲横に砲弾回収
8分00秒:中央にアイテム回収
5分10秒:大砲横に砲弾回収
4分40秒:◆D4「金縛りの札」で魔鐘召喚阻止
4分00秒:南にアイテム回収、◆「オトリ召喚の札」で着弾点に誘導される敵軍団を砲弾1発で一掃
3分00秒:◆「オトリ召喚の札」で着弾点に誘導される敵軍団を砲弾1発で一掃
2分50秒:◆門前に「金縛りの札」で魔鐘召喚阻止
1分20秒:中央にアイテム回収
強化砲弾の残個数は着弾点にいるボスに対して連射する。
※残り3分20秒に出現する大闇黒の魔鐘を見落しやすく、こけむしルドンが出現して終盤苦戦で防衛失敗の原因になりやすい。

討伐は1垢ずつで行った。上記で職埋めに参戦しなかったレンジャー(爪&ブーメラン)で討伐しにいった。
竜団討伐周回は蟲団と同じく難度が高い。野生討伐周回募集人数が少ないし、プレイヤースキル次第です。
討伐構成は以下です。
●まも3魔戦1道2レン1ハンバト1(雷)
●まも1隼バト1ハンバト1踊1魔戦2レン1占1(光)
手順と立ち回りは7凸討伐高速(4分)です。職バラバラですが、ペース慣れればいける。
討伐失敗されやすいのはランドブレスによる壊滅的被害です。金縛りの札かスタンか蓄積ダメージで足止めしてそれを出せないように祈るしかない。


以上です。防衛・討伐成功を祈る。
実績全て埋め、この道のりは3日(平日2時間,休日4~6時間)かかった。
防衛軍クリア実績199個全制覇を早く終わって満足です。

実績180個以上で階級が「総帥Z」に昇格して制服に赤いスカーフを巻いてあってカッコイイですね。この体上装備はいつかドレスアップ用実装して欲しい。


いつか防衛軍が過疎化になる可能性があるので早めに実績コンプリートしておくが良い。
今まで同行して下さった方、ありがとう!
Ver5.2防衛軍実績追加分制覇後、竜の呪いが解かれて子供から大人の姿に戻り、ガラクタ城を守る事ができた。
ダストン「今日からアンタは助手ポンコツ5号ですッ!」
※一部文章はフィクションで実在とは関係ないです。
- 関連記事
-
- [ドラクエ10]プレイ日記(2020年6月21日) (2020/06/21)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2020年6月17日) (2020/06/17)
- [ドラクエ10]防衛軍実績のVer5.2追加分制覇 (2020/06/16)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2020年6月14日) (2020/06/14)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2020年6月13日) (2020/06/13)