[ポケモン剣盾]<冠の雪原ストーリー とりポケモン伝説編> ~ガラルフリーザーとガラルサンダーとガラルファイヤーをゲット~
ポケモン剣盾DLC「冠の雪原」ストーリー攻略プレイ、
序盤ダイマックスアドベンチャー後は3つの分岐点があって今回でとりポケモン伝説の攻略です。
序盤ダイマックスアドベンチャー後は3つの分岐点があって今回でとりポケモン伝説の攻略です。
カンムリ雪原の南にあるダイ木の丘へ向かい、

ガラル三鳥が現れて対峙し合うところで




空気が読めないピオニーのスマホ着信音によって三鳥が各地へ飛び去った。

ダイ木を連続揺らすとダイマックス化ヨクバリスと戦闘突入、勝利すると珍しいきのみを獲得できる。


ピオニーから目撃されるガラル三鳥の場所を教えてくれた。


各地を逃げ回るガラル三鳥を追い掛けて捕まえるのが少々難しい。
ガラル三鳥との戦闘は倒したり逃げてしまったらエリア移動することで復活させて捕まえるまで再戦可能です。
シンクロはなんと有効して同じ性格にすることができる。ガラル三鳥は伝説ポケモンと違うのか…。
ガラルフリーザーはカンムリ雪原の雪中渓谷です。その姿が見つからない場合は同じ場所にそらをとぶを繰り返す。
「雪中雪原」の山道にいたガラルフリーザーに近づくと

分身してシャッフルして3体の中から本物に接触する。本物は羽を広げたほうです。外れたら逃げ去ってしまうのでこの前にレポートしておく。リセット繰り返しで本物を当たるしかない。

本物に接触成功後、バトルに入るまでに時間があってレポートすれば厳選可能です。


戦闘突入まで他のポケモンバトルに入ってもわざと遠く逃げようとしてもガラルフリーザーがテレポートして強制戦闘させる。レポートしてしまってガラルフリーザーとの戦闘を中断したい場合はそらをとぶ、バトルから逃げるしかない。

ガラルフリーザー(レベル70)との戦闘はあられのダメージを受けて瀕死になってしまうことがあるので天候変化「あまごい」等で対策する。

ガラルサンダーはワイルドエリアの「キバ湖・東」です。
そらをとぶ後の目前にガラルサンダーが徘徊しているのを確認し、

最初にガラルサンダーのものすごく速さで追うのは難しいが、
自転車でガラルサンダーを追い続けるとガラルサンダーの速度が遅くなり、

その場で止まることがあるので接触前にレポートすれば厳選可能。

ガラルサンダー(レベル70)との戦闘はワールドエリアの悪天候によって影響されやすいので天候・フィールド変化で対策する。

ガラルファイヤーはヨロイ島のチャレンジビーチの南です。
南に進むと、ガラルファイヤーが飛んでいるのを確認できる。

「円環の入り江」の砂浜へ上陸して奥の巣穴前で後ろ向き待機すると、

先回りでガラルファイヤーと接敵してバトルに突入。待機する前にレポートすれば厳選可能。

ガラルファイヤー(レベル70)との戦闘は特攻を高める「わるだくみ」を使ってくるので特防が高いポケモンかてんねん特性ポケモンで対策する。

上記のガラル三鳥を全てゲットしてピオニーに報告してとりポケモン伝説編をクリアした。

次の冒険に続く。
これまでゲットしたガラル三鳥紹介です。
●ガラルフリーザー

●ガラルサンダー

●ガラルファイヤー


ガラル三鳥が現れて対峙し合うところで




空気が読めないピオニーのスマホ着信音によって三鳥が各地へ飛び去った。

ダイ木を連続揺らすとダイマックス化ヨクバリスと戦闘突入、勝利すると珍しいきのみを獲得できる。


ピオニーから目撃されるガラル三鳥の場所を教えてくれた。


各地を逃げ回るガラル三鳥を追い掛けて捕まえるのが少々難しい。
ガラル三鳥との戦闘は倒したり逃げてしまったらエリア移動することで復活させて捕まえるまで再戦可能です。
シンクロはなんと有効して同じ性格にすることができる。ガラル三鳥は伝説ポケモンと違うのか…。
ガラルフリーザーはカンムリ雪原の雪中渓谷です。その姿が見つからない場合は同じ場所にそらをとぶを繰り返す。
「雪中雪原」の山道にいたガラルフリーザーに近づくと

分身してシャッフルして3体の中から本物に接触する。本物は羽を広げたほうです。外れたら逃げ去ってしまうのでこの前にレポートしておく。リセット繰り返しで本物を当たるしかない。

本物に接触成功後、バトルに入るまでに時間があってレポートすれば厳選可能です。


戦闘突入まで他のポケモンバトルに入ってもわざと遠く逃げようとしてもガラルフリーザーがテレポートして強制戦闘させる。レポートしてしまってガラルフリーザーとの戦闘を中断したい場合はそらをとぶ、バトルから逃げるしかない。

ガラルフリーザー(レベル70)との戦闘はあられのダメージを受けて瀕死になってしまうことがあるので天候変化「あまごい」等で対策する。

ガラルサンダーはワイルドエリアの「キバ湖・東」です。
そらをとぶ後の目前にガラルサンダーが徘徊しているのを確認し、

最初にガラルサンダーのものすごく速さで追うのは難しいが、
自転車でガラルサンダーを追い続けるとガラルサンダーの速度が遅くなり、

その場で止まることがあるので接触前にレポートすれば厳選可能。

ガラルサンダー(レベル70)との戦闘はワールドエリアの悪天候によって影響されやすいので天候・フィールド変化で対策する。

ガラルファイヤーはヨロイ島のチャレンジビーチの南です。
南に進むと、ガラルファイヤーが飛んでいるのを確認できる。

「円環の入り江」の砂浜へ上陸して奥の巣穴前で後ろ向き待機すると、

先回りでガラルファイヤーと接敵してバトルに突入。待機する前にレポートすれば厳選可能。

ガラルファイヤー(レベル70)との戦闘は特攻を高める「わるだくみ」を使ってくるので特防が高いポケモンかてんねん特性ポケモンで対策する。

上記のガラル三鳥を全てゲットしてピオニーに報告してとりポケモン伝説編をクリアした。

次の冒険に続く。
これまでゲットしたガラル三鳥紹介です。
●ガラルフリーザー

●ガラルサンダー

●ガラルファイヤー

- 関連記事
-
- [ポケモン剣盾]【オート裏技】ガラルスタートーナメント自動周回用最適ポケモンはバドレックス(黒馬上)。 (2020/11/06)
- [ポケモン剣盾]<冠の雪原ストーリー 終盤> ~ガラルスタートーナメント開催~ (2020/11/01)
- [ポケモン剣盾]<冠の雪原ストーリー とりポケモン伝説編> ~ガラルフリーザーとガラルサンダーとガラルファイヤーをゲット~ (2020/10/30)
- [ポケモン剣盾]<冠の雪原ストーリー 巨人伝説編> ~レジエレキorレジドラゴをゲット~ (2020/10/28)
- [ポケモン剣盾]<冠の雪原ストーリー 豊穣の王編> ~ バドレックスをゲット~ (2020/10/25)
テーマ : ポケットモンスター ソード・シールド
ジャンル : ゲーム