[ポケモン剣盾]カンムリ雪原で足跡探し、三闘(コバルオン・テラキオン・ビリジオン)&証持ちケルディオをゲット!
ポケモン剣盾DLC「冠の雪原」攻略プレイ、
三闘イベントを発生する条件はポケモン剣盾ストーリー完結が必要です。
三闘イベントを発生する条件はポケモン剣盾ストーリー完結が必要です。
フリーズ村の民宿から氷点雪原に入ったところにある足跡に近づいてソニアがやってきたイベント発生です。


ソニアの服装では寒いですよというツッコミですね。
ソニアは三闘の仮説を語った後、その足跡を調べると、てっしんポケモンの手がかり発見率2%になった。


このイベント発生している間でソニアはフリーズ村の民宿の隣の家で留まることになる。このため、ポケモン研究所からソニアがいなくなり、助手が留守番になった。

てっしんポケモンの足跡、がんくつポケモンの足跡、そうげんポケモンの足跡の3種類を合計100%になるように50か所の足跡探索する必要です。
足跡は50か所以上配置しているため、発見逃しても他の箇所をどんどん見つければ100%になる。
探すのは手間かかるが、足跡探索している間にランダムシンボル出現する野生ポケモンがしつこく襲い掛かるので気を付けることです。

てっしんの足跡の場所は「海鳴りの洞窟」→「凍てつきの海」、
がんくつの足跡の場所は「湖畔の洞窟」→「ボールレイクの湖畔」、
そうげんの足跡の場所は「氷点雪原」(西)→「巨人の寝床」→「いにしえの墓地」です。
それぞれの手掛かり100%集めたらフリーズ村にいるソニアに報告すると、集めたブツをポケモン探しマシーンに入れて生息地判明させた。


以下の特定場所に出現するようになる三闘(コバルオン・テラキオン・ビリジオン)。
コバルオンは凍てつきの海(東の小島)、


テラキオンは湖畔の洞窟(北東側)、


ビリジオンは巨人の寝床(「いにしえの墓地」の西側)


に出現した。
バトルで倒したり逃げた場合はキャンプを開くかタウンマップで移動すれば復活する。
シンクロ特性は有効で同じ性格にすることができる。
三闘(レベル70)はゲットチャレンジのハードルが少々高い。それはつるぎのまいを繰り出すことがあっててんねん特性をもつポケモンで対策する。コバルオンとビリジオンは悪天候(あられ)になりやすい場所にいるために天候ダメージに倒れないようにあまごいで対策する。
ガラル地方に出現する三闘は色違いが出るらしい。
三闘捕獲後、フリーズ村にいるソニアに報告すると、けいけんアメS 10個とけいけんアメM 10個とけいけんアメL 10個が貰えた。
仮説が全て立証されたと判断したソニアはポケモン研究所に戻った。


三闘イベントが終わったと思ったらケルディオに関してノーヒントであった。
ケルディオを出現させる条件は三闘イベントを終わらせて捕獲した三闘を手持ちに入れて以下の方法でする必要です。
ダイ木の丘の近くで湖に降りる坂に見たことのない手がかりが現れた。

坂から湖へ降りて湖上の小島に行き、そこに置いてある空の鍋の前でも足跡が見つかった。

その場でポケモンキャンプを開いてカレーを適当(完成度に関係無し)作った後にケルディオ(かくごのすがた)が現れた。
※キャンプ過ごし(カレー作り)で瀕死状態ポケモンにも経験値獲得してしまうので瀕死状態シンクロ要員をボックスに預かっておこう。



ケルディオ出現前にその小島でレポートしてからそのスタートするとカレー作りしても現れなくなるので一度そらとぶタクシーを使って画面切替する必要です。
ケルディオ出現後、手持ちの三闘をボックスに預けてシンクロ&捕獲要員を引き出してレポートして問題なし。

野生ケルディオ(レベル65)とのバトルで倒したり逃げてしまった場合は画面切替してカレー作りをやり直して復活する。リセットでレポート時点に戻すのほうが早い。
幻のポケモンであるケルディオはポケモン剣盾DLC「冠の雪原」で伝説ポケモンに格下がって出現するようになった。
ORASデオキシスという前例があったね。
これでケルディオの好きなボール入りは解禁ですね。
三闘は色違い出現する可能性がある。
※色違いブロックルーチンの存在で色違いのケルディオが出ないらしい。三闘と違って色違い出現させないとは…。色違いコレクターにとって残念です。
ケルディオ捕獲後、ポケモン研究所にいるソニアに話しかけてみると…、ケルディオがいるのを知らなくて驚いたソニアであった。


そっぽを向いたワンパチ「やれやれ……」

捕まえた三闘(コバルオン・テラキオン・ビリジオン)&ケルディオのトレーナーメモは以下です。
コバルオン

テラキオン

ビリジオン

ケルディオ

余談ですが、専用技しんぴのつるぎを忘れたケルディオはいつものすがたに戻った。



技思い出しで「しんぴのつるぎ」を覚えればかくごのすがたにフォルムチェンジできる。
野生ケルディオは証持ちになるかと検証してみた。
ケルディオはあめふりのあかしに相応しいと思って雨天候で粘ってみた。証付き確率は2%らしい。厳選困難ですね。
このため、証持ちケルディオゲットするまでこの記事は保留して投稿遅くなった。
※シンボルポケモンはフィールドに出現した時に個体値とあかし等が決定されているので同じシンボルを何度捕獲しても無意味です。
遠く離れてレポートしてそのシンボルポケモンを出現(個体ランダム)させて遭遇するほうが良い。
何百回か数えきれず…、あめにむせぶケルディオをやっとゲットできた。


こういう証は水・格闘タイプのケルディオにお似合いですね。証持ちポケモンは価値があってコレクターの趣味向きです。
好きなボール入り・証持ちを可能になった幻のポケモンはケルディオが初となる。ただし、ブロックルーチンにより色違い出現しない。


ソニアの服装では寒いですよというツッコミですね。
ソニアは三闘の仮説を語った後、その足跡を調べると、てっしんポケモンの手がかり発見率2%になった。


このイベント発生している間でソニアはフリーズ村の民宿の隣の家で留まることになる。このため、ポケモン研究所からソニアがいなくなり、助手が留守番になった。

てっしんポケモンの足跡、がんくつポケモンの足跡、そうげんポケモンの足跡の3種類を合計100%になるように50か所の足跡探索する必要です。
足跡は50か所以上配置しているため、発見逃しても他の箇所をどんどん見つければ100%になる。
探すのは手間かかるが、足跡探索している間にランダムシンボル出現する野生ポケモンがしつこく襲い掛かるので気を付けることです。

てっしんの足跡の場所は「海鳴りの洞窟」→「凍てつきの海」、
がんくつの足跡の場所は「湖畔の洞窟」→「ボールレイクの湖畔」、
そうげんの足跡の場所は「氷点雪原」(西)→「巨人の寝床」→「いにしえの墓地」です。
それぞれの手掛かり100%集めたらフリーズ村にいるソニアに報告すると、集めたブツをポケモン探しマシーンに入れて生息地判明させた。


以下の特定場所に出現するようになる三闘(コバルオン・テラキオン・ビリジオン)。
コバルオンは凍てつきの海(東の小島)、


テラキオンは湖畔の洞窟(北東側)、


ビリジオンは巨人の寝床(「いにしえの墓地」の西側)


に出現した。
バトルで倒したり逃げた場合はキャンプを開くかタウンマップで移動すれば復活する。
シンクロ特性は有効で同じ性格にすることができる。
三闘(レベル70)はゲットチャレンジのハードルが少々高い。それはつるぎのまいを繰り出すことがあっててんねん特性をもつポケモンで対策する。コバルオンとビリジオンは悪天候(あられ)になりやすい場所にいるために天候ダメージに倒れないようにあまごいで対策する。
ガラル地方に出現する三闘は色違いが出るらしい。
三闘捕獲後、フリーズ村にいるソニアに報告すると、けいけんアメS 10個とけいけんアメM 10個とけいけんアメL 10個が貰えた。
仮説が全て立証されたと判断したソニアはポケモン研究所に戻った。


三闘イベントが終わったと思ったらケルディオに関してノーヒントであった。
ケルディオを出現させる条件は三闘イベントを終わらせて捕獲した三闘を手持ちに入れて以下の方法でする必要です。
ダイ木の丘の近くで湖に降りる坂に見たことのない手がかりが現れた。

坂から湖へ降りて湖上の小島に行き、そこに置いてある空の鍋の前でも足跡が見つかった。

その場でポケモンキャンプを開いてカレーを適当(完成度に関係無し)作った後にケルディオ(かくごのすがた)が現れた。
※キャンプ過ごし(カレー作り)で瀕死状態ポケモンにも経験値獲得してしまうので瀕死状態シンクロ要員をボックスに預かっておこう。



ケルディオ出現前にその小島でレポートしてからそのスタートするとカレー作りしても現れなくなるので一度そらとぶタクシーを使って画面切替する必要です。
ケルディオ出現後、手持ちの三闘をボックスに預けてシンクロ&捕獲要員を引き出してレポートして問題なし。

野生ケルディオ(レベル65)とのバトルで倒したり逃げてしまった場合は画面切替してカレー作りをやり直して復活する。リセットでレポート時点に戻すのほうが早い。
幻のポケモンであるケルディオはポケモン剣盾DLC「冠の雪原」で伝説ポケモンに格下がって出現するようになった。
ORASデオキシスという前例があったね。
これでケルディオの好きなボール入りは解禁ですね。
三闘は色違い出現する可能性がある。
※色違いブロックルーチンの存在で色違いのケルディオが出ないらしい。三闘と違って色違い出現させないとは…。色違いコレクターにとって残念です。
ケルディオ捕獲後、ポケモン研究所にいるソニアに話しかけてみると…、ケルディオがいるのを知らなくて驚いたソニアであった。


そっぽを向いたワンパチ「やれやれ……」

捕まえた三闘(コバルオン・テラキオン・ビリジオン)&ケルディオのトレーナーメモは以下です。
コバルオン

テラキオン

ビリジオン

ケルディオ

余談ですが、専用技しんぴのつるぎを忘れたケルディオはいつものすがたに戻った。



技思い出しで「しんぴのつるぎ」を覚えればかくごのすがたにフォルムチェンジできる。
野生ケルディオは証持ちになるかと検証してみた。
ケルディオはあめふりのあかしに相応しいと思って雨天候で粘ってみた。証付き確率は2%らしい。厳選困難ですね。
このため、証持ちケルディオゲットするまでこの記事は保留して投稿遅くなった。
※シンボルポケモンはフィールドに出現した時に個体値とあかし等が決定されているので同じシンボルを何度捕獲しても無意味です。
遠く離れてレポートしてそのシンボルポケモンを出現(個体ランダム)させて遭遇するほうが良い。
何百回か数えきれず…、あめにむせぶケルディオをやっとゲットできた。


こういう証は水・格闘タイプのケルディオにお似合いですね。証持ちポケモンは価値があってコレクターの趣味向きです。
好きなボール入り・証持ちを可能になった幻のポケモンはケルディオが初となる。ただし、ブロックルーチンにより色違い出現しない。
- 関連記事
-
- [ポケモン剣盾]ある条件を満たして巨人の寝床でレジギガスをゲット。 (2020/11/26)
- [ポケモン剣盾]フリーズ村でコスモッグが貰える。 (2020/11/25)
- [ポケモン剣盾]カンムリ雪原で足跡探し、三闘(コバルオン・テラキオン・ビリジオン)&証持ちケルディオをゲット! (2020/11/23)
- [ポケモン剣盾]ガラルスタートーナメントで優勝回数によってパートナー解放条件 (2020/11/06)
- [ポケモン剣盾]【オート裏技】ガラルスタートーナメント自動周回用最適ポケモンはバドレックス(黒馬上)。 (2020/11/06)
テーマ : ポケットモンスター ソード・シールド
ジャンル : ゲーム