[ドラクエ10]プレイ日記(2021年2月16日)
着眼点:仲間モンスター、モンスターバトルロード、サポートモンスター、サポート仲間、旅芸人
「モンスターバトルロード 協力チャレンジバトル」(2/16開催)の開催前、バッジ入手・調整してからメインとセカンドとサブ達のサポートモンスター登録は更新完了した。私らの登録したモンスター(キラーマシン、キラーパンサー3匹、ドラキー、エンタシスマン)を見かけたら是非どうぞ。

Ver.5.4により新たな光バッジ14種類追加、レジェンドバッジ(虹バッジ)を2つ装備できるようになるという2点で戦術増えて大きいね。しかし、通常のモンスターバトルロードでの敵チームはほとんど変わってない。イベント限定の同盟バトルのほうが面白いと思う。
イベント限定のモンスターバトルロード 協力チャレンジバトルで以下の必須な光バッジは用意しておきたい。初心者にとってはいずれも入手困難、銅バッジ・虹(一部バッジの素材指定あり)バッジパックをたくさん買って必要素材大量交換する必要がある。
?プクラス
●メレアーデ・光(必殺MP回復効果,回復枠向け)
●ダストン・光or08号・光(必殺MP回復,支援・回復枠向け)
◎クロウズ・光(闇耐性20%)orキュルル・光(マヒガード100%)→耐性を無視して硬直時間が長いマヒを与えるのがとても強力!
これらを持っていればイベントでも活躍できる。
※協力チャレンジバトルでは戦闘不能に陥りやすいコンテンツ・長期戦予想で金のロザリオと蘇生呪文習得(スキルかバッジ)と上記の光バッジが必須です。
以下で紹介されるのは私の登録したサポートモンスター達です。

☆キラーマシン
スキル:FフォームⅡ50P,AガジェットⅡ43P,両手剣Ⅱ32P,両手剣の極意7P,マシンソウル32P
装備:天宮騎士のよろいセット
耐性:眠り,混乱,即死,封印,呪い,転び,踊り
ギガンテス・金
スカルゴン・金
デスプリースト・金
ファラス・光
ヘルバトラー・虹
ルビー・虹
ひとことコメント:「真マヒャド斬り特化ザオリク◎色々作戦推奨」

メモ:天宮騎士のよろいセットは元々戦士時代でメイン用として活躍したものでまさかキラーマシンに最適な装備セット効果であるとは驚きでした。ある強化によって真マヒャド斬り型撲殺マシン化に化けるようになった。真マヒャド斬り特化、Aペチ(会心特化)の2つが強い。
難点:魅了に弱い(魅惑の女子会、ワイルドフォビズムという相手チームに投入しないほうが良い)→魅了でAペチ暴走されて味方壊滅してしまう。守備力が高くて氷耐性を持つ敵に苦手。
☆キラーパンサー
スキル:地獄の殺し屋Ⅱ50P,しゅんそくⅡ50P,ツメⅡスキル3P,ネコ科18P,いやし 40P
装備:エトワールコートセット
耐性:闇属性100%,封印,マヒ,混乱,呪い,転び,踊り,即死
キングリザード・金
シルバーデビル・金
メーダロード・金
クロウズ・光
災厄の王・虹
ルビー・虹
ひとことコメント:「闇耐性100%/癒し稲妻特化/封マヒ混呪死転踊」

メモ:物理アタッカーとして借りやすい。いなずまは強化しなくても物理攻撃と守備力の計算を無視するダメージで物理攻撃が効きづらい敵に有効。いやしスキルは念に保険です。闇属性完全耐性で敵の特技が無効されるのが大きいです。
難点:乱戦に強い代わりに単体火力がやや劣る。眠りに弱いが、エンタシスマンのサポートとキラポンを受ければ問題無しかと思う。
☆ドラキー
スキル:マホドラキーⅡ48P,ドルマの心得Ⅱ50P,ドルマの極意40P,ちりょう25P
装備:ソポスのころもセット
耐性:呪文耐性21%のみで皆無。
ゴースト・金
モーモン・金
メラゴースト・金
エステラ・光(メラガイアー習得)
ホーロー・虹(神速メラガイアー習得)
ルシェンダ・虹(連続ドルマドン習得)
ひとことコメント:「火力特化メラ&ドルマ二刀流!※耐久力皆無」

メモ:レグナード戦とか単体用の最強魔法使いタイプです。サポート仲間用のサブはソボスのころもセットを装備して万魔用で活躍していたが、偶然に最適な装備品でした。耐性を捨てて頭錬金HPと体下錬金攻撃魔力をバザー購入した。バッジ装備次第に様々な最強呪文を習得してとても強力ですね。ちりょうスキルはザオ保険です。
難点:魔法使いの宿命で打たれ弱い。乱戦に苦手。パラタイプの相撲戦法と何かサポートするしかない。
☆エンタシスマン
スキル:エンタの花道Ⅱ50P,エンタシステップⅡ50P,扇Ⅱスキル3P,エンターテイナー40P,きようさ18P
装備:かぜのマントセット
耐性:魅了,怯え,しばり,封印,混乱,マヒ,呪い,即死,眠り,転び,踊り
おばけキャンドル・金
ゆめにゅうどう・金
タコメット・金
08号・光
魔人エンラージャ・虹
グラコス・虹
ひとことコメント:「火吹芸特化ザオラル◎/魅怯縛封混マヒ呪死眠転踊」

メモ:旅芸人に近いタイプで火吹き芸型支援枠です。
難点:多分無いと思うが、強力な呪文とブレスを繰り返す敵にちょっと苦手かもしれない。
上記の4匹は使い勝手が良いね。回復枠は?と言えばどのタイプに使い分けやすいので自分のパーティとして用意するしかない。
以下のモンスターバトルロード用おすすめパーティにもバッジ見直しと転生レベルによってスキル振り直した。今後いつも装備しているバッジとスキル振り分けを念に忘れないようにメモしておいた。
★やみしばり
スキル:冥府の邪法Ⅱ48P,亡者の呪縛Ⅱ43P,闇の怨念40P,きようさアップ32P
バッジ:デスプリースト金,サイレス金,キングリザード金,クロウズ光(キュルル光),悪夢の右手虹,ペリポン虹
メモ:リーダーで開幕相手に状態異常をかけてから放置で任されたサポート仲間モンスター達が相手を処理できる。
★エンタシスマン
スキル:エンタの花道Ⅱ50P,エンタシステップⅡ40P,エンターテイナー32P,ちりょう40P
バッジ:おばけキャンドル金,ゆめにゅうどう金,ホイミスライム金,08号光(ダストン光),魔人エンラージャ虹,グラコス虹
メモ:転生レベル12のおかげでハッスルダンスを覚えるようになり、支援・回復型です。いてつく一発芸とエンドオブシーンが活躍してくれる。
★キメラ
聖女の守り役割・汎用型:キメラのはばたきⅡ48P,キメラのいやしⅡ50P,キメラの祈り32P,すばやさアップ32P
バッジ:おむつっこり金,フレイム金,マドハンド金,メレアーデ光(ダストン光),アルウェ王妃虹,リルチェラ虹(女王ポワン虹)
メモ:ホイムスライムよりキメラのほうが素早いし、ホイムスライムが習得できない聖女の守りが優秀。リーダーとして聖女の守り+回復役で活躍できる。
以上、サポートモンスターは相手チーム次第にどのアタッカー(キラマシかキラパン人気)をほとんど選択している。
上記でサポート仲間用サブ旅芸人とエンタシスマンのため、かぜのマントセットをバザー購入した。
サブはブメ旅芸人として完全に近い形になった。耐性11種類です。→マヒ90%になっているのはベルトと指輪が関係して足りなかった。うつしよの極箱をたくさん開封した結果は…運悪くて魅了ガード+何か耐性のベルトが出なかった。。よく出る魅了&呪いガードっていらないよ;;
聖守護者のゆびわ(一つの耐性90%)はハイエンドコンテンツ「聖守護者の闘戦記」で必要素材が多くて合成チャレンジにも時間かかるし、理想的な輝石のベルト獲得するのは運要素です。
上記のどれかを入手するまで完成に近い形でサポート仲間として登録した。回復魔力500(ザオラルで復活HP51%以上)ときようさ700(上限としてレボルスライサー成功率70%)のラインを突破できた。




野生検索では理想旅芸人を余り見かけないです。見かけても武器(眠りと魅了の追加効果地雷)と宝珠(開戦ラリホー地雷)と装備品と耐性の問題で不採用候補になることもある。野生より自分で育てたサポート仲間のほうが安心しやすい。
私の理想な神レベルで汎用性の高い旅芸人が出来上がって良かった。今後私のサポート仲間で活躍できる。このサポは前より野生に雇られる確率が上がったようです。
他、5人(常闇用まも2,万魔用魔剣2,万魔用デスマスター)はキャラ育成、装備品確保、一部アクセサリ合成出来上がるまで準備中。

Ver.5.4により新たな光バッジ14種類追加、レジェンドバッジ(虹バッジ)を2つ装備できるようになるという2点で戦術増えて大きいね。しかし、通常のモンスターバトルロードでの敵チームはほとんど変わってない。イベント限定の同盟バトルのほうが面白いと思う。
イベント限定のモンスターバトルロード 協力チャレンジバトルで以下の必須な光バッジは用意しておきたい。初心者にとってはいずれも入手困難、銅バッジ・虹(一部バッジの素材指定あり)バッジパックをたくさん買って必要素材大量交換する必要がある。
?プクラス
●メレアーデ・光(必殺MP回復効果,回復枠向け)
●ダストン・光or08号・光(必殺MP回復,支援・回復枠向け)
◎クロウズ・光(闇耐性20%)orキュルル・光(マヒガード100%)→耐性を無視して硬直時間が長いマヒを与えるのがとても強力!
これらを持っていればイベントでも活躍できる。
※協力チャレンジバトルでは戦闘不能に陥りやすいコンテンツ・長期戦予想で金のロザリオと蘇生呪文習得(スキルかバッジ)と上記の光バッジが必須です。
以下で紹介されるのは私の登録したサポートモンスター達です。

☆キラーマシン
スキル:FフォームⅡ50P,AガジェットⅡ43P,両手剣Ⅱ32P,両手剣の極意7P,マシンソウル32P
装備:天宮騎士のよろいセット
耐性:眠り,混乱,即死,封印,呪い,転び,踊り
ギガンテス・金
スカルゴン・金
デスプリースト・金
ファラス・光
ヘルバトラー・虹
ルビー・虹
ひとことコメント:「真マヒャド斬り特化ザオリク◎色々作戦推奨」

メモ:天宮騎士のよろいセットは元々戦士時代でメイン用として活躍したものでまさかキラーマシンに最適な装備セット効果であるとは驚きでした。ある強化によって真マヒャド斬り型撲殺マシン化に化けるようになった。真マヒャド斬り特化、Aペチ(会心特化)の2つが強い。
難点:魅了に弱い(魅惑の女子会、ワイルドフォビズムという相手チームに投入しないほうが良い)→魅了でAペチ暴走されて味方壊滅してしまう。守備力が高くて氷耐性を持つ敵に苦手。
☆キラーパンサー
スキル:地獄の殺し屋Ⅱ50P,しゅんそくⅡ50P,ツメⅡスキル3P,ネコ科18P,いやし 40P
装備:エトワールコートセット
耐性:闇属性100%,封印,マヒ,混乱,呪い,転び,踊り,即死
キングリザード・金
シルバーデビル・金
メーダロード・金
クロウズ・光
災厄の王・虹
ルビー・虹
ひとことコメント:「闇耐性100%/癒し稲妻特化/封マヒ混呪死転踊」

メモ:物理アタッカーとして借りやすい。いなずまは強化しなくても物理攻撃と守備力の計算を無視するダメージで物理攻撃が効きづらい敵に有効。いやしスキルは念に保険です。闇属性完全耐性で敵の特技が無効されるのが大きいです。
難点:乱戦に強い代わりに単体火力がやや劣る。眠りに弱いが、エンタシスマンのサポートとキラポンを受ければ問題無しかと思う。
☆ドラキー
スキル:マホドラキーⅡ48P,ドルマの心得Ⅱ50P,ドルマの極意40P,ちりょう25P
装備:ソポスのころもセット
耐性:呪文耐性21%のみで皆無。
ゴースト・金
モーモン・金
メラゴースト・金
エステラ・光(メラガイアー習得)
ホーロー・虹(神速メラガイアー習得)
ルシェンダ・虹(連続ドルマドン習得)
ひとことコメント:「火力特化メラ&ドルマ二刀流!※耐久力皆無」

メモ:レグナード戦とか単体用の最強魔法使いタイプです。サポート仲間用のサブはソボスのころもセットを装備して万魔用で活躍していたが、偶然に最適な装備品でした。耐性を捨てて頭錬金HPと体下錬金攻撃魔力をバザー購入した。バッジ装備次第に様々な最強呪文を習得してとても強力ですね。ちりょうスキルはザオ保険です。
難点:魔法使いの宿命で打たれ弱い。乱戦に苦手。パラタイプの相撲戦法と何かサポートするしかない。
☆エンタシスマン
スキル:エンタの花道Ⅱ50P,エンタシステップⅡ50P,扇Ⅱスキル3P,エンターテイナー40P,きようさ18P
装備:かぜのマントセット
耐性:魅了,怯え,しばり,封印,混乱,マヒ,呪い,即死,眠り,転び,踊り
おばけキャンドル・金
ゆめにゅうどう・金
タコメット・金
08号・光
魔人エンラージャ・虹
グラコス・虹
ひとことコメント:「火吹芸特化ザオラル◎/魅怯縛封混マヒ呪死眠転踊」

メモ:旅芸人に近いタイプで火吹き芸型支援枠です。
難点:多分無いと思うが、強力な呪文とブレスを繰り返す敵にちょっと苦手かもしれない。
上記の4匹は使い勝手が良いね。回復枠は?と言えばどのタイプに使い分けやすいので自分のパーティとして用意するしかない。
以下のモンスターバトルロード用おすすめパーティにもバッジ見直しと転生レベルによってスキル振り直した。今後いつも装備しているバッジとスキル振り分けを念に忘れないようにメモしておいた。
★やみしばり
スキル:冥府の邪法Ⅱ48P,亡者の呪縛Ⅱ43P,闇の怨念40P,きようさアップ32P
バッジ:デスプリースト金,サイレス金,キングリザード金,クロウズ光(キュルル光),悪夢の右手虹,ペリポン虹
メモ:リーダーで開幕相手に状態異常をかけてから放置で任されたサポート仲間モンスター達が相手を処理できる。
★エンタシスマン
スキル:エンタの花道Ⅱ50P,エンタシステップⅡ40P,エンターテイナー32P,ちりょう40P
バッジ:おばけキャンドル金,ゆめにゅうどう金,ホイミスライム金,08号光(ダストン光),魔人エンラージャ虹,グラコス虹
メモ:転生レベル12のおかげでハッスルダンスを覚えるようになり、支援・回復型です。いてつく一発芸とエンドオブシーンが活躍してくれる。
★キメラ
聖女の守り役割・汎用型:キメラのはばたきⅡ48P,キメラのいやしⅡ50P,キメラの祈り32P,すばやさアップ32P
バッジ:おむつっこり金,フレイム金,マドハンド金,メレアーデ光(ダストン光),アルウェ王妃虹,リルチェラ虹(女王ポワン虹)
メモ:ホイムスライムよりキメラのほうが素早いし、ホイムスライムが習得できない聖女の守りが優秀。リーダーとして聖女の守り+回復役で活躍できる。
以上、サポートモンスターは相手チーム次第にどのアタッカー(キラマシかキラパン人気)をほとんど選択している。
上記でサポート仲間用サブ旅芸人とエンタシスマンのため、かぜのマントセットをバザー購入した。
サブはブメ旅芸人として完全に近い形になった。耐性11種類です。→マヒ90%になっているのはベルトと指輪が関係して足りなかった。うつしよの極箱をたくさん開封した結果は…運悪くて魅了ガード+何か耐性のベルトが出なかった。。よく出る魅了&呪いガードっていらないよ;;
聖守護者のゆびわ(一つの耐性90%)はハイエンドコンテンツ「聖守護者の闘戦記」で必要素材が多くて合成チャレンジにも時間かかるし、理想的な輝石のベルト獲得するのは運要素です。
上記のどれかを入手するまで完成に近い形でサポート仲間として登録した。回復魔力500(ザオラルで復活HP51%以上)ときようさ700(上限としてレボルスライサー成功率70%)のラインを突破できた。




野生検索では理想旅芸人を余り見かけないです。見かけても武器(眠りと魅了の追加効果地雷)と宝珠(開戦ラリホー地雷)と装備品と耐性の問題で不採用候補になることもある。野生より自分で育てたサポート仲間のほうが安心しやすい。
私の理想な神レベルで汎用性の高い旅芸人が出来上がって良かった。今後私のサポート仲間で活躍できる。このサポは前より野生に雇られる確率が上がったようです。
他、5人(常闇用まも2,万魔用魔剣2,万魔用デスマスター)はキャラ育成、装備品確保、一部アクセサリ合成出来上がるまで準備中。
- 関連記事