[ドラクエ10]キッズタイム内プレイ日記(2021年3月25日)
着眼点:邪神の宮殿、万魔の塔
本日、邪神の宮殿を攻略した。私らは休止中なので1獄のみを攻略した。

更新された邪神の宮殿の今期ボスは魔幻の最高幹部(幻妖の黒公子&戦慄の魔元帥)。
1獄:道具使用禁止
2獄:武器制限(両手杖,ヤリ,オノ)&特定スキル150P振り必要&アイテム支給制
3獄:職業制限(遊び人)&特定スキル150P振り必要&アイテム支給制
4獄:職業制限(バト,賢,レン,占,盗)&特定スキル150P振り必要&アイテム支給制
必要最低限の耐性:呪い,炎属性,光属性
余裕次第耐性:雷属性,闇属性
補正:ファイアタルトorストームタルトorダークタルト,温泉効能HP回復(リホイミ)
今期邪神の難易度は必要最低限の耐性が少ない分で易しい。
2~4獄は職or武器構成バランス次第に難度が変わる。
幻妖の黒公子はHPが減ると強力な特技を使ってくるので魔元帥を先に倒すほうが良い。
2体は幻惑が有効。
2垢操作しながらオートマッチングに潜って挑戦した。
サポ魔剣担当するサブ2人のみで理想ベルトを巡って2・4獄にも攻略した。
1獄はムチまも2で行き、幻惑させながら難なくクリア。

2獄は斧戦2で行き、ヤリ僧と杖賢のおかげでクリア。
3獄はサブ達の遊び人のレベル等の不足なのでパスです。
4獄は占2で行き、幻惑(スパークショットor月のタロット)&蘇生系タロットの戦術ですれば楽。

本気で攻略してクリアできてよかった。
同行した方、手伝ってくれてありがとう。
3/24で「大型アップデート情報 バージョン5.5[前期]」が来た。この中に万魔の塔のアイテム追加における調整記載を知った。
今週(3/21~27)のハイスコアに応じ、Ver5.5前期以降に万魔の大箱1個と万魔の大紋章の破片〇個が受け取れることができる。
※3/31メンテナンス前にギラムに話しかけず、アップデート後にギラムに話しかける必要です。
※3/28~3/31メンテナンス前までにギラムに話した場合は後日調査~手紙アイテム送付するまで遅延になる。
上記情報が来る前に魔剣入り構成で万魔の塔を練習して無駄にならなくてよかった。最近私のサポート仲間用魔剣2が出来上がったから練習して慣れていくことにしたから。
2垢操作しながらサブキャラ達の分は万魔消化を既に終わっており、メインとセカンドはまだ消化してないので本日キッズタイムで一~三の災壇を消化して33万Pハイスコア記録できた。

私らは休止中なのでキッズタイムで万魔の塔を最短に消化する以下のペースにしている。

★メイン&セカンドのハンバト2+サポート仲間の魔剣士&デスマスター構成で1~3の災壇を回って33万P記録。
恵みのはぐれ者の1体が出現してなくても十分です。
★2番目サブの魔剣(片手剣)2+サポ魔剣&デス構成で1~3の災壇を回って34万P記録。
三の災壇のボス達を早く倒すのが難しいこともある。ハンバト構成と同じペースで三の災壇の第十二の災いに出現する恵みのはぐれ者を倒してから生還していい。
★3番目サブの鎌デス&扇天地+サポ魔剣2構成で1~4の災壇を回って50万P以上記録。
三・四の災壇制覇の時間がかかるので33万Pまで留めればOKです。
39万P以降の報酬(万魔の大紋章の破片2個)は微妙なので余裕なくてこれ以上記録獲得する必要が無いです。
「恵みのはぐれ者」が出現する災いは以下です。
一の災壇:第十二の災い(外側)
二の災壇:第八の災い(内側)、第十七の災い(外側,確率で出現)
三の災壇:第十二の災い(外側)
四の災壇:第十の災い(内側)、第十七の災い(内側)
四の災壇の第十七の災いまではアークデーモン軍団とシルバーデビル&ほのおのせんし軍団を突破しなければならないという難題です。
以上、休止中プレイヤーは一・二の災壇のみを攻略して25万P以上ハイスコア記録すれば報酬(万魔の大箱)獲得して十分ですね。
サポ魔剣のおかげで二の災壇完全制覇できやすくなった。

万魔の大紋章の伝承なしで完全な紋章のほうが高い。伝承しない万魔の大紋章が不完全のままで荷物扱いになりやすくて優先度が低い。
万魔の大箱を多く溜まり、多く開封して合成チャレンジで万魔の大紋章の理論値を完成できて伝承するペースが理想ですね。

更新された邪神の宮殿の今期ボスは魔幻の最高幹部(幻妖の黒公子&戦慄の魔元帥)。
1獄:道具使用禁止
2獄:武器制限(両手杖,ヤリ,オノ)&特定スキル150P振り必要&アイテム支給制
3獄:職業制限(遊び人)&特定スキル150P振り必要&アイテム支給制
4獄:職業制限(バト,賢,レン,占,盗)&特定スキル150P振り必要&アイテム支給制
必要最低限の耐性:呪い,炎属性,光属性
余裕次第耐性:雷属性,闇属性
補正:ファイアタルトorストームタルトorダークタルト,温泉効能HP回復(リホイミ)
今期邪神の難易度は必要最低限の耐性が少ない分で易しい。
2~4獄は職or武器構成バランス次第に難度が変わる。
幻妖の黒公子はHPが減ると強力な特技を使ってくるので魔元帥を先に倒すほうが良い。
2体は幻惑が有効。
2垢操作しながらオートマッチングに潜って挑戦した。
サポ魔剣担当するサブ2人のみで理想ベルトを巡って2・4獄にも攻略した。
1獄はムチまも2で行き、幻惑させながら難なくクリア。

2獄は斧戦2で行き、ヤリ僧と杖賢のおかげでクリア。
3獄はサブ達の遊び人のレベル等の不足なのでパスです。
4獄は占2で行き、幻惑(スパークショットor月のタロット)&蘇生系タロットの戦術ですれば楽。

本気で攻略してクリアできてよかった。
同行した方、手伝ってくれてありがとう。
3/24で「大型アップデート情報 バージョン5.5[前期]」が来た。この中に万魔の塔のアイテム追加における調整記載を知った。
今週(3/21~27)のハイスコアに応じ、Ver5.5前期以降に万魔の大箱1個と万魔の大紋章の破片〇個が受け取れることができる。
※3/31メンテナンス前にギラムに話しかけず、アップデート後にギラムに話しかける必要です。
※3/28~3/31メンテナンス前までにギラムに話した場合は後日調査~手紙アイテム送付するまで遅延になる。
上記情報が来る前に魔剣入り構成で万魔の塔を練習して無駄にならなくてよかった。最近私のサポート仲間用魔剣2が出来上がったから練習して慣れていくことにしたから。
2垢操作しながらサブキャラ達の分は万魔消化を既に終わっており、メインとセカンドはまだ消化してないので本日キッズタイムで一~三の災壇を消化して33万Pハイスコア記録できた。

私らは休止中なのでキッズタイムで万魔の塔を最短に消化する以下のペースにしている。

★メイン&セカンドのハンバト2+サポート仲間の魔剣士&デスマスター構成で1~3の災壇を回って33万P記録。
恵みのはぐれ者の1体が出現してなくても十分です。
★2番目サブの魔剣(片手剣)2+サポ魔剣&デス構成で1~3の災壇を回って34万P記録。
三の災壇のボス達を早く倒すのが難しいこともある。ハンバト構成と同じペースで三の災壇の第十二の災いに出現する恵みのはぐれ者を倒してから生還していい。
★3番目サブの鎌デス&扇天地+サポ魔剣2構成で1~4の災壇を回って50万P以上記録。
三・四の災壇制覇の時間がかかるので33万Pまで留めればOKです。
39万P以降の報酬(万魔の大紋章の破片2個)は微妙なので余裕なくてこれ以上記録獲得する必要が無いです。
「恵みのはぐれ者」が出現する災いは以下です。
一の災壇:第十二の災い(外側)
二の災壇:第八の災い(内側)、第十七の災い(外側,確率で出現)
三の災壇:第十二の災い(外側)
四の災壇:第十の災い(内側)、第十七の災い(内側)
四の災壇の第十七の災いまではアークデーモン軍団とシルバーデビル&ほのおのせんし軍団を突破しなければならないという難題です。
以上、休止中プレイヤーは一・二の災壇のみを攻略して25万P以上ハイスコア記録すれば報酬(万魔の大箱)獲得して十分ですね。
サポ魔剣のおかげで二の災壇完全制覇できやすくなった。

万魔の大紋章の伝承なしで完全な紋章のほうが高い。伝承しない万魔の大紋章が不完全のままで荷物扱いになりやすくて優先度が低い。
万魔の大箱を多く溜まり、多く開封して合成チャレンジで万魔の大紋章の理論値を完成できて伝承するペースが理想ですね。
- 関連記事
-
- [ドラクエ10]邪神の宮殿『天獄』(2021/3/30更新)推測編 (2021/03/30)
- [ドラクエ10]キッズタイム内プレイ日記(2021年3月28日) (2021/03/28)
- [ドラクエ10]キッズタイム内プレイ日記(2021年3月25日) (2021/03/25)
- [ドラクエ10]キッズタイム内プレイ日記(2021年3月23日) (2021/03/23)
- [ドラクエ10]キッズタイム内プレイ日記(2021年3月21日) (2021/03/21)