[ドラクエ10]キッズタイム内プレイ日記(2021年4月17日)
着眼点:イベント、幸せの妖精のたまご、心層の迷宮
4/7~18に開催した春イベント「幸せの妖精のたまご」の件、
本日、サブキャラ達の分も消化して終わった。
『キッズタイム内プレイ日記(2021年4月7日)』の記事を参照し、卵の写真場所でメイン撮影仕方が悪くてタマゴがよく映れない場合があったのでサブキャラの撮影で撮り直して以下に貼って置いた。タマゴの模様はこうなっているね。スライムの模様が多い。
●ぐるぐるの大きな花びら:ジュレットの町F6の風車

●金色に輝くカボチャ:キラキラ大風車塔B7の像

●アフロ髪のお相撲さん:カミハルムイ城D4の桜の大木

●緑帽子カエル:ドルワーム王国D2にある6本柱

●逆さに生えた熊手!?:ランドン山脈・雲上湖

●娯楽島ラッカランのカジノ入口上看板


最後のタマゴの模様は主人公の選んだ種族が決まっている。
以上です。春イベントはもうすぐ終わるなのでまだ消化してないキャラは早めにやっておくほうが良い。
心層の迷宮を消化する際に差分を気づいてから悔恨の園のレベル20よりレベル1のほうにゆめみの箱入手周回の時間短縮ペースの効率が良いと判断した。

レベル1とレベル20の比較は
道中の宝箱の数増加、ボスのHPが増加の2つです。
ボス戦開幕して主スパで風斬りの舞(+ミリオンスマイル)を使用してからサポート仲間(アンルシア+モーモン)任せた。
レベル1のボス討伐タイムは1分~2分、レベル20のボス討伐タイムは3~4分でした。キッズタイム内に時間が惜しく討伐タイムが短いほうがいいと思った。

ボスを倒してうつしよの極箱確定なので輝きの右大臣の効果で2個入手できる。

悔恨の園に入る際に心の輝き60はスタートとゴールの付近にある道中の宝箱(金箱=60消費)拾いか財宝の魔人のどちらかになる。


運が悪くて消費できずに宝箱入手してない場合があってもスルーで良い。
時間が無い、道中の宝箱(中央の辺り)回収余裕がないタイプは悔恨の園のレベル1がオススメ。
本日、サブキャラ達の分も消化して終わった。
『キッズタイム内プレイ日記(2021年4月7日)』の記事を参照し、卵の写真場所でメイン撮影仕方が悪くてタマゴがよく映れない場合があったのでサブキャラの撮影で撮り直して以下に貼って置いた。タマゴの模様はこうなっているね。スライムの模様が多い。
●ぐるぐるの大きな花びら:ジュレットの町F6の風車

●金色に輝くカボチャ:キラキラ大風車塔B7の像

●アフロ髪のお相撲さん:カミハルムイ城D4の桜の大木

●緑帽子カエル:ドルワーム王国D2にある6本柱

●逆さに生えた熊手!?:ランドン山脈・雲上湖

●娯楽島ラッカランのカジノ入口上看板


最後のタマゴの模様は主人公の選んだ種族が決まっている。
以上です。春イベントはもうすぐ終わるなのでまだ消化してないキャラは早めにやっておくほうが良い。
心層の迷宮を消化する際に差分を気づいてから悔恨の園のレベル20よりレベル1のほうにゆめみの箱入手周回の時間短縮ペースの効率が良いと判断した。

レベル1とレベル20の比較は
道中の宝箱の数増加、ボスのHPが増加の2つです。
ボス戦開幕して主スパで風斬りの舞(+ミリオンスマイル)を使用してからサポート仲間(アンルシア+モーモン)任せた。
レベル1のボス討伐タイムは1分~2分、レベル20のボス討伐タイムは3~4分でした。キッズタイム内に時間が惜しく討伐タイムが短いほうがいいと思った。

ボスを倒してうつしよの極箱確定なので輝きの右大臣の効果で2個入手できる。

悔恨の園に入る際に心の輝き60はスタートとゴールの付近にある道中の宝箱(金箱=60消費)拾いか財宝の魔人のどちらかになる。


運が悪くて消費できずに宝箱入手してない場合があってもスルーで良い。
時間が無い、道中の宝箱(中央の辺り)回収余裕がないタイプは悔恨の園のレベル1がオススメ。
- 関連記事
-
- [ドラクエ10]キッズタイム内プレイ日記(2021年4月24日) #アップちゅ (2021/04/24)
- [ドラクエ10]キッズタイム内プレイ日記(2021年4月18日) (2021/04/18)
- [ドラクエ10]キッズタイム内プレイ日記(2021年4月17日) (2021/04/17)
- [ドラクエ10]キッズタイム内プレイ日記(2021年4月15日) (2021/04/15)
- [ドラクエ10]キッズタイム内プレイ日記(2021年4月11日) (2021/04/11)