[Twitter]問題解決によりTwitterカード復活、2021年6月以降適用するようになった。
過去、FC2ブログ連携でTwitterカード自動生成していたが、途中に不具合で表示されなくなったことで問題解決できなくて連携解除してTwitterカード生成できないままでいた。
FC2連携でTwitterカードはいつから実装されたか私も分からないでした。
『[Twitter]ごく稀にアカウントロック現象(誤検出)発生に初遭遇』の発生してから
URL付きツイートが問題なのか疑惑してTwitterカードにする必要と判断して問題解決してない分をネット情報で調べて見つかった。
以下の問題2つを解決できた。
●Twitterカードの設置方法が不足している。
FC2ブログ管理ページの「テンプレートの設定」のheadタグ内に以下のコードを入れてなかったことで不具合発生した訳です。
今までコードを入れてないままでTwitterカードが表示できているって謎の仕様ですね…。まあ、設定しないと途中に不具合で表示されなくなることがありえるので設置する推奨です。
※ブログ種類によってメーカーのやり方が異なって設置複雑になっている。
途中に仕様変更で適用されない可能性がある。
カード種類は以下の2つのどれかが良い。
小さめの「Summary Card」(summary)
大きめの「Summary Card with Large Image」(summary_large_image)
画像を大きくする理由が好みで後者にすることが多い。ブログによってカード種類を切替できない場合がある。
FC2ブログ管理ページの「環境設定」でそのコード=メタタグを有効する必要がある。
OGP設定を「有効にする」にして更新する。
隣にあったトップページのOGP画像はがなぜか反映されずにどうしてもプロフィール画像になってしまう不具合が残っているままです。
サムネイル代替画像のところに常に表示するアイキャッチ画像を設定してから記事内にアイキャッチ画像設定してない場合にTwitterカードの画像は常に設定してあるアイキャッチ画像のほうが反映するようになった。
サムネイル代替画像とOGP画像の仕様違いがはっきり分からない…。OGP画像=「トップページのOGP画像」は不具合と判断して設定解除して放置した。
最終的にCard ValidatorでTwitterカード表示が正しいかチェックしてみることができる。(Twitterアカウントログイン必要)
※自動判明するまで少々時間かかる。このプレビューですぐに反映することができるようです。
Twitterカードの内容、画像の縦横比が問題ないか確認できるポイントが大きい。しかし、問題があって後述。
●Twitterカードの画像は自動的にトリミングされるため、適用する画像にリサイズするのが難しい。
カード種類内に大きめの「Summary Card with Large Image」の画像サイズは不安定に推奨サイズが分かりづらいでした。
PCとスマホの両方で綺麗に表示するためにはサイズは
アスペクト比「1.91:1」です。
以下のピクセルでよく使いそうな画像サイズをまとめておく。
横px×縦px
640×335
720×376
960×502
1280×670
Twitterカードの画像に合わせるためにコピーされた画像のサイズを変更する必要です。
ペイントでサイズ変更(ピクセル)するだけで簡単です。
※リサイズするために縦横比を維持するのチェックを解除する。
Twitterカードのために画像リサイズするようになった。画像をリサイズ禁止することが不利です。Twitterカードにトリミングされるからその禁止画像を設定しないほうが良い。
Twitterカード自体は画像を縮少することができないため、画像中央をトリミングしやすい。
記事ごとにアイキャッチ画像を作る必要がある。もし、画像なしか適用な画像がない記事の場合は常に表示するアイキャッチ画像設定も必要です。→ブログによってカード有無の切替操作が効かないから。つまりでTwitterカードはある程度に制御不能である。
常に表示するアイキャッチ画像を急いで作り出した。

…書いた絵は下手でごめん…。
朗報!悲報!とか記事内容によってその画像を設定しても問題ないかと思った。喜びイメージような画像は悲しい内容に相応しくないから。
2021年6月以降、Twitterカード設置し直してから自動適用するように問題解決できた。ただし、上記の内に問題発生していることがまだ解決してない。
2021年5月までのURL付きツイート多数が勝手に反映されたようです。これも制御不能で仕方ない。過去カード画像を無視してください。またタイトルと説明が長い場合は途切れになる。
ツイート投稿でURLからカード反映するまで少し時間かかってURLを貼り直しながらTwitterカード表示するまで手間かかるね。
ツイートに直接画像アップロードしている場合はURLからTwitterカードが反映しない。
Twitterカード用の複数画像を合成したアイキャッチ画像を作る必要がある。
以上です。Twitterカード設置するまで3時間かかった。探しながら問題解決・理解するのが大変でした。
Twitterカードが反映してから不便をおかけすると存じてご理解よろしくお願い致します。
『[Twitter]ごく稀にアカウントロック現象(誤検出)発生に初遭遇』の発生してから
URL付きツイートが問題なのか疑惑してTwitterカードにする必要と判断して問題解決してない分をネット情報で調べて見つかった。
以下の問題2つを解決できた。
●Twitterカードの設置方法が不足している。
FC2ブログ管理ページの「テンプレートの設定」のheadタグ内に以下のコードを入れてなかったことで不具合発生した訳です。
<meta name="twitter:card" content="カード種類" />
<meta name="twitter:site" content="@Twitterのアカウント名" />
今までコードを入れてないままでTwitterカードが表示できているって謎の仕様ですね…。まあ、設定しないと途中に不具合で表示されなくなることがありえるので設置する推奨です。
※ブログ種類によってメーカーのやり方が異なって設置複雑になっている。
途中に仕様変更で適用されない可能性がある。
カード種類は以下の2つのどれかが良い。
小さめの「Summary Card」(summary)
大きめの「Summary Card with Large Image」(summary_large_image)
画像を大きくする理由が好みで後者にすることが多い。ブログによってカード種類を切替できない場合がある。
FC2ブログ管理ページの「環境設定」でそのコード=メタタグを有効する必要がある。
OGP設定を「有効にする」にして更新する。
隣にあったトップページのOGP画像はがなぜか反映されずにどうしてもプロフィール画像になってしまう不具合が残っているままです。
サムネイル代替画像のところに常に表示するアイキャッチ画像を設定してから記事内にアイキャッチ画像設定してない場合にTwitterカードの画像は常に設定してあるアイキャッチ画像のほうが反映するようになった。
サムネイル代替画像とOGP画像の仕様違いがはっきり分からない…。OGP画像=「トップページのOGP画像」は不具合と判断して設定解除して放置した。
最終的にCard ValidatorでTwitterカード表示が正しいかチェックしてみることができる。(Twitterアカウントログイン必要)
※自動判明するまで少々時間かかる。このプレビューですぐに反映することができるようです。
Twitterカードの内容、画像の縦横比が問題ないか確認できるポイントが大きい。しかし、問題があって後述。
●Twitterカードの画像は自動的にトリミングされるため、適用する画像にリサイズするのが難しい。
カード種類内に大きめの「Summary Card with Large Image」の画像サイズは不安定に推奨サイズが分かりづらいでした。
PCとスマホの両方で綺麗に表示するためにはサイズは
アスペクト比「1.91:1」です。
以下のピクセルでよく使いそうな画像サイズをまとめておく。
横px×縦px
640×335
720×376
960×502
1280×670
Twitterカードの画像に合わせるためにコピーされた画像のサイズを変更する必要です。
ペイントでサイズ変更(ピクセル)するだけで簡単です。
※リサイズするために縦横比を維持するのチェックを解除する。
Twitterカードのために画像リサイズするようになった。画像をリサイズ禁止することが不利です。Twitterカードにトリミングされるからその禁止画像を設定しないほうが良い。
Twitterカード自体は画像を縮少することができないため、画像中央をトリミングしやすい。
記事ごとにアイキャッチ画像を作る必要がある。もし、画像なしか適用な画像がない記事の場合は常に表示するアイキャッチ画像設定も必要です。→ブログによってカード有無の切替操作が効かないから。つまりでTwitterカードはある程度に制御不能である。
常に表示するアイキャッチ画像を急いで作り出した。

…書いた絵は下手でごめん…。
朗報!悲報!とか記事内容によってその画像を設定しても問題ないかと思った。喜びイメージような画像は悲しい内容に相応しくないから。
2021年6月以降、Twitterカード設置し直してから自動適用するように問題解決できた。ただし、上記の内に問題発生していることがまだ解決してない。
2021年5月までのURL付きツイート多数が勝手に反映されたようです。これも制御不能で仕方ない。過去カード画像を無視してください。またタイトルと説明が長い場合は途切れになる。
ツイート投稿でURLからカード反映するまで少し時間かかってURLを貼り直しながらTwitterカード表示するまで手間かかるね。
ツイートに直接画像アップロードしている場合はURLからTwitterカードが反映しない。
Twitterカード用の複数画像を合成したアイキャッチ画像を作る必要がある。
以上です。Twitterカード設置するまで3時間かかった。探しながら問題解決・理解するのが大変でした。
Twitterカードが反映してから不便をおかけすると存じてご理解よろしくお願い致します。
- 関連記事
-
- [回復]新型コロナワクチンの接種の副反応による発熱などで倒れた。回復してから記事延期した分を投稿再開。 (2021/07/31)
- [Twitter]たまにTwitterカードで画像が表示されない原因は両側の一時的な不具合 (2021/06/13)
- [Twitter]問題解決によりTwitterカード復活、2021年6月以降適用するようになった。 (2021/06/05)
- [Twitter復旧]2021年4月17日システム障害発生でログインできなくなってから1週経過して復帰してツイート発信再開。 (2021/04/24)
- [Twitter不具合]悲報!2021年4月17日午前からツイッターのログインエラー、タイムラインが見られなくなった…皆ツイッターも壊れかけたか。 (2021/04/17)