[遊戯王OCG]衝撃!アストラル・クリボー登場で「No.」Xモンスターが脅威になる暗黒期到来か!?最強候補6選!
本日はVジャンプ(2021年8月号)の発売日です。この前に予約開始で転売ヤーのせいでまた即売切になった。予約・購入できなかった…。今回も必須級カード人気ですね。
現在そのVジャンプとシングルカードは完売しているため、それぞれの相場が高い…。
いつか規制化対象になるので様子見して再録するまで待つしかない。
その付録限定遊戯王OCGカードは「アストラル・クリボー」です。
EXデッキの「No.」Xモンスター1体を相手に見せることで自身を手札から特殊召喚して自身のレベルは先程の見せたモンスターのランクの数値と同じになる、
フィールドにいる自身を素材としてX召喚した「No.」モンスターは戦闘及び相手の効果で破壊されないという耐性付与される
の2つ効果です。

<引用先:VジャンププレイβのVログの遊戯王ページ>
アストラル・クリボー実装であらゆる破壊耐性を得た「No.」Xモンスターが強くなってしまったな…。それを除去するのが困難化!
最近、あらゆる耐性を持ったモンスターが増えたな…。
「鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン」は強力な耐性持ち戦闘力が高いモンスターです。出せると厄介ですが、対策は戦闘で突破できるカード(双穹の騎士アストラム等)とキメラテック・フォートレス・ドラゴンによる墓地送りと壊獣によるリリースなどで除去して十分です。サイバー・ダーク(裏サイバー)デッキは妨害が苦手などの弱点を抱いて上位に到達できなったようです。壊獣をサーチできる表サイバーに強くないです。

「I:Pマスカレーナ」は相手の効果破壊耐性付与のみで、戦闘か破壊以外の除去手段があってリンクモンスターの脅威を大きくないかな。

上記カードは対策が難しくないが、今回はそういかなかった。
それは「アストラル・クリボー」です。「I:Pマスカレーナ」と違って戦闘破壊という手段が効かなくなった。
戦闘及び効果破壊耐性付与された「No.」Xモンスターは強固なモンスターに化けてしまったな。
現環境ではサポートカードが多くて「No.」Xモンスターを出しやすい事実です。
アストラル・クリボーを素材としてX召喚した「No.」モンスター最強6選は以下です。
★No.59 背反の料理人

エクゾディアと終焉のカウントダウン等の特殊勝利目的デッキに使われる。効果を受けない耐性を持つように自分フィールドのカードがこのカードのみの状況を作る必要です。この限定状況に対応しやすい「深淵の宣告者」(宣言した種族・属性のモンスター1体を墓地へ送らなければならないというプレイヤーに強制する効果)が苦手。
★No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ

上のカードと違って他のカードが居ても場持ちが良くて戦闘力が高い。
★No.41 泥睡魔獣バグースカ

攻撃表示で相手の効果の対象にならない耐性を持つ、守備表示でフィールドに発動する効果モンスターの妨害するという厄介。リンクモンスターと効果を受けないモンスターを併用して一方的に攻撃できる。
★No.88 ギミック・パペット-デステニー・レオ

5ターン後にデステニーカウンターが3つ置かれば特殊勝利が決定される。この前に除去カードが無ければこのままで敗北確定してしまう。
★CNo.9 天蓋妖星カオス・ダイソン・スフィア

エクシーズ素材の数に応じたバーン、ダメージステップ開始時に戦闘を行う相手モンスターをダメージ計算を行わない単体除去してエクシーズ素材として吸収の2つ効果が強力!破壊耐性付与して要塞化!!
★No.23 冥界の霊騎士ランスロット

相手のライフと手札カード枚数が少ない程に制圧力が高くなって直接攻撃可。ただし、強制発動で自分のカードに反応してしまうデメリットあり。
以上、あくまで個人意見です。他の候補があると思う。
「No.」Xモンスターを出せる前にアストラル・クリボーを妨害、そのエクシーズ召喚を阻止するしかない。もし、出されてしまったら除去手段が無ければ詰みです。
大会ガチ・テーマ・ネタデッキはあらゆる耐性を持つ相手モンスターを除去手段が無いと危なくなってしまう…。
上記カードを確実に除去できる壊獣と「閉ザサレシ世界ノ冥神」と「深淵の宣告者」などが必須となるかな。
過去、あまり強すぎた耐性完全なカードが禁止しているよね。
◆『真竜剣皇マスターP』、『The tyrant NEPTUNE』(LL-インディペンデント・ナイチンゲールとの凶悪コンボ)
◆『超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ』
壊獣、「深淵の宣告者」等の除去カードを引けない限りに強力な耐性モンスターを処理するのが困難です。
有能すぎる最強アストラル・クリボーで破壊耐性付与した「No.」Xモンスターが脅威になって突破が難しい。ヤバイ!
アストラル・クリボーはあらゆるデッキに採用する必須カードです。今後あのカードみたいに禁止か制限カードになるかと思われてしばらく様子見です。
2021年7月1日適用改訂でなぜか規制してないため、しばらく暗黒時代に入るかな…。
あらゆる耐性を持つモンスター種類がまた増えた。逆に壊獣ような優秀な除去カードも増やしてほしい。
いつか規制化対象になるので様子見して再録するまで待つしかない。
その付録限定遊戯王OCGカードは「アストラル・クリボー」です。
EXデッキの「No.」Xモンスター1体を相手に見せることで自身を手札から特殊召喚して自身のレベルは先程の見せたモンスターのランクの数値と同じになる、
フィールドにいる自身を素材としてX召喚した「No.」モンスターは戦闘及び相手の効果で破壊されないという耐性付与される
の2つ効果です。

<引用先:VジャンププレイβのVログの遊戯王ページ>
アストラル・クリボー実装であらゆる破壊耐性を得た「No.」Xモンスターが強くなってしまったな…。それを除去するのが困難化!
最近、あらゆる耐性を持ったモンスターが増えたな…。
「鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン」は強力な耐性持ち戦闘力が高いモンスターです。出せると厄介ですが、対策は戦闘で突破できるカード(双穹の騎士アストラム等)とキメラテック・フォートレス・ドラゴンによる墓地送りと壊獣によるリリースなどで除去して十分です。サイバー・ダーク(裏サイバー)デッキは妨害が苦手などの弱点を抱いて上位に到達できなったようです。壊獣をサーチできる表サイバーに強くないです。

「I:Pマスカレーナ」は相手の効果破壊耐性付与のみで、戦闘か破壊以外の除去手段があってリンクモンスターの脅威を大きくないかな。

上記カードは対策が難しくないが、今回はそういかなかった。
それは「アストラル・クリボー」です。「I:Pマスカレーナ」と違って戦闘破壊という手段が効かなくなった。
戦闘及び効果破壊耐性付与された「No.」Xモンスターは強固なモンスターに化けてしまったな。
現環境ではサポートカードが多くて「No.」Xモンスターを出しやすい事実です。
アストラル・クリボーを素材としてX召喚した「No.」モンスター最強6選は以下です。
★No.59 背反の料理人

エクゾディアと終焉のカウントダウン等の特殊勝利目的デッキに使われる。効果を受けない耐性を持つように自分フィールドのカードがこのカードのみの状況を作る必要です。この限定状況に対応しやすい「深淵の宣告者」(宣言した種族・属性のモンスター1体を墓地へ送らなければならないというプレイヤーに強制する効果)が苦手。
★No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ

上のカードと違って他のカードが居ても場持ちが良くて戦闘力が高い。
★No.41 泥睡魔獣バグースカ

攻撃表示で相手の効果の対象にならない耐性を持つ、守備表示でフィールドに発動する効果モンスターの妨害するという厄介。リンクモンスターと効果を受けないモンスターを併用して一方的に攻撃できる。
★No.88 ギミック・パペット-デステニー・レオ

5ターン後にデステニーカウンターが3つ置かれば特殊勝利が決定される。この前に除去カードが無ければこのままで敗北確定してしまう。
★CNo.9 天蓋妖星カオス・ダイソン・スフィア

エクシーズ素材の数に応じたバーン、ダメージステップ開始時に戦闘を行う相手モンスターをダメージ計算を行わない単体除去してエクシーズ素材として吸収の2つ効果が強力!破壊耐性付与して要塞化!!
★No.23 冥界の霊騎士ランスロット

相手のライフと手札カード枚数が少ない程に制圧力が高くなって直接攻撃可。ただし、強制発動で自分のカードに反応してしまうデメリットあり。
以上、あくまで個人意見です。他の候補があると思う。
「No.」Xモンスターを出せる前にアストラル・クリボーを妨害、そのエクシーズ召喚を阻止するしかない。もし、出されてしまったら除去手段が無ければ詰みです。
大会ガチ・テーマ・ネタデッキはあらゆる耐性を持つ相手モンスターを除去手段が無いと危なくなってしまう…。
上記カードを確実に除去できる壊獣と「閉ザサレシ世界ノ冥神」と「深淵の宣告者」などが必須となるかな。
過去、あまり強すぎた耐性完全なカードが禁止しているよね。
◆『真竜剣皇マスターP』、『The tyrant NEPTUNE』(LL-インディペンデント・ナイチンゲールとの凶悪コンボ)
◆『超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ』
壊獣、「深淵の宣告者」等の除去カードを引けない限りに強力な耐性モンスターを処理するのが困難です。
有能すぎる最強アストラル・クリボーで破壊耐性付与した「No.」Xモンスターが脅威になって突破が難しい。ヤバイ!
アストラル・クリボーはあらゆるデッキに採用する必須カードです。今後あのカードみたいに禁止か制限カードになるかと思われてしばらく様子見です。
2021年7月1日適用改訂でなぜか規制してないため、しばらく暗黒時代に入るかな…。
あらゆる耐性を持つモンスター種類がまた増えた。逆に壊獣ような優秀な除去カードも増やしてほしい。
- 関連記事
-
- [遊戯王OCG]ストラクチャーデッキR「ロスト・サンクチュアリ」の3箱買い (2021/08/09)
- [遊戯王OCG]【ガチ用ブラックマジシャンデッキ】デッキ(2021年7月1日規制改訂適用) (2021/06/21)
- [遊戯王OCG]衝撃!アストラル・クリボー登場で「No.」Xモンスターが脅威になる暗黒期到来か!?最強候補6選! (2021/06/21)
- [遊戯王OCG]【ヌメロン】(ヌメロニアス入り)デッキ(2021年4月1日規制改訂適用) (2021/05/29)
- [遊戯王OCG]【サイバー・ドラゴン(魔改造)】デッキ(2021年4月1日規制改訂適用) (2021/05/29)