[ポケモン情報]ポケモンBDSPとポケモンLEGENDSアルセウスの最新情報(2021/8/18)まとめ
8月18日22時に放送した公式YouTubeチャンネルで「POKÉMON PRESENTS」が公開された同時に『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』と『Pokémon LEGENDS アルセウス』の公式サイトも新情報が公開された。
■『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』の最新情報(8/18)
今回は新要素に関する情報は「おたのしみ」のページのほうに多く載ってあった。
★地下大洞窟(たんけんセット!)
DPの要素にあったカセキほり、ひみつきちが再現。
リメイク新要素はポケモンの隠れ家の存在です。それぞれ集まってきているポケモンも異なる。
ローカル通信とインターネット通信で「地下大洞窟」内を一緒に冒険でき、カセキほりで深く壁を掘ってたくさんのたからものを発掘できる。
★スーパーコンテストショー!
DPの要素にあったスーパーコンテストが再現パワーアップ。
シールで自分好みにカスタマイズする「ボールデコ」は元々第四世代の要素にあったボールカプセルである。リメイクでボールデコのエフェクトはビジュアル審査の判定の基準になっている。
★ユニオンルーム
DPの要素の一つが再現、ローカル通信を通じる「コミュニティルーム」とインターネット通信を通じる「グローバルルーム」
★自分好みの衣装を身に着けて冒険に出よう
リメイクの新要素として主人公の衣装はトバリシティにあるブティックで購入し、着替えることができる。
主人公の髪型と衣装が変わるものでシンオウ地方での冒険を楽しめることができる。
★連れ歩きシステム拡張によりシンオウ地方で連れ回ることができる。
元々DPtはふれあいひろばで特定ポケモンしか行うことが出来なかったが、リメイクでHGSSのような範囲拡張によって全てのポケモン(第一世代~第四世代)を連れ歩くようになる。
※地下大洞窟とユニオンルームに関するインターネット通信にはNintendo Switch Online(有料)への加入が必要です。
■『Pokémon LEGENDS アルセウス』の最新情報(8/18)
★冒険の舞台となる寒冷なヒスイ地方で暮らす新ポケモン4種類
アヤシシはヒスイ地方のオドシシが進化した姿、ノーマル・エスパータイプです。
陸上移動ポケモンとして活用する。
イダイトウはヒスイ地方のバスラオが進化した姿、水・ゴーストタイプです。
水上移動ポケモンとして活用し、どれだけ泳いでも疲れることはない爆発的な体能力ですね。
ガーディ(ヒスイのすがた)は炎・岩タイプです。その進化するウインディRはどんな姿になるか楽しみです。
ウォーグル(ヒスイのすがた)はエスパー・飛行タイプです。
空移動ポケモンとして活用する。
★登場人物4人
主人公(男or女)はヒスイ地方にやってきてギンガ団の調査隊の一員となる。
もし、選ばれなかった主人公の性別はギンガ団の調査隊に所属している心強い先輩(ライバル?)として登場する。男はテル、女はショウと判明した。
ラベン博士は別の地方からやってきて、主人公の最初のパートナーとなるポケモンを連れてきたポケモン博士。ギンガ団の調査隊の一員としてポケモン図鑑を完成させたいと考えている。
デンボクはギンガ団を束ねる団長。団員から厚く信頼される頼もしい存在。実は相撲好きという一面がある。まるでナナカマド博士の先祖みたいですね。
シマボシはギンガ団の調査隊隊長、様々な調査を依頼し、主人公の成長を見守ってくれる立場。この姿はアカギの女性化!?では無くてその先祖らしい。
★ポケモンの捕獲
野生のポケモンの特徴を見極めて捕獲のコツを掴み、狙いを定めてボールを投げるかバトルで弱らせて捕獲する。
野生の中で攻撃的なポケモンは主人公に気付くと攻撃を仕掛けてくる。
→主人公の体力が無くなったらどうなるか不明。
あのモンスターハンターみたいに救出されてスタート時点に戻るかな。
本作のポケモンバトルはポケットモンスターシリーズと異なってポケモンの素早さや繰り出す技によってバトルでの行動の順番や回数が決まる。
→FF10バトルシステム「カウントタイムバトル」に近いかな。
ポケモンが覚えている技を「早業」「力業」として繰り出すことができる。
「早業」は行動の順番が早くなりやすくなる効果、通常より技の威力が下がるというデメリット。野生のポケモンを弱らせてから捕まえたい、能力強化してから連続で行動して有利になる場面に使える。
「力業」は技の威力が上がって相手に大きなダメージを与えることができる、使用後に行動順が遅くなりやすいというデメリット。
ヒスイ地方のモンスターボールは木材が多く使われている。昔っぽいボールですね。
ヘビーボールは主人公に気付いていないポケモンが捕まえやすくなる性能を持つ特殊なモンスターボール。通常ボールよりも重く、遠く投げられないためにうまくポケモンに近づいて使うしかない。
ヒスイ地方で捕まえたポケモンは別の作品に移動してボール入りが適用されるか不明。
めかくしだまは周囲に煙幕が発生し、ポケモンから身を隠すことができてポケモンに気付かれずに近づきやすくなる。
★冒険の手引き
各地域にある調査の拠点となるベースキャンプから調査へ出発できる。
調査の途中で戻ってきて手持ちのポケモンの体力を回復したり準備を整えることができる場所はまるでポケモンセンターに近い存在ですね。
クラフトは様々な材料を手に入れて、組み合わせて新たな道具を作るシステムです。
「ぼんぐりのみ」「たまいし」を材料にしてクラフトすることで「モンスターボール」を作ることができる。
ポケモン図鑑はポケモンの調査結果を博士に報告することで情報が追加される。図鑑はポケモンごとに研究レベルとなる。
図鑑の完成が重要となり、完成度が上がることで主人公のギンガ団への貢献度「団員ランク」も上がり、調査に行くことができる地域も増えることがある。
通信にあるポケモン交換は他のプレイヤーとポケモン交換をすることができる。この通信機能はインターネット通信機能を使用するのみです。ローカル通信はできるか不明です。
※本作ではプレイヤー同士での通信対戦はなし。
★ポケットモンスター ダイヤモンド・パールの世界との繋がり
本作で主人公の冒険の本拠地となる「コトブキムラ」はDPの序盤で訪れる大きな街「コトブキシティ」と共通点している。
本作には誰かの先祖にあたる人物が登場するようだ。
デンボク→ナナカマド博士
シマボシ→アカギ
この繋がりは不明ですが、ヒスイ地方と新ポケモンの存在で今までなぜ発見されなかったのか分からない。恐らく時空によって本作はパラレルワールドという可能性があるかもしれない。ディアルガかパルキアかアルセウスによる創造された世界かな。
■『Pokémon HOME』が上記の2作品と連携決定!
2022年に連携決定!
シンオウ地方とヒスイ地方のポケモンをポケモン剣盾に連れ込むことができるかな?更なるアップデートを控えている可能性があるかも。
■上記の2作品はすでに予約開始され、早期購入特典も発表。
★『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』(2021年11月19日発売)の早期購入特典は以下の3つです。
「マナフィのタマゴ」(2021/11/19~2022/2/21の期間限定内にインターネット通信で受取)
「クイックボール12個」(ダウンロード版の早期購入特典シリアルコード)
「モンスターボール100個」(ダブルパックの早期購入特典シリアルコード)
マナフィのタマゴは今までポケモンレンジャーと連動して受け取る仕組みであった。本作で受け取るのはポケモンシリーズとして初となる。
ポケモンBDSPのプレゼント配布受取形式は『ゲーム内の「ふしぎなおくりもの」から「インターネットで うけとる」を選ぶと、受け取ることができるよ。』ってポケモン剣盾と同じように直接受取扱いでマナフィの個体厳選不可です…。恐らく色違いブロックルーチンが入るかもしれない。色違いのマナフィはポケモンレンジャーと連動する第四世代ソフト(特殊条件で入手困難)しか入手できないですね。
ポケモンセンターでの早期購入特典は対象ソフトのポケモンセンターオリジナルアートブック(A5サイズ、「Pokémon Brilliant Diamond ART Book」or「Pokémon Shining Pearl ART Book」)が貰える。
ダブルパックも購入可能。
アートブックは2冊で少し違った内容になっているページがある。どちらの表紙も『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド』『ポケットモンスター シャイニングパール』を開発している株式会社イルカの描き下ろしになっている。
他、お店ごとに貰える早期購入特典は様々ですね。欲しいものがあったらそのお店で予約購入しておくほうが良いね。
ポケモンBDSPの予約期間は8月19日(木)~11月18日(木)です。
★『Pokémon LEGENDS アルセウス』(2021年1月28日発売)の早期購入特典は以下の3つです。
「着物セット ガーディ(ヒスイのすがた)」(2021/1/28~2022/5/9の期間限定内にインターネット通信で受取)
プロモカード「アルセウスV」(パッケージ版特典限定、他のポケモンカードゲーム関連商品に同様の能力のカード(イラスト違いかマーク有無かな?)が再録される可能性がある)
「ヘビーボール30個」(ダウンロード版の早期購入特典シリアルコード)
ポケモンセンターでの早期購入特典はポケモンセンターオリジナルアートブック「Pokémon LEGENDS Arceus ART Book」(A5サイズ)が貰える。
表紙は『Pokémon LEGENDS アルセウス』を開発しているゲームフリーク描き下ろしです。
ポケモンLEGENDSアルセウスの予約期間は8月19日(木)~2022年1月27日(木)です。
以上です。
ポケモンBDSPのダブルパック(パッケージ版)2個とポケモンLEGENDSアルセウス(パッケージ版)1個を予約購入完了した。
ポケモンLEGENDSアルセウスは通信要素が低めで一人プレイ用として1個で十分かな。この作品のポケモン交換はローカル通信対応できるか不明でもう一個購入するか迷っている。通信要素の重要度が判明次第にもう一個買うと思う。
上記の2作品新要素がめちゃ楽しみです。
今回は新要素に関する情報は「おたのしみ」のページのほうに多く載ってあった。
★地下大洞窟(たんけんセット!)
DPの要素にあったカセキほり、ひみつきちが再現。
リメイク新要素はポケモンの隠れ家の存在です。それぞれ集まってきているポケモンも異なる。
ローカル通信とインターネット通信で「地下大洞窟」内を一緒に冒険でき、カセキほりで深く壁を掘ってたくさんのたからものを発掘できる。
★スーパーコンテストショー!
DPの要素にあったスーパーコンテストが再現パワーアップ。
シールで自分好みにカスタマイズする「ボールデコ」は元々第四世代の要素にあったボールカプセルである。リメイクでボールデコのエフェクトはビジュアル審査の判定の基準になっている。
★ユニオンルーム
DPの要素の一つが再現、ローカル通信を通じる「コミュニティルーム」とインターネット通信を通じる「グローバルルーム」
★自分好みの衣装を身に着けて冒険に出よう
リメイクの新要素として主人公の衣装はトバリシティにあるブティックで購入し、着替えることができる。
主人公の髪型と衣装が変わるものでシンオウ地方での冒険を楽しめることができる。
★連れ歩きシステム拡張によりシンオウ地方で連れ回ることができる。
元々DPtはふれあいひろばで特定ポケモンしか行うことが出来なかったが、リメイクでHGSSのような範囲拡張によって全てのポケモン(第一世代~第四世代)を連れ歩くようになる。
※地下大洞窟とユニオンルームに関するインターネット通信にはNintendo Switch Online(有料)への加入が必要です。
■『Pokémon LEGENDS アルセウス』の最新情報(8/18)
★冒険の舞台となる寒冷なヒスイ地方で暮らす新ポケモン4種類
アヤシシはヒスイ地方のオドシシが進化した姿、ノーマル・エスパータイプです。
陸上移動ポケモンとして活用する。
イダイトウはヒスイ地方のバスラオが進化した姿、水・ゴーストタイプです。
水上移動ポケモンとして活用し、どれだけ泳いでも疲れることはない爆発的な体能力ですね。
ガーディ(ヒスイのすがた)は炎・岩タイプです。その進化するウインディRはどんな姿になるか楽しみです。
ウォーグル(ヒスイのすがた)はエスパー・飛行タイプです。
空移動ポケモンとして活用する。
★登場人物4人
主人公(男or女)はヒスイ地方にやってきてギンガ団の調査隊の一員となる。
もし、選ばれなかった主人公の性別はギンガ団の調査隊に所属している心強い先輩(ライバル?)として登場する。男はテル、女はショウと判明した。
ラベン博士は別の地方からやってきて、主人公の最初のパートナーとなるポケモンを連れてきたポケモン博士。ギンガ団の調査隊の一員としてポケモン図鑑を完成させたいと考えている。
デンボクはギンガ団を束ねる団長。団員から厚く信頼される頼もしい存在。実は相撲好きという一面がある。まるでナナカマド博士の先祖みたいですね。
シマボシはギンガ団の調査隊隊長、様々な調査を依頼し、主人公の成長を見守ってくれる立場。この姿はアカギの女性化!?では無くてその先祖らしい。
★ポケモンの捕獲
野生のポケモンの特徴を見極めて捕獲のコツを掴み、狙いを定めてボールを投げるかバトルで弱らせて捕獲する。
野生の中で攻撃的なポケモンは主人公に気付くと攻撃を仕掛けてくる。
→主人公の体力が無くなったらどうなるか不明。
あのモンスターハンターみたいに救出されてスタート時点に戻るかな。
本作のポケモンバトルはポケットモンスターシリーズと異なってポケモンの素早さや繰り出す技によってバトルでの行動の順番や回数が決まる。
→FF10バトルシステム「カウントタイムバトル」に近いかな。
ポケモンが覚えている技を「早業」「力業」として繰り出すことができる。
「早業」は行動の順番が早くなりやすくなる効果、通常より技の威力が下がるというデメリット。野生のポケモンを弱らせてから捕まえたい、能力強化してから連続で行動して有利になる場面に使える。
「力業」は技の威力が上がって相手に大きなダメージを与えることができる、使用後に行動順が遅くなりやすいというデメリット。
ヒスイ地方のモンスターボールは木材が多く使われている。昔っぽいボールですね。
ヘビーボールは主人公に気付いていないポケモンが捕まえやすくなる性能を持つ特殊なモンスターボール。通常ボールよりも重く、遠く投げられないためにうまくポケモンに近づいて使うしかない。
ヒスイ地方で捕まえたポケモンは別の作品に移動してボール入りが適用されるか不明。
めかくしだまは周囲に煙幕が発生し、ポケモンから身を隠すことができてポケモンに気付かれずに近づきやすくなる。
★冒険の手引き
各地域にある調査の拠点となるベースキャンプから調査へ出発できる。
調査の途中で戻ってきて手持ちのポケモンの体力を回復したり準備を整えることができる場所はまるでポケモンセンターに近い存在ですね。
クラフトは様々な材料を手に入れて、組み合わせて新たな道具を作るシステムです。
「ぼんぐりのみ」「たまいし」を材料にしてクラフトすることで「モンスターボール」を作ることができる。
ポケモン図鑑はポケモンの調査結果を博士に報告することで情報が追加される。図鑑はポケモンごとに研究レベルとなる。
図鑑の完成が重要となり、完成度が上がることで主人公のギンガ団への貢献度「団員ランク」も上がり、調査に行くことができる地域も増えることがある。
通信にあるポケモン交換は他のプレイヤーとポケモン交換をすることができる。この通信機能はインターネット通信機能を使用するのみです。ローカル通信はできるか不明です。
※本作ではプレイヤー同士での通信対戦はなし。
★ポケットモンスター ダイヤモンド・パールの世界との繋がり
本作で主人公の冒険の本拠地となる「コトブキムラ」はDPの序盤で訪れる大きな街「コトブキシティ」と共通点している。
本作には誰かの先祖にあたる人物が登場するようだ。
デンボク→ナナカマド博士
シマボシ→アカギ
この繋がりは不明ですが、ヒスイ地方と新ポケモンの存在で今までなぜ発見されなかったのか分からない。恐らく時空によって本作はパラレルワールドという可能性があるかもしれない。ディアルガかパルキアかアルセウスによる創造された世界かな。
■『Pokémon HOME』が上記の2作品と連携決定!
2022年に連携決定!
シンオウ地方とヒスイ地方のポケモンをポケモン剣盾に連れ込むことができるかな?更なるアップデートを控えている可能性があるかも。
■上記の2作品はすでに予約開始され、早期購入特典も発表。
★『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』(2021年11月19日発売)の早期購入特典は以下の3つです。
「マナフィのタマゴ」(2021/11/19~2022/2/21の期間限定内にインターネット通信で受取)
「クイックボール12個」(ダウンロード版の早期購入特典シリアルコード)
「モンスターボール100個」(ダブルパックの早期購入特典シリアルコード)
マナフィのタマゴは今までポケモンレンジャーと連動して受け取る仕組みであった。本作で受け取るのはポケモンシリーズとして初となる。
ポケモンBDSPのプレゼント配布受取形式は『ゲーム内の「ふしぎなおくりもの」から「インターネットで うけとる」を選ぶと、受け取ることができるよ。』ってポケモン剣盾と同じように直接受取扱いでマナフィの個体厳選不可です…。恐らく色違いブロックルーチンが入るかもしれない。色違いのマナフィはポケモンレンジャーと連動する第四世代ソフト(特殊条件で入手困難)しか入手できないですね。
ポケモンセンターでの早期購入特典は対象ソフトのポケモンセンターオリジナルアートブック(A5サイズ、「Pokémon Brilliant Diamond ART Book」or「Pokémon Shining Pearl ART Book」)が貰える。
ダブルパックも購入可能。
アートブックは2冊で少し違った内容になっているページがある。どちらの表紙も『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド』『ポケットモンスター シャイニングパール』を開発している株式会社イルカの描き下ろしになっている。
他、お店ごとに貰える早期購入特典は様々ですね。欲しいものがあったらそのお店で予約購入しておくほうが良いね。
ポケモンBDSPの予約期間は8月19日(木)~11月18日(木)です。
★『Pokémon LEGENDS アルセウス』(2021年1月28日発売)の早期購入特典は以下の3つです。
「着物セット ガーディ(ヒスイのすがた)」(2021/1/28~2022/5/9の期間限定内にインターネット通信で受取)
プロモカード「アルセウスV」(パッケージ版特典限定、他のポケモンカードゲーム関連商品に同様の能力のカード(イラスト違いかマーク有無かな?)が再録される可能性がある)
「ヘビーボール30個」(ダウンロード版の早期購入特典シリアルコード)
ポケモンセンターでの早期購入特典はポケモンセンターオリジナルアートブック「Pokémon LEGENDS Arceus ART Book」(A5サイズ)が貰える。
表紙は『Pokémon LEGENDS アルセウス』を開発しているゲームフリーク描き下ろしです。
ポケモンLEGENDSアルセウスの予約期間は8月19日(木)~2022年1月27日(木)です。
以上です。
ポケモンBDSPのダブルパック(パッケージ版)2個とポケモンLEGENDSアルセウス(パッケージ版)1個を予約購入完了した。
ポケモンLEGENDSアルセウスは通信要素が低めで一人プレイ用として1個で十分かな。この作品のポケモン交換はローカル通信対応できるか不明でもう一個購入するか迷っている。通信要素の重要度が判明次第にもう一個買うと思う。
上記の2作品新要素がめちゃ楽しみです。
- 関連記事
-
- [ポケモン情報]『不思議な映像、調査協力求ム!』で新ポケモン2匹発見、2021年度のポケモンセンターわくわく誕生日リニューアル情報によるLEGENDSアルセウスでピンプクとラッキーとハピナスが内定と判明。 (2021/10/22)
- [ポケモン情報]「色違いのザシアン・ザマゼンタ」プレゼント決定、ポケモンBDSPとポケモンLEGENDSアルセウスの最新情報(2021/9/28)まとめ (2021/10/01)
- [ポケモン情報]ポケモンBDSPとポケモンLEGENDSアルセウスの最新情報(2021/8/18)まとめ (2021/08/20)
- [ポケモン情報]『New ポケモンスナップ』の無料アップデートによる追加分の配信が8月4日10時頃に配信決定。 (2021/07/31)
- [ポケモン情報]悲報!ポケモンストア西日本地域の一部5店舗閉店…コロナ影響で閉店ショック!? (2021/06/11)
テーマ : ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
ジャンル : ゲーム