[ドラクエ10]プレイ日記(2021年9月22日)
着眼点:フェスタ・インフェルノ
9/22 12時に解放された「フェスタ・インフェルノ」を攻略した。
※このコンテンツは解放してから72時間(3日間)経過すると再び閉ざされる。

今期ボスは羅刹王バラシュナ。
この強さはⅠ程度の調整版、支給アイテムは5個くらいずつです。
必要最低限の耐性:毒,即死,転び,呪文ダメージ減
余裕次第耐性:怯え,混乱,踊り
お勧め職業:魔、賢、僧
補足:敵が多用する「ジャッジメントダーク」を耐えられるように最大HPラインは700以上必須です。もし、全員の最大HPが低いと全滅する可能性が高い。
羅刹王バラシュナの想念具現の術で1分間に召喚される様々なボスのパターンを対処する必要がある。
レギルラッゾ&ローガスト:獄門クラッシュ(ジャンプで回避)
スコルパイド:ザオトーン(死なないように生存する)、バラシュナの獄門クラッシュ(ジャンプで回避)
ジェルザーク:サドンマグマ(フィールド中央付近に移動)
ガルドドン:様々な特技(ガルドドンに近づかない)
デルメゼ:コールサファイア(ボム出現時、時計回り(反時計回り)に固まって移動)
一番厄介のは即死級連続ダメージ「破滅のテンペスト」です。それを発動するのが早いため、中央に早く近づけないと避けることが困難。
位置と距離を調整するのを慣れるまで大変です。
上記のため、同盟にも今期ボス討伐難度は高い。
未経験者または経験者でも勝てないことが多いらしい。
天地は回復不足のマッチング事故に繋がりやすくて勝利率がほとんどゼロと言える。
→魔6天地2という同盟なんて無理…。天地は回復枠になぜか含まれているので非推奨。
オートマッチングに潜り、
2垢操作しながら占い師と賢者でランダム構成とともに試したが、失敗でした。
仕方なく1垢のみの僧で行ってやっとクリアできた。


僧侶の立ち回り(ベホマラー/シャインステッキ/天使の守り/聖なる祈り/アイギスの守りorファランクス>ザオラル)が重要しているため、野生僧はザオラル連続でいると全体回復不足しやすい。自分で立ち回るしかない。
元々羅刹王バラシュナの様々な特技はかなり厄介です。装備ハードルが高いです。
図鑑3ページ目登録した後、フェスタ・インフェルノでの羅刹王バラシュナへの挑戦は解決方法が見つからない限りに再度やりたくないね…。
同行した方、手伝ってくれてありがとう。
※このコンテンツは解放してから72時間(3日間)経過すると再び閉ざされる。

今期ボスは羅刹王バラシュナ。
この強さはⅠ程度の調整版、支給アイテムは5個くらいずつです。
必要最低限の耐性:毒,即死,転び,呪文ダメージ減
余裕次第耐性:怯え,混乱,踊り
お勧め職業:魔、賢、僧
補足:敵が多用する「ジャッジメントダーク」を耐えられるように最大HPラインは700以上必須です。もし、全員の最大HPが低いと全滅する可能性が高い。
羅刹王バラシュナの想念具現の術で1分間に召喚される様々なボスのパターンを対処する必要がある。
レギルラッゾ&ローガスト:獄門クラッシュ(ジャンプで回避)
スコルパイド:ザオトーン(死なないように生存する)、バラシュナの獄門クラッシュ(ジャンプで回避)
ジェルザーク:サドンマグマ(フィールド中央付近に移動)
ガルドドン:様々な特技(ガルドドンに近づかない)
デルメゼ:コールサファイア(ボム出現時、時計回り(反時計回り)に固まって移動)
一番厄介のは即死級連続ダメージ「破滅のテンペスト」です。それを発動するのが早いため、中央に早く近づけないと避けることが困難。
位置と距離を調整するのを慣れるまで大変です。
上記のため、同盟にも今期ボス討伐難度は高い。
未経験者または経験者でも勝てないことが多いらしい。
天地は回復不足のマッチング事故に繋がりやすくて勝利率がほとんどゼロと言える。
→魔6天地2という同盟なんて無理…。天地は回復枠になぜか含まれているので非推奨。
オートマッチングに潜り、
2垢操作しながら占い師と賢者でランダム構成とともに試したが、失敗でした。
仕方なく1垢のみの僧で行ってやっとクリアできた。


僧侶の立ち回り(ベホマラー/シャインステッキ/天使の守り/聖なる祈り/アイギスの守りorファランクス>ザオラル)が重要しているため、野生僧はザオラル連続でいると全体回復不足しやすい。自分で立ち回るしかない。
元々羅刹王バラシュナの様々な特技はかなり厄介です。装備ハードルが高いです。
図鑑3ページ目登録した後、フェスタ・インフェルノでの羅刹王バラシュナへの挑戦は解決方法が見つからない限りに再度やりたくないね…。
同行した方、手伝ってくれてありがとう。