fc2ブログ

[ドラクエ10]プレイ日記(2021年11月13日)、「黒炎帝の斬撃」検証結果はアルテマソードの劣化版闇属性付きCT特技でした。

着眼点:仲間モンスターの転生、クエスト、黒炎帝の斬撃

バージョン6.0以降、最初から私の全てキャラの仲間モンスターの転生(上限12→13)を実行して済めた。これより転生のおれいとしてモンスター牧場でギフトボックスが出現しおすそ分けを多く貰えたね。
20211113_01dqx01.jpg
パーティに招待したことのあるフレンドに感謝です。


次、以下のクエスト2つをクリアして道具&装備品所持数上限増加できた。
道具所持数80→90個拡張クエスト「弟子入りの条件」(約15分)
20211113_01dqx02_a.jpg
装備所持数150→175個拡張クエスト「整理術は海を越えて」(約30分)
20211113_01dqx02_b.jpg

それぞれのクエストは行き戻りが多いのでメガルーラストーンとバシっ娘を活用すれば早くなる。
かばん・荷物を拡張するのは凄い、まるでドラえもんの四次元ポケットみたいですね。

クエスト「整理術は海を越えて」の途中で呪いの人形がボスになるなんて驚き。
20211113_01dqx03.jpg
そのクリア後、ポイポイに話しかけてみると、その人形の秘密を知ることになる。
20211113_01dqx04.jpg


魔剣のはどうスキルに200スキルとして「黒炎帝の斬撃」が追加された。その説明文は「闇の会心の一撃で魔の波動を高める魔剣士専用特技」が記載されて闇属性付き会心CT特技!?と疑問して現在誰も検証していないようで私は「黒炎帝の斬撃」の効果が気になって色々検証してみることにした。

20211113_01dqx06.jpg
「黒炎帝の斬撃Ⅰ」のチャージは170秒
「黒炎帝の斬撃Ⅱ」のチャージは150秒です。
通常戦闘で開幕チャージ完了できない。
20211113_01dqx07.jpg

黒炎帝の斬撃の極意は1%ずつで+6%までしか上がらない。
20211113_01dqx08.jpg
新宝珠は新マップのモンスターからドロップすることが多いね。
黒炎帝の斬撃の威力は元々低いと設定されているため、優先度が低い。
バージョン6の新マップにまだ辿ってないキャラはその宝珠を取れなくても大丈夫です。

トロルとの戦闘で「黒炎帝の斬撃」を試行して検証してみた。
戦闘開始!黒炎帝の斬撃はまだチャージ中なので開幕時に使えないね。
20211113_01dqx09.jpg
「黒炎帝の斬撃Ⅱ」の初回チャージ時間完了するまでは50秒ぐらいでした。
20211113_01dqx10.jpg
黒炎帝の斬撃を繰り出してみたらそのモーションは片手剣スキルの「アルテマソード」と同じ演出みたいですね。
会心必中ダメージは2449でした。

黒炎帝の斬撃によって波動ゲージの伸び率は暗黒連撃使用3回分ですね。与ダメージによって増加量が変わる。
20211113_01dqx11.jpg

テンション乗せて適用できるか検証してみた。
応援とボケでテンション上げてからテンション50%状態の黒炎帝の斬撃を繰り出した結果ダメージは8298でした。
20211113_01dqx12.jpg
20211113_01dqx13.jpg
途中に武刃将軍のゆびわによって攻撃力強化してしまったが、テンションが適用しているね。

黒炎帝の斬撃は闇の会心の一撃って闇属性ダメージ扱いなのか検証してみた。
メタルチケットでメタルスライムを出現させ、
20211113_01dqx14.jpg
黒炎帝の斬撃でメタル系を会心の一撃して倒すことが確認できた。メタル系に有効ですね。
20211113_01dqx15.jpg

完全なる闇耐性を持つモンスターは…闇魔ティトスぐらいかな。※ハイエンドコンテンツのボス達は強力すぎて検証困難で除外。
20211113_01dqx16.jpg
会心の黒炎帝の斬撃で闇魔ティトスに当たってみた結果は…Miss!
20211113_01dqx17.jpg
えっ!?じゃあ、2撃目は…Miss!!
20211113_01dqx18.jpg
つまりで黒炎帝の斬撃は会心の闇属性ダメージを与えるCT特技と判明した。
フォースブレイク等で闇耐性を下げない限りに闇属性が効かない敵に不利ですね…。

サポート仲間の魔剣は黒炎帝の斬撃を覚えてその行動パターンがどうなるか万魔の塔でじっくり観察してみた。
万魔の塔・一の災壇のボス出現1回目(第五の災い)と4回目(第二十の災い)しか使用してないでした。
20211113_01dqx19.jpg20211113_01dqx20.jpg
メタル系の恵みのはぐれ者には片手剣スキルと鎌「魂狩り」で倒せるので十分か。
20211113_01dqx21.jpg
サポート仲間AIは威力が低い黒炎帝の斬撃を判断したのか使用頻度が低くてアルテマソードを優先して使用することが多い感じでした。

『黒炎帝の斬撃』の利点は
会心の一撃でメタル系と守備力が高いモンスターにダメージを与えやすい、
テンション乗せか闇耐性ダウンのどれかにすれば9999ダメージ上限まで大きくなる
の2点です。
逆に難点は
チャージが2~3分ほどにとても長い、
威力が低い(会心ガードに不利)、
闇属性付きダメージ扱いで闇完全無効の敵に対して不利、
サポート仲間ではその使用頻度が低い(長期戦向けでボス限定状況かな?)、
開幕メタル系討伐短戦に不向き
の5点です。

上記検証によって黒炎帝の斬撃はアルテマソードの劣化版闇属性付きCT特技という結果になった。
20211113_01dqx05.jpg
このCT特技はロストブレイクと似てて惜しいですね。
最大ダメージを与えるCT特技増加連続の手段が増えて良かったかな。
自操作で上手く出来れば強力なCT特技に化けるね。
※「黒炎帝の斬撃」検証はバージョン6.0の時点です。今後バージョンアップによって効果&仕様が変更される可能性がある。

以上です。検証してスッキリした。
魔剣士のはどうスキルセットは万魔サポ用に以下のセットがおすすめかと思う。
20211113_01dqx22.jpg
160P:黒炎帝の斬撃Ⅰ
170P:2%で2回行動
180P:煉獄魔斬Ⅲ
190P:被ダメージ10軽減
200P:行動時3%特技発動短縮
「黒炎帝の斬撃」の配置は戦士160PスキルセットしているロストブレイクⅠと同じですね。

関連記事

テーマ : ドラゴンクエストⅩ
ジャンル : ゲーム

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
プロフィール

夜天

Author:夜天
リアル多忙・自己都合により、 ブログ更新頻度減少・記事投稿遅延します。

ゲームとアニメ鑑賞する際に思いつくままに書くマイペースです。
見落としと文章力不足とコミュ障でミスが出てしまう程の見逃しがあると思います。間違い等があればご指摘お願いします。

このブログを閲覧する上で記事内容と画像に関してネタバレが含まれる可能性があることをご留意下さい。
コメントとトラックバックは公序良俗に反する表現の含める記入しないで下さい。もし、不適切と思われるコメントを発見次第に処分させて頂きます。
このブログ内の記事内容や画像を悪用・不快な利用しないで下さい。及びゲームデータ不正改造に利用しないでください。
※このブログに記載の記事・画像などの無断転載・本来の目的に反する使用を禁じます。

Twitter相互フォロー申請方は相互フォロー申請ページへ

相互リンク申請方,相互リンク申請頁へ

【ブログ内DQX関連画像について】
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
過去のログ v.コンパクト
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
タグクラウド

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ゲーム
59位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
任天堂(Nintendo Wii, DS)
8位
アクセスランキングを見る>>
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
バロメーター
ブログの更新率
RSSリンクの表示
リンクフリー
【ポケモン関連】
ポケットモンスターオフィシャルサイト
Pokemon.com(北米)
포켓몬스터(韓国)
ポケモンメモ
ポケモン徹底攻略
ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア 攻略情報まとめwiki
ポケモンの友
ポケモン第六世代(XY・ORAS)・対戦考察まとめWiki
Main_Page(海外ポケモンWiki)
List of local Japanese event Pokemon distributions in Generation VI(第六世代配信ポケモンまとめ)

【ドラクエ10関連】
ドラクエXのプレイヤー専用サイト

【遊戯王関連】
遊戯王OCG公式サイト
遊戯王総合サイト
遊戯王カードWiki
ブログ共有
蒼き月に耀く夜空で留まりし羽根 ポケモン幻影夜天(旧2:保管状態)
過ぎ去りし夜空をにぎわす羽根 ~ポケモン夢幻夜天~(旧1:保管状態)
色違いポケモンゲット蒐集への夢路を辿る幻想夜天(副)
相互リンク(BlogPeople)
準備中。