[ドラクエ10]プレイ日記(2021年12月19日)
着眼点:大魔王の代筆家、達人クエスト、魔剣士、宝珠、源世庫パニガルム
本日、『大魔王の代筆家』コンテンツで大魔王の城・西翼にいる幽霊作家バケンズに日曜日朝6時経過更新(任意可)される今週エピソード依頼帳は以下です。
■魔界で怪人系討伐![20匹]【スペシャルふくびき券5個】
■デスディオ暗黒荒原征伐![20匹]【よろこびの玉手箱1個】
■魔法の迷宮の攻略![1回]【虹の錬金石5個】
■侵略からの防衛![1回]【よろこびの玉手箱1個】
■古代遺跡の探索![1回]【ゴールドストーン5個】
今回報酬はちょっと美味い。
今週に更新された最大5個報酬達人クエストは
「怒濤の魔剣士軍団VSバズズ強!」、
「どうぐ使いと行く!迅速な悪夢の右手強討伐!」(道入り構成,制限タイム1分50秒以内)
「アストルティア防衛軍に参戦せよ!」、
「万魔の塔の四の災壇をクリアせよ!」
の4点です。多くのお題を出すのが珍しいな。
強戦士の書か防衛軍か万魔の塔(四)のどちらでもやりやすい。
本日、メインとセカンドは万魔用魔剣を完成するために足りない分の宝珠を集めにいった。
魔剣の特技に関する宝珠はルクスガルン大空洞にいる特定な敵からドロップすることが多いね。宝珠の香水使用しても光の宝珠をドロップしにくいね。
残りの新たな光の宝珠「黒炎帝の斬撃の極意」は
「天涙の大水源」F6にいる「あかつきの神兵」からドロップできる。
あかつきの神兵の強さはダークトロルとほとんど同じで痛恨の一撃が厄介。幻惑すれば問題無し。
これで魔剣士の宝珠を集めて達人のオーブとスキルポイントとバトルコマンドを調整し、
ミラーアーマーセット装備購入・錬金作成して完成できた。
万魔用魔剣の炎耐性は49%になった。この詳細は今度記事を改めて投稿予定です。
魔剣レベルはメイン120、セカンド115です。今までレベル上げは日課と週課から経験値稼ぎにした。
セカンド魔剣Lv115はサポート仲間登録して酒場による経験値稼ぎにしている。
魔剣は万魔の塔に続いて源世庫パニガルムにも適切して活躍中。
本日、源世庫パニガルムを攻略した。
週課更新された最深部にいる今期ボスは「じげんりゅう」です。
→じげんりゅうはDQM2に初登場した配信限定レアモンスターですね。
おすすめ職業は魔剣士、魔法戦士、僧侶ぐらいかな。
必要最低限の耐性:闇属性
余裕次第耐性:呪文ダメージ減,ブレスダメージ減
じげんりゅうの行動によって以下で回避できる。
「真空断層」(内側でいる)
「バミューダホール」(一瞬設置技の範囲外に出る)
「暗黒星雲」は周囲内側に闇属性の大ダメージ2回、発動速度が短くて外側へ回避が難しい。
氷闇の月飾りとダークタルトで闇耐性を高めて暗黒星雲を受け耐えて戦いやすい。
じげんりゅうのなかま呼びで4種類の内にブラドドラゴン、テルドミール、竜の先兵、じげんばくだん岩(残りHPが少ない時)が召喚される。
召喚された敵を優先して倒す。
じげんばくだん岩(しばらく経過してショック+大ダメージ発生)が出現している間にじげんりゅうが何もして来なくなるのでその岩を無視して火力で素早く倒す戦法が流行っている。魔剣が多いほどに早く倒しやすい。
今期ボスは前回より倒しやすい敵なので魔剣による周回稼ぎチャンスですね。
初撃破クリアできてよかった。
同行した方、手伝ってくれてありがとう。
- 関連記事
-
- [ドラクエ10]プレイ日記(2021年12月24日) #ミルリポ (2021/12/24)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2021年12月20日) (2021/12/20)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2021年12月19日) (2021/12/19)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2021年12月15日) (2021/12/15)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2021年12月13日) (2021/12/13)