[グラブル]コラボストーリー『ドラえもん のび太の空飛ぶ船』の登場人物&登場したひみつ道具
『グランブルーファンタジー』×『ドラえもん』コラボイベント(2021/12/8 17:00~12/20 20:59)のストーリー「ドラえもん のび太の空飛ぶ船」本編と〇日目ミニストーリーとフェイトエピソードに登場したキャラとひみつ道具の紹介です。
◆登場人物◆
【グランブルーファンタジー】側
〇主人公(男・女)
〇ビィ
〇ルリア
〇ラカム
ひみつどうぐ「きこりの泉」に落ちてしまい、きれいなラカムが登場。
〇コルル
生まれ持った身体を鋼鉄のように硬くできる体質を持つ少女。
ボディーガード等で大活躍する。
今年イベントに出演することが多く、本編ヒロイン的!
〇ローアイン&エルセム&トモイ
料理担当として出演。ひみつ道具「グルメテーブルかけ」に驚くが、ローアインらの料理は別の方向に素晴らしいというフォローを受ける。
〇ラムレッダ
ひみつどうぐ「きこりの泉」に落ちてしまい、きれいなラムレッダが登場。
〇シェロカルテ
よろず屋。
商談と交通関係でドラえもんのひみつ道具の便利さに敗北を感じてうかうかしていられない。後編で頼れる存在として役立つことが喜んでる。
〇モニカ
秩序の騎空団団長代理補佐。リーダーっぽい。
〇リーシャ
秩序の騎空団団長。
〇秩序の騎空団員たち
ひみつ道具に驚いて評判して話し合うモブたち。
リーダーの呼応で戦闘に発揮する。
〇ランスロット
ひみつ道具「分身ハンマー」を利用してランスロットの分身達が仕事を速く終えることができたが、分身ハンマーがなぜか故障していたために修理完了までしばらく分身達を連れ回るハメになる。
〇ヴェイン
ひみつ道具「タケコプター」を理解しやすく使いこなした。ドラえもんに助けを求めるシーンはまるでのび太みたいです。
〇パーシヴァル
ひみつ道具の常識に不慣れでツッコミ担当。
慣れ始めて「タケコプターだ!!」という名台詞になる。
〇ジークフリート
パーシヴァルと同行することが多い。
〇カイン
イデルバ王国の将軍。
〇レオナ
カインの義理の姉。かなり高めの長身というコンプレックス持ち。
ひみつ道具「タイムふろしき」で小さく10歳子供の姿(少女レオナ)になって喜ぶ。子供のままでパーティーにしばらく参加することで四騎士はカインに対してロリコンと誤解してしまう。その後、元に戻してから四騎士に誤解を解かした。
〇ラインハルザ
イデルバ王国の客将。ローアインにフォローして「食べたいものばかりだと世界は狭まってくばっかりだ」名言。
〇カリオストロ
ひみつ道具を危険感して盗んでその原理を究明するために分解しようとするところで小さくなったドラえもん達の侵入を感知して木偶人形(分身)達を放して戦闘仕掛ける前編ボス的(巨大カリオストロ戦)。戦闘後にドラえもんと和解してひみつ道具を返して「悪党に奪われないように」と指摘する。
〇スフラマール
ドラえもんのフェイトエピソード終盤に登場する意外な人物。ピィの魔法の先生。
〇森の楽園に住む魔物たち
のび太のフェイトエピソードに登場するシロウサギ、イノシシ等の動物に近い魔物。
〇サンダルフォンとメーテラとニオ
ドラえもんの最終解放した絵に浮遊キャラ候補として採用されるのみでストーリー等に出演なし。
〇山賊たち
本編の敵。前編でドラえもんのひみつ道具による常識外で捕まえれた。秩序の騎空団に連れ出される隙に頭が賢いリーダーが「石ころぼうし」を奪ってからひみつ道具を初見で理解して使いこなす。
後編でグラブル側主人公達に復讐するためにドラえもんたちが単独行動するのを狙って人質し、ドランサイファーを改造してグラブル側主人公達を襲撃する。
〇密猟者たち
のび太のフェイトエピソードに登場する敵。森の魔物の楽園を荒らす悪党は幸運のシロウサギが目当てでやってきた。最終的に守護者ゴーレムに撃退される。
【ドラえもん】側
〇ドラえもん
様々なひみつ道具は空の世界でもセンセーションを巻き起こすことになる。
グラブル内で仲間加入できる。
〇のび太
グラブル内で仲間加入できる。
〇しずか
ミニストーリーでバイオリンが下手で大きな音によってそのことを存知してないランスロットらを苦しめるハメになった。
〇スネ夫
自慢のお茶会したりお得意を見せる。ジャイアンご機嫌をとるために同行することが多い。壊れた罠を改造して密猟者たちを罠に引っ掛けることを活用する。
〇ジャイアン
魔物に遭って勇敢に立ち向かったことで危ないところです。
歓迎会のジャイアンリサイタルでグラブル仲間達を苦しめるハメになり、ひどい歌声が敵を苦しめて活用した。
ミニストーリーでジークフリートに逃げる戦い方を指摘されて感心した。
【オリジナル】側
〇ドランサイファー
ある森の中で壊れて放置された騎空艇がひみつ道具で復元された姿でドラえもんの冒険を支える。
艇名はドラえもんがグランサイファーから「ド」をいじって付けた。
主に別の島に移動する時に利用する。スモールライトで小さくなって携帯として四次元ポケットに入れる。
〇改造ドランサイファー
山賊に乗っ取られてこっそり改造によってドランサイファーが変形した黒鮫ような姿になった後編ボス的。
大砲による射撃、体当たりと錨による格闘の性能が高い。
最終的に人質救出してから山賊にこれ以上悪用させないように仲間たちに大破された。
このような流れは劇場版ドラえもん『のび太と雲の王国』と似てる。
◆ひみつ道具◆
●もしもボックス
のび太の発想で「空飛ぶ船で冒険できる世界に行けたら…」という願いでグラブルの異世界へ行くきっかけになる。
その落下衝撃で故障され、ドラえもんが修理完了までのび太達がしばらくグラブルの冒険することになる。
●タケコプター
空島中で短距離空中移動するために多用する。
最初に別の空島に移動したことがあったが、電池切れが心配になって長距離空中移動に不利、このためにドランサイファー騎空艇に乗船することになる。
●技術手袋+天才ヘルメット
自分で扱いやすくなるように壊れた船を復元したり、何かを修理する時に利用する。
山賊に悪用され、「ドランサイファー」を「改造ドランサイファー」に変形するように改造させる。
●グルメテーブルかけ
グラブル側の料理材料不足で困るときに使用。
お目当ての料理が現れたことで料理担当ローアインらを驚かすことになる。
様々な料理が美味しそう。食事バランスを問題視するラインハルザから「子供達が好きな食べ物ばっかり」と指摘される。
●石ころぼうし
気配を警戒する敵に近づくために使用。被った者の存在が透明になると設定。
山賊リーダーの賢さで最初に奪われた道具を悪用してイタズラと盗聴程度の犯罪行為を容易する。
●どこでもドア
目的地へ一瞬移動の最強ひみつ道具、使用頻度が高い。
ただし、グラブル世界では主人公が行ったことがない場所へは移動できないという設定になっている。このため、伝説の島イスタルシアに行く試行で誤作動によってアウギュステという海底からカツウォヌスが現れたという失敗に終わる。
●タイムテレビ
無くしたものの手掛かりを探すために使用。
犯人となるラムレッダ、カリオストロ、ジャイアンが映る。
●通りぬけフープ
山賊によって塞がった岩を通るために使用。
●分身ハンマー
仕事が忙しいランスロットのために使用。
ランスロットの分身増加で仕事を早く終わることになる。
山賊も利用して牢屋から仲間達を脱獄させて分身と入れ替える。このために故障され、使えないと判断して元の場所にこっそり戻す。
使うほどに故障しやすいという難点。
●きこりの泉
ラカムの壊れた金づちを新しくするために使用。
スペア交換するためにしばらく放置してからラムレッダとラカムが誤って落ちたことできれいなラムレッダときれいなラカム(髭剃り)が誕生する。その後、ドラえもんに取り戻された。
前にジャイアンを取り戻した話に触れる。
●タイムふろしき
背の高いコンプレックス持ちのレオナの願いに使用して子供の姿になった。
コルル特製シチューがこぼしたことを元に戻すために使用。
●アベコベマイク(名称不明、テキストのみに登場)
ジャイアンリサイクルを阻止できない時に使用。
大きい声を出せば小さくなるマイクでジャイアンのひどい歌声を小さくなって危機回避できた。
●うそ発見器
スネ夫が嘘をついているかを調べるために使用。
●スモールライト
カリオストロの部屋に侵入してひみつ道具を取り戻すために使用。
元に戻すのはビッグライト。
●なんとかバチ
後編で困ったときに使用。
ハチ型のロボットのおかげで頼れるシェロカルテに会う。
●雲かためガス(テキストのみ登場、「雲固めスプレー」という別名称)
ドラえもんのフェイトエピソードとミニストーリーに登場。
この道具は劇場『ドラえもん のび太と雲の王国』の繋がりがある。
●魔法辞典
ドラえもんのフェイトエピソードでピィが魔法を使いたいのを叶えるために使用。
前にのび太が失敗した話に触れる。
●スペアポケット
ドラえもんのフェイトエピソードで洗濯したての四次元ポケット干しの代わりにスペア(予備)をドラえもんに貼り付ける。
のび太が洗濯したての四次元ポケットを勝手に使用してスペアの異変によってドラえもんを知らせる。
●ミチビキエンゼル
ドラえもんのフェイトエピソードでのび太が見つけた道具使用。
のび太が困る時に導くエンゼル型パペット。
●お医者さんカバン
のび太のフェイトエピソードで動物ような魔物ウサギとイノシシの子達を回復するために使用。
●たずね人ステッキ(テキストのみ)
のび太のフェイトエピソードでシロウサギの親か仲間たちを探すために使用。
●桃太郎印のきびだんご
のび太のフェイトエピソードで興奮したイノシシを大人しくなるために使用。
●動物変身ビスケット+ビッグライト(テキストのみ)
のび太のフェイトエピソードでジャイアンが密猟者たちを怖がる巨大ゴリラに変身するために使用。
●きせかえカメラ
配布召喚石のイラストに描かれるのみ。
◆キャラの戦闘に使用するひみつ道具◆
●空気砲
●コエカタマリン
●ビッグライト
●ころばし屋
●キューピッドの矢
●名刀電光丸
●タンマウォッチ
●分身ハンマー
●石ころぼうし
●ひらりマント
◆バトル中のドラえもん選択待機中&奥義ゲージ満タン状態による四次元ポケットを漁る姿でいくつかの道具が見られる。
以上、グラブル側のモブキャラたちの中から重要部分に記載しているだけです。
何か間違い、見逃したものがあったら教えてください。
- 関連記事
-
- [グラブル]『グランブルーファンタジー』×『ドラえもん』コラボイベントは好評!まとめ感想 (2021/12/22)
- [グラブル]コラボ『ドラえもん のび太の空飛ぶ船』のバトル再現、限定キャラと武器と召喚石の評価 (2021/12/22)
- [グラブル]コラボストーリー『ドラえもん のび太の空飛ぶ船』の登場人物&登場したひみつ道具 (2021/12/22)
- [グラブル]「ドラえもん のび太の空飛ぶ船」後編攻略終了、ストーリー面白い!しかし、サンダルフォンとメーテラとニオが出演なし…? (2021/12/13)
- [グラブル]「ドラえもん のび太の空飛ぶ船」前編攻略終了、後編は12/13公開予定。 (2021/12/08)
テーマ : グランブルーファンタジー
ジャンル : ゲーム