fc2ブログ

[遊戯王マスターデュエル]を体験したレビュー、私はさっそく未界域壊獣ヌメロンデッキ(中途)を握った!

2022/1/19に突然リリースされた遊戯王マスターデュエル(基本プレー無料オンラインゲーム)を体験してみた感想と評価です。
※あくまで個人の意見です。

遊戯王マスターデュエルの魅力があるのは遊戯王OCGの完全再現、収録カードがなんと最初から解放されている。ただし、最新カードと一部カードが実装されないこともある。
更に無課金でも好きなデッキの一つを作れる可能性がある。

私はリリースされた日で遊戯王マスターデュエルのことを知ってて驚きでした。
ソシャゲようなリセットマラソンが効かないようで計画的にネットで攻略情報とレビューをじっくり調べて貰った。情報提供ありがとう!

遊戯王マスターデュエルをプレイする機種はPCのほうがオススメと言われた通りに選んだ。
Steamの内でダウンロード・インストールする必要ですね。
私はSteamのアカウントを初めて作成し、「遊戯王マスターデュエル」をインストールした。追加アップデートも含めて約30分かかった。アップデート量によって時間が多くなるかな。

最初からプレイして
20220123_01ygomd001.jpg
ソロモードのチュートリアル(スキップ可能範囲は飛ばす)を受けたり、
20220123_01ygomd002.jpg
初期デッキ3つのどれか選択です。どちらでも選択しても残りデッキはソロモードで入手できるらしい。
20220123_01ygomd003.jpg
プレイヤー名(いつでも変更可)を付けた。※ID番号は特定なので変更不可。
上記のアップデートが入った。
20220123_01ygomd004.jpg

初期のメニュー画面(青眼の亜白龍)ですね。購入アイテムによって変更可能です。
20220123_01ygomd005.jpg

ショップでお得な「デュエルパス(ゴールド)」とセット商品「灰流うらら」「ライトニング・ストーム」「神の宣告」3種類を購入した。
20220123_01ygomd012.jpg20220123_01ygomd013.jpg

始めてのデッキに汎用カードを入れてちょっと調整してからソロモード「デュエルストラテジー」(チュートリアル程度、CPU相手対戦可)を攻略して汎用カード「サンダーボルト」等とジェムを多く獲得できた。ミッションも。
20220123_01ygomd006.jpg
20220123_01ygomd007.jpg

リリース記念!ジェム割引セールでジェムと同じような価格になっても購入してもパック開封は運次第で得がないと思う。課金プレイヤーなら確実に購入するね。

好きなデッキを作りたい時、最初で公開デッキ検索してデッキをコピーし、デッキ編集で必要なカードの入手方法を確認する。
現在、攻略サイトは調査中で参考できなかった。自分でデッキ編集内にカードの入手方法を調べるしかない。
20220123_01ygomd008.jpg20220123_01ygomd009.jpg
20220123_01ygomd010.jpg20220123_01ygomd011.jpg
未開放状態のパックはテーマに合うカードが収録されるシークレットパックのことですね。
シークレットパックは狙いたいカードの収集・デッキ構築が渋ることができるので購入お勧め。

遊戯王マスターデュエルは天井システムが存在しないが、カード生成・分解という救済策がある。デッキ編集画面で同じレアリティの不要カードを分解してCPを貯める、同じレアリティの必要なCPをコストしてカードを生成できる。
※URは一番高いレアリティで貴重です。主に汎用性・必須級のカードがURになりやすいことで入手困難。
20220123_01ygomd014.jpg20220123_01ygomd015.jpg

SR以上生成して開放されるシークレットパックを購入するほうが良い。初回生成してからそのシークレットパックを1回無料購入できる。
20220123_01ygomd016.jpg20220123_01ygomd017.jpg
ただし、シークレットパック開放時から24時間経過して消滅して購入出来なくなるという謎の仕様がある。何か条件を満たしてからシークレットパックが再び開放される。
ジェム大量を持っている内にシークレットパック10パックずつを購入し、欲しいカードの必要枚数を入手するほうが良いね。

URが少なめで安く組めるテーマ・デッキは「希望皇ホープ」「エルドリッチ」、強欲で金満な壺、金満で謙虚な壺が採用されるデッキらしい。その作りやすさの影響にランク戦で騒がせる罠エルドリッチデッキが多い現象ですね。
罠エルドリッチデッキはデッキ作成にかかるコストが他と比べても比較的少なめから。
20220123_01ygomd018.jpg
OCGに続いてマスターデュエルもエルドリッチデッキが蔓延して長く使えるテーマですね。今後リミットレギュレーションに規制されるか不明。
このままでそのデッキ同士ミラーマッチで泥試合になりやすい。

無課金プレイヤーはガチデッキか好きなデッキの一つを作る目的で良い。
ランク戦でデュエルする必要があるのはミッション報酬の存在ですから。報酬ジェムが微少なので毎日で勝てなくても良い。
ランク戦で勝ち残りたいと思えばガチデッキに勝てるようにガチデッキとワンキルとメタビートのレベルぐらいしかない。
ファンデッキは対戦相手に厳しく勝ちづらいという状況に陥って推奨できない。ソロモードのCPU相手デュエルで楽しめる程度しかない;;
ブラック・マジシャンとブルーアイズ候補を検討したことがあって後回しで良いでしょう。


私は「未界域壊獣カグヤ」デッキを作りたいです。
大量獲得したジェムを全部使った結果は…理想デッキが完成出来なくて残念です。
20220123_01ygomd020.jpg
シークレットパック「要調査生物、出現!」「ナンバーズ・メモリー」から集まったカードを組み合わせてたら偶然に『未界域壊獣ヌメロンデッキ』(中途)が出来上がった。
ヌメロンのパーツを揃うのは予想外でした。壊獣との相性が良いから。
その中途デッキで十分に戦えるね。
20220123_01ygomd021.jpg

ランク戦で試したらヌメロンが強力でした。相手の制圧モンスターが出ても壊獣で処理できるのが大きいです。
20220123_01ygomd022.jpg20220123_01ygomd023.jpg
いつか理想デッキを完成できたらデッキレシピ紹介記事予定です。


今後、無課金プレイしながら「未界域壊獣カグヤ」と「ヌメロン」デッキの2つを完成させるために毎日ボーナスジェムを貯めて続くことにした。
課金は今後の要素を様子見して判断するしかない。未実装カードはいつかアップデートに追加されるどうか不明。
デュエルパス(ゴールド)の期限が有効している間にランク戦でたまにデュエルしている。
※ランク戦で降参するとデュエルポイントを獲得できないため、最後まで勝負するしかない。負けそうになる状況ならわざと敗けて早めてデュエル終了することも。
降参はいつでも可能です。降参や途中切断した場合はデュエルポイントを獲得できないデメリットがある。
ランク戦は相手のソリティア等の時間が長いのでデュエルする時間(互いの合計16分)は余裕を持ってプレイしましょう。



遊戯王マスターデュエルでランク戦まで初めて体験して終わり、その作品の感想は以下です。

◎評価点(良点)◎

一部のモンスターカードの召喚演出は短めでカッコイイ。クオリティ演出が満載。

「カード生成・分解」「シークレットパック」という救済策システムが優秀。

公開デッキからデッキコピーしてデッキ作成できやすい。

初回配布量が多くて無課金で一つのデッキぐらいは作れる。

降参(左上にある歯車マークからサレンダーボタン押し)は相手のターンでも可能になり、相手のソリティアから逃げる!これで切断厨消滅かと思ったらごく稀にいたようで降参方法を知らない可能性が高いかもしれない。

収録カード多数のバグとか不具合がほとんど少ない。スッキリ!プレイしやすい。

ソロモードでCPU相手とのテストデュエルができる。

無課金に優しい要素とログインボーナス等の無償ジェム微少を獲得できる。

ライブとルームで観戦も楽しめることができる。


△問題点(難点)△

遊戯王OCG最新カードが収録されなく、最新でなくて未実装カードの存在がある。
→リリースした時点ではホープストラク(2021/1/16発売)までの辺りかな。最新カードの一部(絵札など)が収録されていることもある。
裁定関係や問題を抱えているカード(ポールポジション、霊魂消滅、シャトルロイド、財宝への隠し通路など)が絶対に収録されない。

実用性のあるカードがURになって入手困難、URカード生成も難しい。

サイドデッキ未実装で15枚と交換できない。
→サイトデッキから交換したデッキをもう一度作るしかない。

禁止カードはデュエルプレイできない。いつか禁止・制限・準制限縛り無しのフリーデュエルを実装してほしいよね。

シークレットパックが開放してから24時間後消滅する謎仕様…?
→SRカードを生成してそのシークレットパックを出現させることができるので自然消滅する意味があるか疑問です。

シークレットパックはテーマ数が限れる。シークレットパックに収録されない汎用カードの入手は困難ということです。採用率が高い手札誘発というテーマにして欲しいよ…。

操作が慣れない。操作説明不足で分かりづらい。
過去作「遊☆戯☆王ONLINE」遊戯王オンライン(7年、2012年10月1日にサービス終了)と異なって操作が変わったようです。ボタンの押しっぱなしでスキップ機能とか出来ない…。カードの発動可能タイミング表示がいちいち出ててキャンセル連打するしかない。

ターンごとの制限時間が無くてデュエルタイムの互い480秒ずつ(8分)で合計16分、相手のソリティアの待ち時間が長すぎる。だるい…。

デュエル制限時間が長いことで放置厨が現れる可能性があって故意に遅延行為は迷惑です。
※見慣れないカードの効果テキストを確認するプレイヤーが多くて放置厨どうか判断困難です。
→カードプール多くてカードが把握しきれない事実です。
<追記/>
相手がソリティアしている間で放置すると、「一定時間操作をしないと降参します」警告メッセージが出て表示後に少し経過して判断で自動的に降参する仕組みがあると判明した。放置厨が出ない訳か。しかし、相手の残り時間表示なしでもっと長いソリティアと無限ループを仕掛ける対戦相手に遭遇するのは勘弁してほしい。
</追記 2022/2/6>

対人戦なのに相手の残り時間が見れない…。相手が時間切れになってデュエル敗北という原因を特定できなくなる。


■不明点■

マッチ戦とサイドデッキが未実装。
色んなレギュレーションのデュエルイベント未開放。


◆課金有無比較◆

無課金と課金プレイヤーの差はほとんどないが、対戦可能なデッキ数をどれぐらい作れるかという差が出る。
課金プレイヤーはデッキを完成させるために有償ジェム=パック多く購入するほうが早いです。
無課金プレイヤーはコツコツ遊んでいれば無償ジェムをゆっくり獲得し、デッキを遅く完成するペースです。
ランク戦でデッキの代用カードが採用されることがよくある。


以上、現時点の評価レビューでした。
遊戯王マスターデュエルは神ゲーか!?
今後カード追加と新要素があるどうか不明。待つしかない。

興味があればやってみて損はない。
無課金プレイは自分のプレイスタイルにあわせて作りたいデッキを決めて計画性が必要です。
デッキ自体が組めないという状況によって未完成・中途なデッキでランク戦でガチデッキに勝つのは難しそうです。
…楽しめるものとしてゆっくり考えたいです。リリース日から期間限定のお得ボーナス購入もあるので試しにプレイしてみるほうが良い。

関連記事

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
プロフィール

夜天

Author:夜天
リアル多忙・自己都合により、 ブログ更新頻度減少・記事投稿遅延します。

ゲームとアニメ鑑賞する際に思いつくままに書くマイペースです。
見落としと文章力不足とコミュ障でミスが出てしまう程の見逃しがあると思います。間違い等があればご指摘お願いします。

このブログを閲覧する上で記事内容と画像に関してネタバレが含まれる可能性があることをご留意下さい。
コメントとトラックバックは公序良俗に反する表現の含める記入しないで下さい。もし、不適切と思われるコメントを発見次第に処分させて頂きます。
このブログ内の記事内容や画像を悪用・不快な利用しないで下さい。及びゲームデータ不正改造に利用しないでください。
※このブログに記載の記事・画像などの無断転載・本来の目的に反する使用を禁じます。

Twitter相互フォロー申請方は相互フォロー申請ページへ

相互リンク申請方,相互リンク申請頁へ

【ブログ内DQX関連画像について】
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
過去のログ v.コンパクト
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
タグクラウド

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ゲーム
64位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
任天堂(Nintendo Wii, DS)
8位
アクセスランキングを見る>>
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
バロメーター
ブログの更新率
RSSリンクの表示
リンクフリー
【ポケモン関連】
ポケットモンスターオフィシャルサイト
Pokemon.com(北米)
포켓몬스터(韓国)
ポケモンメモ
ポケモン徹底攻略
ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア 攻略情報まとめwiki
ポケモンの友
ポケモン第六世代(XY・ORAS)・対戦考察まとめWiki
Main_Page(海外ポケモンWiki)
List of local Japanese event Pokemon distributions in Generation VI(第六世代配信ポケモンまとめ)

【ドラクエ10関連】
ドラクエXのプレイヤー専用サイト

【遊戯王関連】
遊戯王OCG公式サイト
遊戯王総合サイト
遊戯王カードWiki
ブログ共有
蒼き月に耀く夜空で留まりし羽根 ポケモン幻影夜天(旧2:保管状態)
過ぎ去りし夜空をにぎわす羽根 ~ポケモン夢幻夜天~(旧1:保管状態)
色違いポケモンゲット蒐集への夢路を辿る幻想夜天(副)
相互リンク(BlogPeople)
準備中。