[ポケモンLEGENDSアルセウス]<ストーリー8>ストーリークリア後の裏ボスまで
ポケモンLEGENDSアルセウスプレイ、
今回は冒険途中に伝説ポケモン捕獲~裏ボス戦までです。
ストーリークリア後(祭り)の翌朝、調査隊室で今後の方針を話し合い。
シマボシ隊長がはしゃぐ姿をはじめてみた気がすると言ったラベン博士。ツンデレなシマボシ隊長は錯覚だと言って話をそれた。
ヒスイ地方に伝わる伝説の存在のことはウォロにおまかせてくださいと言った。
メイン任務「神話の探究者」でウォロと同行した。
クリア後の要素の一つとしてラベン博士からヒスイ地方の御三家2匹(最初に選ばれなかったポケモン達)が貰えるようになった。
ヒスイ地方御三家の出現場所はクリア後に時空の歪みで出現するようになった。
クリア後の要素の一つとして荒ぶる力を身につけられた各キング・クイーンとの再戦ができるようになった。
この再戦はタイムアタックとなり、シナリオと違って強化されたようで、再戦ではゲージ引継ぎは不可。
長めの出現ムービーをスキップできないね…。
キング・クイーンとの再戦チャレンジをクリアするとけいけんアメMが貰えた。
クリアタイムは影響なしです。最速タイム記録して自慢ぐらいしかない。
高台ベースキャンプでウォロからプレートを所持する伝説ポケモンたちの存在を聞きにいった。
マップ北東の険し林に行き、親分ビークインとのバトル。
バトル後、がんせきプレートを拾った。
古の隠れ里にいるコギトから情報5つを得た同時にメイン任務5つ発生した。
固定シンボルな伝説ポケモンの性格厳選仕様は出現時に性格がランダム決定される、出現後に村からマップに移動した場合は個体ランダム(性格)が再決定される。
あとで性格ミントで変更可能ですが、
トレーナーメモの性格表示か補正なし性格(苦手なきのみで混乱防止というメリットあり)に拘りたい場合であれば性格を先に厳選するほうが良い。
固定シンボルな伝説ポケモンを倒してしまった場合は捕獲するまでに即復活するようになっている。
アクションバトル可能な伝説ポケモンに対してどろだんごを4回ぶつければ疲れさせてバトルなしで捕獲可能です。
メイン任務「湖のプレート」でエムリット(黒曜の原野にあるシンジ湖の空洞)、ユクシー(純白の凍土にあるエイチ湖の空洞)、アグノム(紅蓮の湿地にあるリッシ湖の空洞)の3匹を全て捕獲し、りゅうのプレートを入手した。
メイン任務「火吹き島のプレート」で群青の海岸ベースキャンプでガラナとカイに会って火吹き島の異変を聞いた。
カイは暑さが苦手で乗り気が無かったが、ガラナの指摘を受けてから行くことになった。
火吹き島の火口の祠の近くにある洞窟に入る前にセーブするほうが良い。
ガラナが来ないことでカイは私が暑いのが苦手なのを知ってるくせに絶叫した。
その洞窟に入るとヒードラン出現・戦いが始まった。
火のバリアを纏まったヒードランには捕獲とポケモンバトル不可となっている。
そのバリアにどろだんご5回投げて剥がすことができる。直接捕獲率が低い。またどろだんご投げが手間かからないようにポケモンバトルに入る方が良い。
ヒードラン捕獲後、こうてつプレートを入手した。
暑さで限界になったカイの変顔が出てしまった。
メイン任務「迎月の戦場のプレート」で天冠の山麓にある迎月の戦場の前でツバキとユウガオに会ってクレセリアの話を聞いた。キング・マルマインはクレセリアを恐れて隠れたようでツバキが不安した。
→クレセリアが出現している間にキング再戦できないように配慮しているね。
※バグ:ウォーグルライドでツバキを無視して戦場に向かうとストーリー進行できなくなる可能性がある。メイン任務「迎月の戦場のプレート」発生からツバキに直接話すほうが推奨。
クレセリアとのバトル、桃色ような結界で主人公が混乱しながら移動向きが逆になってしまう。
ボール投げで念のバリアを剥がしてからポケモンバトル突入。
クレセリア捕獲後、こわもてプレートを入手した。
メイン任務「キッサキ神殿のプレート」で純白の凍土にあるキッサキ神殿の地下への扉に向かい、セキとワサビに会ってキッサキ神殿の秘密を聞いた。
がんせきプレート(岩)、こうてつプレート(鋼)、つららのプレート(氷)を所持した状態で扉が反応して開いた。セキとワサビが驚いた。
更に地下の奥に進み、レジギガスの姿を見えた。
レジギガスに近づくと、ポケモンバトル突入。
レジギガスは隠れ能力(スロースタート特性発動)で5ターンの間で調子が上がらず攻撃と素早さが半減している。この間に早めにゲットできるチャンスです。
レジギガス捕獲後、まっさらプレートを入手した。
このシリーズでノーマルタイプ用のまっさらプレートが初登場という事実になった。
メイン任務「始まりの浜のプレート」でコトブキムラに戻るとデンボク団長の呼びを受けた。
始まりの浜でデンボク団長との勝負。
デンボク団長の使用ポケモンはゴローニャ、ヘラクロス、カビゴン、ウォーグル、ピクシー。
デンボク団長とのポケモンバトル後、こぶしのプレートが貰えた。
そのプレートはギンガ団が始まりの浜に辿り着いた時に見つかったものを大事にしまっておいた。始まりの浜に落ちてきた主人公の運命を感じた。
上記のメイン任務5つをクリアし、古の隠れ里へ行く前にもくざいを用意しておく。
古の隠れ里にいるコギトに報告して「もくざい」3個を渡した。
コギトが木材を使いたいのはまないたを新調するだけでした。
礼としてなんとせいれいプレートが貰えた。そのプレートはコギトが気付けないままでまないたとして利用して味が良くなったわけですね。
天冠の山麓にあるカミナギ寺院跡の先の祈りの広場に行き、ウォロはディアルガとパルキアと同格にして追放されたというポケモン「ギラティナ」のことを語った。ギラティナはアルセウスに牙をむこうとした存在でした。
シンオウ神殿でウォロに近づくと、ウォロの本音が出た。
ウォロの本来の目的はプレートの全てを奪い、好奇心でアルセウスに会いたい、更に従えることが出来ればよりおい世界を創造できるか試すでした。ウォロはヒスイ地方を犠牲したり世界が消えるのも構わないという残酷を持ち、まるでDPアカギの目的に似てる。
ウォロは裏ボスとなり、3連戦が始まった。
1戦目でウォロの使用ポケモンはミカルゲ、ロズレイド、ルカリオ、トゲキッス、ガブリアス、ヒスイウインディ。この手持ちはDPシロナの手持ちとほとんど同じですね。
2戦目でウォロに従ったギラティナ(アナザーフォルム)とのバトル。ギラティナはオヤブンポケモンと同じくパワーアップを得ている。
3戦目で倒れたギラティナがオリジンフォルムにフォルムチェンジして再び戦闘突入。
勝利後、ギラティナがどこかに逃げ去った。
ウォロはギラティナがアルセウスに挑むために力を貸してやり、ディアルガとパルキアをトチ狂わせてアルセウスを引きずりだすために時空の裂け目を開けるきっかけを作った黒幕・張本人でした。
世界を創造しなおす必要などないと悟ったウォロは初めて会った時のギラティナから受け取ったもののけプレートを渡された。
すべてのプレートが集い、主人公が持ってたカミナギのふえがてんかいのふえに変化した。
驚いたウォロは何百年かかってもアルセウスに会いたい好奇心が諦めてないようでどこか去った。
裏ボス戦に勝利後、メイン任務「神と呼ばれるポケモン」が自動的に受注された。
すべてのポケモンを捕獲してない状態にシンオウ神殿の祭壇で笛を吹いて試したら何も起こらなかった。
アルセウスフォンのメッセージの通りにすべてのポケモンを捕獲する必要です。
次の冒険に続く。
- 関連記事
-
- [ポケモンLEGENDSアルセウス]サブ任務「ギラティナのゆくえ」でギラティナをゲット (2022/02/26)
- [ポケモンLEGENDSアルセウス]序盤と終盤の旅パーティ・おススメのポケモン紹介 (2022/02/22)
- [ポケモンLEGENDSアルセウス]<ストーリー8>ストーリークリア後の裏ボスまで (2022/02/19)
- [ポケモンLEGENDSアルセウス]<ストーリー7>終盤、異変~ラスボス戦まで (2022/02/11)
- [ポケモンLEGENDSアルセウス]終盤の経験値稼ぎで純白の凍土にいるハピナスを捕獲するか倒す、オヤブンポケモンマラソンでけいけんアメL集め。 (2022/02/10)