[ポケモンLEGENDSアルセウス]序盤と終盤の旅パーティ・おススメのポケモン紹介
ポケモンLEGENDSアルセウスのプレイ、
序盤と終盤で活躍したおススメなポケモン達紹介です。
このパーティは周回向けかと思う。
※オヤブンポケモンは団員ランク不足で親の言う事を聞かないデメリットあり、最速攻略にとっては除外・対象外となる。
※伝説ポケモンはストーリークリア後という入手遅延なので除外です。
※一部のレアポケモン(ミカルゲとポリゴンZ)は入手方法が難しいために除外です。
旅パーティのポケモン達の性格は厳選面倒なので補正無しの「てれや」「がんばりや」「すなお」「きまぐれ」「まじめ」のほうが適当OKです。性格ミントで必要あれば変更できる。
■序盤
★ダイケンキ
水と悪の技を繰り出すことができるバランスが良いポケモン。
技:アクアテール、つじぎり、どくづき、サイコカッター
入手場所:御三家選択限定、クリア後でも入手可能。
備考:最初のパートナーポケモン、以外の場合はフローゼルでもOKです。
★ムクホーク
強力な飛行&格闘の技を覚えることができる頼れる鳥ポケモン。
技:ブレイブバード、インファイト、はねやすめ、つばめがえし
入手場所:黒曜の原野「大志坂」でムックルをゲット、最終進化する。
★レントラー
DPでも非常にお世話になっており、三色キバを覚えることができる。
技:かみなりのキバ、ほのおのキバ、こおりのキバ、かみくだく
入手場所:黒曜の原野「大志坂」でコリンクをゲット、最終進化する。
★ゴウカザル
様々な技を覚えることができる炎・格闘タイプの素早いアタッカー。ハピナス狩り適用。
技:かえんほうしゃ、ドレインパンチ、かみなりパンチ、シャドークロー
入手場所:黒曜の原野「シシの高台」でヒコザルかモウカザル(両方の出現率が低い)をゲット、最終進化する。
★ガチグマ
地面技を使える耐久アタッカー。
技:きりさく、10まんばりき、じゃれつく、シャドークロー
入手場所:紅蓮の湿地「クマの稽古場」でヒメグマをゲット、満月の夜に「ピートブロック」(ガチグマの宝探しでランダム入手)でリングマから進化する。
ウォーグルライドが使えるようになってから終盤ポケモン候補を入れ替えることになる。
オオニューラライド使用で入手可能ですが、ウォーグルのほうが移動が楽になりやすい。
序盤パーティのままでウォーグルライドが使えるようになるまでの冒険攻略可能です。
■終盤(クリア後の裏ボスまで攻略可能な旅パーティ)
★ヒスイドレディア
命中率が高い状態異常技「眠気」を持ち草&格闘タイプの物理アタッカー。ハピナス狩り適用。
技:ドレインパンチorインファイト(ハピナス狩り用)、リーフブレード、しょうりのまい、ねむりごな
入手場所:紅蓮の湿地「毛槍の草原」でチュリネをゲット、たいようのいしでチュリネから進化する。
★トゲキッス
直接捕獲すれば即戦力候補になるフェアリー&飛行タイプの特殊アタッカー。
技:エアスラッシュ、ムーンフォース、かえんほうしゃ、サイコキネシス
入手場所:黒曜の原野「シンジ湖」と「マサゴ平原」の間の高い位置を飛行しているトゲキッスにフェザーボールを投げてゲットする。
★エレキブル
役割破壊の物理アタッカー、電磁波でマヒを撒くことができる。
技:かみなりのパンチ、ほのおのパンチorでんじは(捕獲用)、れいとうのパンチ、じならし
入手場所:天冠の山麓「笠雲の切り通」か純白の凍土「戦場への道」でエレブーをゲット、「エレキブースター」でエレブーから進化する。
★ヒスイゾロアーク
特殊アタッカー。
技:シャドーボール、ヘドロばくだん、かえんほうしゃorバークアウト、はかいこうせんorじんつうりき
入手場所:純白の凍土「極寒の荒れ地」の地下洞窟にいるヒスイゾロアをゲット、Lv.30で進化する。
★ガブリアス
最強の物理アタッカーで頼れる存在で活躍する機会が多い。
技:ドラゴンクロー、じならし、アイアンヘッド、みねうち(捕獲用)
入手場所:天冠の山麓「崖登りの崖」でフカマルをゲット、最終進化する。
★ヒスイヌメルゴン
専用技のおかげで高耐久に化ける。
技:アイアンヘッド、りゅうのはどう、れいとうビーム、たてこもる
入手場所:紅蓮の湿地「試練の中洲」か天冠の山麓「古代の石切り場」でヌメラかヒスイヌメイルをゲット、Lv.50以上で雨の時にヒスイヌメイルから進化する。
終盤の候補ポケモンのレベル上げはハピナス周回の経験値稼ぎで上がりやすい。
■序盤~終盤で他の候補にあったポケモンですが、活躍する機会が少ないということで除外された。
捕獲はバトルなしでボール投げてゲット可能、早業でダメージ調整可能、状態異常弱体化の3つの理由で捕獲要員の優先度が低くなった。
みねうちを覚えるガブリアス、ねむりごなを覚えるヒスイドレディアがあれば十分か。
●パラセクト
HPの低い序盤ポケモン捕獲なら任せる。
技:みねうち、キノコのほうし、きりさく、ベノムショック
入手場所:黒曜の原野「森の台所、北」でオヤブン捕獲。
備考:序盤ポケモン捕獲ならレベルが低いオヤブンで育成しなくても強さは十分。
●エルレイド
捕獲要員物理アタッカー。
技:サイコカッター、ドレインパンチ、みねうち、さいみんじゅつ
入手場所:紅蓮の湿地「霧の遺跡」でラルトス♂をゲット、キルリア♂に「めざめいし」を使用して進化する。
●フワライド
捕獲要員特殊耐久。
技:10まんボルト、サイコキネシス、たたりめ、さいみんじゅつ
入手場所:夜の黒曜の原野でフワンテをゲット、Lv.28で進化する。
以上です。
序盤の旅パーティ、
終盤の旅パーティは様々で活躍し、お世話になった。
皆、旅のパーティはどのポケモンを編成できたかな。
- 関連記事