[ドラクエ10]プレイ日記(2022年4月17日)
着眼点:大魔王の代筆家、達人クエスト、邪神の宮殿、天獄、モンスターバトルロード、協力チャレンジバトル、羅刹王バラシュナ、仲間モンスター、やみしばり、ドラキー、キラーパンサー、ホイムスライム
本日、『大魔王の代筆家』コンテンツで大魔王の城・西翼にいる幽霊作家バケンズに日曜日朝6時経過更新(任意可)される今週エピソード依頼帳は以下です。
■魔界で植物系討伐![20匹]【ふくびき券5個】
■ジャリムバハ砂漠征伐![20匹]【ふくびき券5個】
■栽培支援活動![3回]【きんかい2個】
■侵略からの防衛![1回]【きんかい3個】
■古代遺跡の探索![1回]【戦神の箱2 1個】
今回報酬はちょっと美味い。
今週に更新された最大5個報酬達人クエストは
「万魔の塔の三の災壇をクリアせよ!」です。
三の災壇へ行くのが面倒なら報酬4個「圧勝のヘルバトラー強討伐!」がオススメ。
本日1時に一定条件を満たして解放された邪神の宮殿「天獄」を攻略した。
※封剣の門・天獄は解放してから72時間(3日間)経過すると再び閉ざされる。
今期ボスは「虚空の邪竜神」。
天獄をクリアするには以下の条件(順不同発生)の内に3つ達成して討伐する必要がある。
●30秒以内に 10回テンションを上げろ
●30秒以内に 虚空の残影を倒せ
●60秒以内に 30000ダメージ与えろ
●20秒以内に 10回『おたけび』をしろ
●30秒以内に 必殺技を1回行なえ
一つの条件達成すると条件達成ボーナス発生で残り時間3分延長or強化のランダム付与。
支給アイテムは他の獄より数少ない。
必要最低限の耐性:マヒ
余裕次第耐性:呪文ダメージ減,MP吸収ガード,炎属性,氷属性,風属性,雷属性,土属性
補正:アイスタルト(前衛職)orストームタルト(後衛職),温泉効能HP回復(リホイミ)
ボスのHP25%ずつに削ると残影招来で召喚される虚空の残影は回復大する虚空式回復術を使ってくるので最優先で倒す。
キャンセルショットで残影招来をたまに阻止できる。→「虚空の残影を倒せ」というお題は発生同時に別に出現してくるので影響なし。
★お題に有利する職業は
バトルマスター(とうこんうち)、
武闘家(ためる弐)
ぐらいと思う。
★以外のおすすめ職業は僧侶,賢者,天地です。
単なるボス「虚空の邪竜神」は2021年2月11日以来(1年ぶり)ですね。
天獄は2垢操作しながらメインとセカンドのハンバト2で行き、
バト4魔剣1レン1旅1賢1構成で課題3つ(テンション上げとおたけび以外)を達成クリアできた。
※討伐時間(1分20秒)早すぎでお題忘れは注意です。お題3つ以上未達成のままでボスを先に倒してしまうと失敗することがある。
周回は構成次第に難度が変わる。前衛職は氷属性耐性を少し積めて生存しやすくなる。
バトがいれば楽です。キャンセルショット失敗でも火力重視で召喚される残影を早めに処理するほうがベストです。
お題が緩いので高速周回できるチャンスです。
同行した方、手伝ってくれてありがとう。
2022/4/13~4/24に開催した「モンスターバトルロード 協力チャレンジバトル」を攻略した。
4月17日で第7戦(最終戦)のバトルが解禁された。
今回は羅刹王バラシュナが参戦してきた。ただし、バトルロード用に調整されて大幅弱体化された。
2022年の協力チャレンジバトル攻略方法は以下にまとめた。
★第1戦:カンダタ団
必要耐性:魅了,眠り,転び
攻略メモ:バイキルトやスーパーハイテンションなどで攻撃力強化してくる。複数の敵は状態異常が有効。やみしばり等で状態異常撒ければ楽。
★第2戦:ランダムバトル・混沌
必要耐性:ハイエンドボス相手推測として混乱,封印,呪い,即死,眠り推奨。
攻略メモ:様々なボスからランダム。聖守護者のボス(レギルラッゾ)までも登場してくることがある。
★第3戦:結界の守護者たち
必要耐性:呪い,封印,混乱
攻略メモ:アンドレアルとギガデーモンとヘルバトラーの同時出現、3体のHPが高い。それぞれはマヒと幻惑と転びが有効。アンドレアルのHPが半分になる場合は「呪毒のいき」を仕掛けるようになるので後回しで良いです。
★第4戦:ランダムバトル・聖守護者
必要耐性:ランダム敵によって不能、魔蝕対策として混乱,呪い,幻惑(前衛)推奨。
攻略メモ:聖守護者5種(レギルラッゾ,スコルパイド,ジェルザーク,ガルドドン,デルメゼ)の内からランダムで1匹出現。ボスらの属性耐性がバラバラで属性攻撃が不利。ランダム敵に対して無属性攻撃がオススメ。ハイエンドボスの攻撃が強力なので巻き込められないように距離を取るほうが良い。
ランダム敵による準備困難で難度が高い。報酬微妙(初回報酬:ビクトリーボックスⅦ3個,リプレイ報酬:ビクトリーチップ・黄3個)なので準備が面倒でしたら挑戦しないほうが無難。
???
★第5戦:???(アストルティア防衛軍)
必要耐性:あらゆる敵軍によって不能。獅子門限定の敵軍ならマヒ,転び,ブレスを用意するほうが良い。
攻略メモ:スケジュール共通で敵軍が異なる。機神の眼甲装備推奨。楽に攻略したい場合は獅子門限定の敵軍(闇朱の獣牙兵団,紫炎の鉄機兵団,深碧の造魔兵団)のほうがオススメ。
★第6戦:羅刹王バラシュナⅠ(ジャッジメントダーク弱体化)
必要耐性:毒,即死,転び,呪文耐性
攻略メモ:打撃完全ガードと周辺範囲攻撃誘発の存在で物理攻撃は不利、呪文アタッカー&ヒーラー構成がオススメ。
★第7戦:悪夢の征服軍
必要耐性:眠り,怯え
攻略メモ:HP関係でムドー→デュラン→ダークドレアムを倒す順のほうが良い。
現在活躍が見込めるモンスターはキラーパンサーとたけやりへいとやみしばりとドラキーとキメラとホイムスライムです。
私らの参加した仲間モンスター4種類は以下です。
◆やみしばり(第一戦用)
スキル:冥府の邪法Ⅱ50P,亡者の呪縛Ⅱ43P,オノⅡスキル3P,闇の怨念40P,きようさアップ32P
バッジ:デスプリースト金,ゆめにゅうどう金(第1戦の魅了対策),キングリザード金,クロウズ光(キュルル・光),悪夢の右手虹,ペリポン虹
元々パーティ1番目リーダー枠、状態異常撒き役で活躍する。
◆ドラキー(半永久的な魔力覚醒安定)
スキル振分:マホドラキーⅡ48P,ドルマの心得Ⅱ50P,ドルマの極意40P,ちりょう25P
バッジ:ゴースト金,モーモン金,ねこまどう金orリュウイーソー金(HPUP&炎耐性+20%),プクラス光orエステラ光,巫女ヒメア虹,レイジバルス虹
半永久的な魔力覚醒ドラキーです。浮遊する仲間モンスターの足元攻撃無効スキル(ホバリング,ふわふわボディ,ぱたぱたバット,浮遊術)習得が大きい。
更に「巫女ヒメア・虹」(死亡時100%で呪文威力アップ残り)と「レイジバルス・虹」(味方死亡時100%で魔力かくせい)を装備すればいてつくはどうを受けない限りに半永久的に呪文威力アップ状態のままで攻撃可能です。ザオは蘇生保険です。
◆キラーパンサー(防衛軍用)
スキル振分:地獄の殺し屋Ⅱ50P,しゅんそくⅡ50P,ツメⅡスキル3P,ネコ科18P,いやし 40P
バッジ:キングリザード金,シルバーデビル金,ギガンテス金,クロウズ光,ルビー虹,リィン虹
いなずまの範囲攻撃で敵軍団殲滅しやすい汎用、防衛軍のみで活躍する。
◆ホイムスライム(ばくれつホイミン最強説ネタ)
スキル振分:ホイミン流格闘術Ⅱ43P,ホイミン流回復術Ⅱ40P,ちからアップ40P,きょうか40P
バッジ:スカルゴン金,ギガンテス金orダッシュラン金,キングリザード金,メレアーデ光,天魔クァバルナ虹,モモリオン王虹(リルチェラ虹)
防衛軍用にヒーラー枠としてマッチングしやすく、爆裂拳アタッカーとして攻撃できる。
事前知識して2垢操作しながらやみしばり2匹(第1戦周回)、ドラキー2匹(第2・3戦周回,第6・7戦攻略)、キラパン2orキラパン&ホイミン(防衛軍)で行き、協力バトル全てをクリアできた。第4戦は初クリアしたのでサブ分はパスする。
「ランダムバトル・聖守護者」以外に浮遊と同盟8人のおかげで難度下がった。
今年も私らのドラキーがエンドバトルで大活躍できて良かった。
同行して頂いた方、ありがとう。
このチャレンジバトルは面白いでした。
ビクトリーチップ黄16、緑16、青16、紫1を集めて以下の青文字のアイテム回収し、
新作の武器9種類と交換できた。
青い交換アイテム
ビクトリーボックスⅦ 10個
おめかしレアカラー券
バッジ交換券・金
バッジ交換券・光
バッジ交換券・虹
バトルロードチケット 10個
バトルロードチケット 30個
バトルロードチケット 60個
虹の錬金石 20個
<新作の武器・盾>
死翼のおうぎ
禁忌の邪神のオノ
ジュリアンテのムチ
フォンデュフォーク
花の守護者の大剣
災厄の王の剣
ボーンのこんぼう
ワイトキングの杖
デーモンフォーク
ふうじんの盾
サブキャラ達の分も回収中です。