[遊戯王マスターデュエル]ランク戦プラチナ1到達!可愛くて強い女の子系テーマ「閃刀姫ディアボロス」のデッキレシピ公開
2022年4月下旬、URのCPを貯めてから他のデッキ作成して毎日デイリーミッションでランクバトルを少しずつやり込んだらプラチナ1というランクに2回目到達できた。
プラチナ1到達時点のデッキは「閃刀姫ディアボロス」(または「魔王閃刀姫」)です。
そのテーマは閃刀姫リンクモンスター単騎で、サポートカードをサーチ・サルベージを行いながら戦うペースで、メインデッキの閃刀姫モンスターの種類が少なくデッキスペースに余裕が出て手札誘発カード多数を入れるという自由度が高いのが特徴です。闇黒の魔王ディアボロスは閃刀姫の打点力が低い弱点を補う相性の良いカードです。
手札事故、先攻バーンワンキル相手の場合は無理なので手札誘発カードで対策して祈るしかない。
※現在遊戯王マスターデュエルでは「セリオンズ“キング”レギュラス」、「閃術兵器-H.A.M.P.」、「閃刀起動-リンケージ」がまだ未実装です。
【閃刀姫ディアボロス】のデッキレシピは以下です。
<メインデッキ>合計40枚
3 エフェクト・ヴェーラー
3 増殖するG
3 灰流うらら
1 屋敷わらし
3 閃刀姫-レイ
1 閃刀姫-ロゼ
1 トゥーン・サイバー・ドラゴン
2 闇黒の魔王ディアボロス
2 原始生命態ニビル
1 ハーピィの羽根帚
1 増援
3 トゥーンのもくじ
1 テラ・フォーミング
1 ドラゴン・目覚めの旋律
2 強欲で貪欲な壺
2 閃刀起動-エンゲージ
1 閃刀術式-アフターバーナー
1 閃刀空域-エリアゼロ
1 閃刀機関-マルチロール
1 閃刀機-ホーネットビット
2 閃刀機-ウィドウアンカー
1 閃刀機-シャークキャノン
3 無限泡影
<エクストラデッキ>13枚
1 キメラテック・メガフリート・ドラゴン
1 閃刀姫-カガリ
3 閃刀姫-シズク
1 閃刀姫-ハヤテ
1 閃刀姫-カイナ
1 水晶機巧-ハリファイバー
1 I:Pマスカレーナ
1 閃刀姫-ジーク
1 トロイメア・ユニコーン
1 神聖魔皇后セレーネ
1 アクセスコード・トーカー
エクストラデッキの枚数13枚は「魔獣の大餌」「D.D.ダイナマイト」のコンボによるバーンワンキル大流行の影響でD.D.ダイナマイト対策手段として自分のエクストラデッキを13枚に減らしておくことでダメージを減らしてライフ200で耐える。このため、自分のエクストラデッキ13枚でD.D.ダイナマイト相手が即降参する現象がよく見られる。通常罠「D.D.ダイナマイト」は脅威なので禁止してほしい。
純閃刀姫の弱点は以下の課題が山積みになっている。
▲閃刀姫モンスターの中途半端な攻撃力・打点力が低い。サポートカードなしで攻撃力が高い相手モンスターとの戦闘は厳しい。
▲初手に閃刀姫モンスターが来ない限りに始まらない手札事故。→手札誘発だらけの初手になることがありえる。
▲墓地に魔法が3枚以上ではないと、閃刀の魔法カードの追加効果が発揮できないという初動遅延。
▲完全耐性のモンスターへの除去困難。
▲閃刀姫は基本的に単騎なので相手ソリティアによる大量展開モンスターの猛攻撃、一撃必殺・ワンキルに苦手。
▲サーチ封じ、特殊召喚封じ、除外に苦手。
上記の弱点の一部を補う相性の良いカードは以下です。
●闇黒の魔王ディアボロスは高い攻撃力を持ち追撃アタッカーになり、自身をコストして相手の手札1枚を減らすことができる。閃刀姫-レイのリリースをトリガーとして手札か墓地から特殊召喚できるのが大きくて打点力が高い。
●「トゥーンのもくじ」は初手で同名カードをサーチ続けて墓地に魔法が3枚以上という閃刀魔法カードの追加効果の条件を即に満たすことができる。
●「トゥーン・サイバー・ドラゴン」は相手のエクストラモンスターゾーンのモンスター(「I:Pマスカレーナ」の効果に破壊耐性付与された「双穹の騎士アストラム」)を確実に除去して「キメラテック・メガフリート・ドラゴン」を特殊召喚できる。
強欲で貪欲な壺は手札事故回避用で閃刀姫リンクモンスターに繋がるカードを引きたいから。
手札誘発多め、原始生命態ニビル2枚採用したおかげで先行ソリティア対策できた。遊戯王の先行ゲーだらけです。
閃刀姫はヌメロンと違って閃刀サポートカードを多く入れることで余裕スペースが狭くて対策カードを余裕に入れない。もし、初手に手札誘発カードが来ない場合は相手ソリティア展開して来たら諦めてサレンダーするしかない。
閃刀姫と手札誘発カードがランク戦で活躍して勝率がやや高いでした。手札誘発で先行ソリティアを阻止するのが大きい。
カッコ良く、可愛く、女の子系テーマで閃刀姫一強です。難しいプレイングで初めて扱うのが慣れる必要がある。
これで「抗うヌメロン時械神」(先行弾圧突破)に続いて「閃刀姫ディアボロス」(先行ソリティア抑制)も戦力になって活用し続けることにした。
デッキスペースに余裕で手札誘発と対策カードを入れる構築デッキがあったら作ってみたいです。
- 関連記事
-
- [遊戯王マスターデュエル]フュージョンフェスティバルで1万1千メダル到達した高速周回向けUR3枚入り「融合ゲートLLスターヴワンキル」のデッキレシピ公開 (2022/05/21)
- [遊戯王OCG]Vジャンプ(2022年7月号)付録特別限定カード「賢瑞官カルダーン」 (2022/05/20)
- [遊戯王マスターデュエル]ランク戦プラチナ1到達!可愛くて強い女の子系テーマ「閃刀姫ディアボロス」のデッキレシピ公開 (2022/04/30)
- [フィギュアレビュー]遊戯王フィギュア「POP UP PARADE ブラック・マジシャン・ガール アナザーカラーVer.」 (2022/04/30)
- [遊戯王マスターデュエル]リミットレギュレーション(2022/5/9適用予定)で「ドライトロン」「エルドリッチ」「D.D.ダイナマイト」がやや弱体化。 (2022/04/25)