[ドラクエ10]プレイ日記(2022年7月10日)
着眼点:大魔王の代筆家、達人クエスト、テンの日、邪神の宮殿、天獄、源世庫パニガルム
本日、『大魔王の代筆家』コンテンツで大魔王の城・西翼にいる幽霊作家バケンズに日曜日朝6時経過更新(任意可)される今週エピソード依頼帳は以下です。
■万魔の塔の攻略![1回]【戦神の箱2 1個】
■バルディア山岳地帯征伐![20匹]【緑の上錬金石10個】
■職人振興活動![1回]【緑の上錬金石5個】
■心層の迷宮の攻略![1回]【しあわせの玉手箱1個】
■邪神の眷属の打倒![1回]【よろこびの玉手箱1個】
今回報酬は錬金石のほうが美味しい。
今週に更新された最大5個報酬達人クエストは
「怒濤の魔法戦士軍団VSキングヒドラ!」(魔戦4人構成)、
「レンジャーと行く!迅速な悪夢の右手強を倒せ!」(レン入り構成,制限タイム1分50秒以内)、
「万魔の塔の四の災壇をクリアせよ!」
の3点です。
今回は強戦士の書のほうがオススメ。
本日は「テンの日」です。
岳都ガタラにいるクーちゃんからプレゼントチケットを貰った。
テンの日で貰えた福の神カード同時持寄1枚消化、プーちゃんから貰えるカードリストにアンドレアルカードを選択して貰った。そのカード持寄はあとで消化予定です。
新エテーネの村にいるハナからメダルフラワー回収、チェイさんとの運試しはやっておいた。
今回のテンの日イベント「みんな一緒に福の神まつり」は広場で2022年7月4日~10日に配布される福の神メダル3個を受け取ってもらった。いつでも持寄できるね。
本日、邪神の宮殿を攻略した。
更新された邪神の宮殿の今期ボスは各属性の災禍(鎧鬼ペア、ランダム組み合わせで決定される)。
1獄:道具使用禁止
2獄:武器制限(両手剣,ヤリ,ブーメラン)&特定スキル150P振り必要&アイテム支給制
3獄:職業制限(魔法使い)&特定スキル150P振り必要&アイテム支給制
4獄:職業制限(武闘,デス,天地,占い,盗賊)&特定スキル150P振り必要&アイテム支給制
必要最低限の耐性は敵によって異なる。
[炎]【邪炎の鎧鬼】
必要最低限の耐性:なし
余裕次第耐性:炎属性
[氷]【魔氷の鎧鬼】
必要最低限の耐性:転び
余裕次第耐性:毒,氷属性
[闇]【呪闇の鎧鬼】
必要最低限の耐性:眠り,闇属性(ドルマ系多発)
余裕次第耐性:毒,マヒ
[水]【屍水の鎧鬼】
必要最低限の耐性:転び
余裕次第耐性:呪い,マヒ,毒
[嵐]【獄嵐の鎧鬼】
必要最低限の耐性:マヒ,風&雷属性
余裕次第耐性:なし
今回で以下の属性の組み合わせを見て上記の耐性を用意するほうが良い。
◆1獄:「炎と水の災禍」
◆2獄:「氷と嵐の災禍」
◆3獄:「氷と闇の災禍」
◆4獄:2獄と同様。
補正:アイスタルト,温泉効能HP回復(リホイミ)
2~4獄は職業or武器バランス次第に難度が変わる。
※魔氷の鎧鬼、呪闇の鎧鬼はHPがある程度減ると敵増加してくるので後回しがお勧め。
もし、氷闇ペアの場合は闇から倒すのがオススメ。
獄嵐の鎧鬼では鎧殻強化の状態に物理攻撃すると、反撃ダメージとマヒ(耐性貫通)を受けてしまうので物理構成は動きづらい。魔法攻撃する職が有利しやすい。
3獄以外に回復職参加可能で難度が低い。
2垢操作しながらオートマッチングに潜って挑戦した。
転職で1,4,2,3獄の順に攻略した。
1,4獄は占2、
2獄は武2(ヤリ)で難なくクリアした。
3獄は魔(両手杖)で行き、支給アイテムを使いながら突破できた。
本日8時に一定条件を満たして解放された邪神の宮殿「天獄」を攻略した。
※封剣の門・天獄は解放してから72時間(3日間)経過すると再び閉ざされる。
今期ボスは「邪王の操り人形」。
天獄をクリアするには以下の条件(順不同発生)の内に3つ達成して討伐する必要がある。
●45秒以内に 60回ダメージを与えろ
●60秒以内に 会心の一撃か呪文暴走で8回攻撃
●30秒以内に 一撃で3000以上ダメージ与えろ
●45秒以内に MPを400消費しろ
●30秒以内に 必殺技を1回行なえ
一つの条件達成すると条件達成ボーナス発生で残り時間3分延長or強化のランダム付与。
支給アイテムは他の獄より数少ない。
必要最低限の耐性:魅了
余裕次第耐性:怯え,呪文ダメージ減,炎属性,雷属性
補正:ファイアタルト,温泉効能HP回復(リホイミ)
「集え!魔力よ!」に召喚された魔力球は時限爆弾で「スーパーノヴァ」(残りHPの99%ダメージ)を与え、感電状態の場合は即死されてしまうので魔力球を優先して撃破するほうが良い。
★お題に有利する職業は
バトルマスター(天下無双)
武闘家(ためる弐,一閃突き・改)、
魔剣士(暗黒連撃,魂狩り)、
魔法戦士(マダンテ)、
片手剣スキル
ぐらいと思う。
★以外のおすすめ職業は占い師,僧侶です。
天獄は2垢操作しながら武闘&魔剣で行き、難なく課題全てを達成クリアできた。
周回は構成次第に難度が変わる。火力不足・回復不足で課題失敗されやすいので周回不向きです。
武闘&魔剣と魔戦がいればクリアしやすい。
同行した方、手伝ってくれてありがとう。
本日、源世庫パニガルムで新ボスが登場してきたので攻略した。
週課更新された最深部にいる今期ボスは「パニガキャッチャー」(2022/7/10初登場)です。
このボスは周囲に即死級の回転斬りを繰り出し、残り時間経過でエレクトピラー出現、なかま呼びでパニガアームを呼び出す特徴です。回転斬りの頻度が高いようで後衛アタッカーが推奨。
おすすめ職業は魔法使い、魔法戦士、僧侶ぐらいかな。
必要最低限の耐性:炎属性
余裕次第耐性:マヒ,ブレス,雷属性,土属性100%(後衛)
パニガキャッチャーが使ってくる技が少ない。
使用頻度が高い「回転斬り」を避けるのは大変です。
パニガキャッチャーの行動によって以下で回避できる。
「回転斬り」(外側でいる)
「獄炎の怒り」(対象範囲外に出る、炎属性100%なら回避不要)
「砂嵐」(内側でいる、土属性100%なら回避不要)
「落雷」(エレクトピラーの周囲外に出る、雷属性100%なら回避不要)
パニガキャッチャーは前衛にとっては初見殺しになりやすい。
時間経過で出現されるエレクトピラーは雷の柱ような形、1回目出現は反時計回り、2回目出現は時計回りにゆっくり移動し回る。エレクトピラーの落雷は即死級な雷属性ダメージを放ってくるので優先して倒す。
→砂嵐を回避してエレクトピラーに寄ってしまう可能性がある。
パニガアームの攻撃は一番近い人にレーザー(マヒ)を発射してくるので早く倒すことでマヒ耐性を装備しなくても良い。、
パニガキャッチャー対策して後衛のみの構成でいけば難度がぐーんと下がることができる。
後出し行動でパニガキャッチャーが使ってくる技名を見てから回避しながら攻撃するほうが良い。
オートマッチング関係で周回不向きかも…。→地雷前衛が多く出ると地獄を見ることになる。
初撃破クリアできてよかった。
パニガキャッチャーの強さは特技の少なさで源世果フルポティより弱い。楽な魔法使いか占い師(サブキャラ)で通るほうが良いね。
同行した方、手伝ってくれてありがとう。
- 関連記事