[ドラクエ10]プレイ日記(2022年8月18日)
着眼点:転生モンスターフィーバー
本日開催した「転生モンスターフィーバー」(8/18~8/28 5:59)は港町レンドア南にいる十周年大使アニバスに「転生フィーバーのおまじない」をかけてもらえるようになる。
今回の転生フィーバーのおまじないは1日1回まで、効果時間は30分、効果がある以下の対象モンスター10種類までの3つが制限される。
転生元/転生モンスター
アルミラージ→ゴールデンコーン
ガチャコッコ→ファイアボール
キラースコップ→キラーピッケル
ジラフマスター→ジラフシスター
スターキメラ→ムーンキメラ
スマイルロック→のろいの岩
ナスビナーラ→大ナスビナーラ
ホークマン→死のカラステング
ホースデビル→レッドバロン
モコフル→ユキフル
「きせきの香水」と「転生フィーバーのおまじない」とまもの使いの証とまもの使いスキル120Pは重ねてそれぞれ効果を発揮できる。その結果で一度に転生モンスターが2体出現する場合がある。重複で大幅アップしても別枠判定らしい。
※モンスターのシンボルに当たる人にきせきの香水or転生フィーバーのおまじないがかかっていないと効果を発揮しない。
転生フィーバーのおまじないの制限は狩場混雑防止、ドロップアイテムに関してバザー相場が暴騰されないように配慮されたかな。
→対象転生モンスターのドロップアイテムのバザー相場が既に暴騰しており、売り値の半分に値下がっている。
上記によって転生フィーバーのおまじないで図鑑登録してなかった対象の転生モンスターを埋めるというチャンスですね。みやぶるも忘れずに。
盗賊も連れて転生モンスターの限定アイテムをドロップする必要あり。
自分キャラの討伐モンスターリストに転生モンスターを埋めているか広場(マイページ→冒険→討伐モンスターリスト→モンスター名で検索)で検索すれば分かりやすい。
メインとセカンドの討伐モンスターリストの検索結果で登録してない分のはゴールデンコーン、キラーピッケル、ジラフシスター、のろいの岩、大ナスビナーラ、レッドバロンの6種類、
登録済みはファイアボール、ムーンキメラ、死のカラステング、ユキフルの4種類でした。
幸い2垢持ち私は転生モンスターフィーバー30分ずつを得て1時間回しが可能です。きせきの香水と同じく敵シンボルに当たる先頭のみで有効ですから。
※ジラフマスター→ジラフシスターは強敵なので魅了耐性を装備するほうが良い。この原因で討伐失敗したプレイヤー多数が出たらしい。
★キラースコップ→キラーピッケル
(ランガーオ山地→ロンダの氷穴)
★スマイルロック→のろいの岩
(獅子門→ランガーオ山地→ナグアの洞くつ)
★ホースデビル→レッドバロン
(オルセコ高地→古代オルセコ闘技場)
★アルミラージ→ゴールデンコーン
(ピィピのお宿→オルフェア地方東)
★ナスビナーラ→大ナスビナーラ
(ツスクルの村→ツスクル平野)
■ジラフマスター→ジラフシスター
(いざないの間→闇の領界入口→オーフィーヌの海)
キラーピッケルとのろいの岩とジラフシスターが一発出てくれたことで30分まで間に合って良かった。
レッドバロン、ゴールデンコーン、大ナスビナーラは出にくい感じです。転生モンスター遭遇は確率アップしても運次第です。
強敵ジラフシスター戦ではジラフマスターをみのがすで消滅させ、みやぶる完了したムチまもの使い2人(2垢)のウォークライ→ビーストファング→極竜打ちでジラフシスターを瞬殺できた。サポート仲間なしで大丈夫でした。
上記で2垢メリットが大きかった。
転生モンスターフィーバーのおかげで
討伐(みやぶる)してなかった転生モンスターに遭遇し、埋めることができた。
このイベント開催ありがとう!
- 関連記事
-
- [ドラクエ10]プレイ日記(2022年8月22日) (2022/08/22)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2022年8月21日) (2022/08/21)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2022年8月18日) (2022/08/18)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2022年8月16日) (2022/08/16)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2022年8月15日) (2022/08/15)