[ドラクエ10]プレイ日記(2022年9月10日)
着眼点:テンの日、邪神の宮殿
本日は「テンの日」です。
グレン城下町にいるクーちゃんからプレゼントチケットを貰った。
テンの日で貰えた福の神カード同時持寄1枚消化、プーちゃんから貰えるカードリストにアンドレアルカード(HP理論合成優先)orエビルプリーストカードを選択して貰った。そのカード持寄はあとで消化予定です。
新エテーネの村にいるハナからメダルフラワー回収、チェイさんとの運試しはやっておいた。
今回のテンの日イベント「みんなであそぼう!すごろくパーティー!」は広場で2022年9月5日~12日に配布されるカジノプレイチケット9個を受け取ってもらった。
更にイベント期間中(9/10~12 5:59まで)にパーティ組みかオートマッチングでもすごろくを最後までプレイした場合は後日手紙で10周年記念ふくびき券10枚配布して貰える。
このイベントの影響なのかカジノのすごろくサーバーが混雑だらけでした。
オートマッチングで難なく行けると思う。ソロでも行けるが、ゴールに行けるのは困難と言える。
カジノコイン稼ぎは「閉ざされし白銀の森」マップがオススメです。
このクリア率は運次第です。運悪くて賢者に転職できないとかゴールのボスのマスになかなか止まらなくて回数切れです。
「双六○○の親友」の称号狙いのプレイヤーは「悪夢に囚われし街」マップを選択することもある。
本日、邪神の宮殿を攻略した。
更新された邪神の宮殿の今期ボスは各属性の災禍(鎧鬼ペア、ランダム組み合わせで決定される)。
1獄:道具使用禁止
2獄:武器制限(両手杖,ブーメラン,鎌)&特定スキル150P振り必要&アイテム支給制
3獄:職業制限(武闘家)&特定スキル150P振り必要&アイテム支給制
4獄:職業制限(まも,僧,レン,遊,盗)&特定スキル150P振り必要&アイテム支給制
必要最低限の耐性は敵によって異なる。
[炎]【邪炎の鎧鬼】
必要最低限の耐性:なし
余裕次第耐性:炎属性
[氷]【魔氷の鎧鬼】
必要最低限の耐性:転び
余裕次第耐性:毒,氷属性
[闇]【呪闇の鎧鬼】
必要最低限の耐性:眠り,闇属性(ドルマ系多発)
余裕次第耐性:毒,マヒ
[水]【屍水の鎧鬼】
必要最低限の耐性:転び
余裕次第耐性:呪い,マヒ,毒
[嵐]【獄嵐の鎧鬼】
必要最低限の耐性:マヒ,風&雷属性
余裕次第耐性:なし
今回で以下の属性の組み合わせを見て上記の耐性を用意するほうが良い。
◆1獄:「闇と水の災禍」
◆2獄:「炎と嵐の災禍」
◆3獄:「炎と氷の災禍」
◆4獄:2獄と同様。
補正:アイスタルト,温泉効能HP回復(リホイミ)
2~4獄は職業or武器バランス次第に難度が変わる。
※魔氷の鎧鬼、呪闇の鎧鬼はHPがある程度減ると敵増加してくるので後回しがお勧め。
もし、氷闇ペアの場合は闇から倒すのがオススメ。
獄嵐の鎧鬼では鎧殻強化の状態に物理攻撃すると、反撃ダメージとマヒ(耐性貫通)を受けてしまうので物理構成は動きづらい。魔法攻撃する職が有利しやすい。
2垢操作しながらオートマッチングに潜って挑戦した。
転職で1~4獄の順に攻略した。
1,2獄は魔剣2、
3獄は武2、
4獄はまも2で行き、支給アイテムを使いながら難なくクリア。
同行した方、手伝ってくれてありがとう。
- 関連記事
-
- [ドラクエ10]プレイ日記(2022年9月12日) (2022/09/12)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2022年9月11日) (2022/09/11)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2022年9月10日) (2022/09/10)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2022年9月5日) (2022/09/05)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2022年9月4日) (2022/09/04)