[ドラクエ10]プレイ日記(2022年9月11日)
着眼点:大魔王の代筆家、達人クエスト、パニガルムフィーバー、ゴールドマンMAX
本日、『大魔王の代筆家』コンテンツで大魔王の城・西翼にいる幽霊作家バケンズに日曜日朝6時経過更新(任意可)される今週エピソード依頼帳は以下です。
■万魔の塔の攻略![1回]【しあわせの玉手箱1個】
■ゲルヘナ幻野征伐![20匹]【よろこびの玉手箱1個】
■魔法の迷宮の攻略![1回]【ふくびき券3個】
■邪神の眷属の打倒![1回]【戦神の箱2 1個】
■侵略からの防衛![1回]【ふくびき券10個】
今回報酬はちょっと美味い。
今週に更新された最大5個報酬達人クエストは
「怒濤の賢者軍団VSSキラーマシン!」、
「レンジャーと行く!迅速な悪夢の右手強討伐!」、
「万魔の塔の五の災壇をクリアせよ!」
の3つです。
今回は強戦士の書がオススメ。
9/11~9/18に開催したパニガルムフィーバーは「イエローログ」「グリーンログ」「パープルログ」の部屋で「源世の聖標」が必ず出現するようになり、源世の恵みを多く受けるのみでした。
それで属性耐性の恵みを厳選できる程度です。
えっ…、これだけ!?
最深部のボスはじげんりゅう(最弱)です。源世の恵みなしでも十分に最速討伐できる。
源世の恵みを多く受けてバフ多め状態でじげんりゅうではなく堕天使エルギオス(最強)と戦いたいです…。
今回の源世庫パニガルムのフィーバーは完全に外れで残念。ガッカリ…。
源世の聖標ではなく創生珠のほうに増加することが欲しいと言う人が多いですが、バランスの問題で卒業・過疎防止のために控えたかと思われる。
本日でいつも通りにパニガルム週課消化して創生珠20個獲得して女神の木を成長し続けている。
今朝(9/11)、ゴールドマンMAXが現れるという情報を聞いてから駆け込んだ。
広場から告知なし、キャラ出現情報リストからゴールドマンMAXの出現情報が出た。
アズラン地方E3に辿り着いたらゴールドマンMAXがデカすぎる!!!
この大きさに話しかけるのは足元のところです。バトルなし。
ゴールドマンMAXに会話すると、黄金の花びら1個(10万G)と10周年記念ふくびき券20枚を貰った。
ゴールドマンMAXにせっかく会えたので記念撮影で何度撮れた。絵日記等のフレームも。
仲間モンスターのゴーレムよりゴールドマンMAXがもっと大きい。
流浪のゴールドマンMAXはしばらくアストルティアを旅する際に天候と場所によっていい景気になるね。
※その日で既に会話済みの場合はゴールドマンMAXが移動しても会話リセットされない。
ゴールドマンMAXは10周年イベントで流浪のトルネコのように3時間ごとに出現位置が変わる。
そのキャラ出現情報の主な報酬の内からきんかいも載っていたので流浪のゴールドマンMAXは期間限定なのかいつまで徘徊し続けるか不明。
→毎日では無くて出現しない時期がある。詳しくは後述。
以上、こういうサプライズは嬉しい。
<追記/>
その翌日で広場から「【10周年】旅するゴールドマンMAX」の詳細が判明された。
イベント期間は2022年9月11日~10月18日5:59までです。
会話回数の2回目以降の貰えるアイテムはランダムにゴールドストーン、ウルベア金貨、きんかいのどれかの一つです。
何か限定アイテムが無さそうで1回目のほうがお得なのでまだ獲得してないキャラはキャラ出現情報を参考して会話しにいくほうが良い。
※期間中でも毎日では無くて出現していない日や時間が発生することがある。
</追記 9/12より>
そういえば2016年4月1日エイプリルフールイベント期間限定で「がくぶちモンスターの秘密の部屋」という幻想画の「一攫千金」でゴールドマンMAX同様の「ゴールドマンメッキス」とバトルしたことがあったね。それについては詳しく分からないため、関連画像を保管して後回してしまった…。
※以下画像は過去のものです。
ゴールドマンメッキスとのバトルができる幻想画の「一攫千金」はエイプリルフールイベント限定っぽいで再演してくる可能性があると思う。
- 関連記事
-
- [ドラクエ10]プレイ日記(2022年9月14日) (2022/09/14)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2022年9月12日) (2022/09/12)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2022年9月11日) (2022/09/11)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2022年9月10日) (2022/09/10)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2022年9月5日) (2022/09/05)