[ドラクエ10オフライン]ダストンとフウラが仲間加入、中盤の過去編まで。
「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン」の中盤まで攻略した。
ヒューザが仲間した後、岳都ガタラに行って「017 ライドオン ドルボード!」クエストクリアでドルボードが使用可能になった。
ドルボードはZLボタンを押して乗るor降りることができる。乗っている間にダッシュボタンを押しながら走りより速い!余り速すぎて魔物と壁にぶつかるところでした。
倍ダッシュを慣れれば問題無し。
ジュレットの町、岳都ガタラ、風の町アズラン、グレン城下町、オルフェアの町の順に攻略した。
岳都ガタラのストーリークリアでダストン、風の町アズランのストーリークリアでフウラが仲間になった。
風の町アズランのストーリーのオフライン版オリジナル追加シーンがあって
風送りの儀を阻止する為に怪獣プスゴンを雇ったのはネルゲルと判明された。
キーエンブレム5個集めたらホーローとのイベントで人間の姿に戻った。元種族の姿は教会で自由変更可能。
中盤の過去編に行く前に道具所持数を整理する前にふしぎな鍛冶で棍「六角ぼう」、体上「てつのむねあて」、体下「てつのこしだれ」の3つを作り出して主人公の強化にした。
過去編ではやはり種族制限で仲間キャラを連れずソロ一人しかない。
ゲスト2人が一時的に加入してくれたおかげで過去編ストーリー進行が楽になった。
そのボス「守護者ラズバーン」討伐で活躍したヒメア(扇僧タイプ)、ガルミィ(魔法使いタイプ)が強い。回復手段がある僧侶主人公も。
主人公Lv24(棍僧)で中盤ストーリー(過去編)攻略可能でした。
過去編ストーリークリア後、ラスボスのところへ行けるかと思ったら邪悪の力に阻害されて行けないというオフライン改変でした。
ラスボスのところへ行けるようになるまで残りキーエンブレムを集める旅に出ることになった。
過去編ストーリーをクリアしてから3つ目各町でストーリー進行可能になった。
中盤クリア時点でのレベルは主人公Lv25、ヒューザLv21、ダストンLv21、フウラLv20です。
主人公の棍僧侶、フウラの全体回復のおかげで活躍した。
オフラインでは各ボスがキーエンブレム獲得数に応じて強くなる仕様でグレン城下町ストーリーのボス達がやや強めになって壊滅されるところでした。
ボスが強くなる前にヒューザとダストンとフウラが仲間に加入する優先度が高くなった。
主人公が選んだ種族の2つ目町をクリアして鉄道を解放するまで一本道になるため、種族によって進みやすさが変わる。
ウェディのほうが楽に進められる。
エルフ、ドワーフは仲間加入がある。
オーガ、プクリポは仲間加入時期が遅い。
一時的に仲間するゲストキャラの存在でクリアできないことがない。
ウェディが優秀という差が出てるね。
※中盤である過去編をクリアしない限りに3つ目各町に到着してもそれぞれのストーリー進行できない状況で不可。
→マイユとラグアスが仲間に加入するのが遅い時期となる。
オフラインはオンラインと違ってストーリーの自由度が効かなくなった。
職業は旅芸人より棍僧侶のほうがオススメ。
低レベル冒険にリホイミは毎ターン回復維持しながら攻撃スタイルで活躍できた。
中盤までの各ストーリーで一時的に仲間する戦闘可能なゲストは以下です。
ジュレットの町:キンナー、ヒューザ(※)
岳都ガタラ:ダストン(※)、ポツコン、ポイックリン
風の町アズラン:フウラ(※)
グレン城下町:エイドス
オルフェアの町:ナブレット
過去編:ヒメア、ガルミィ
※正式仲間メンバーはストーリー攻略中でゲストとして加入・離脱することがあり、クリア後に正式に仲間加入。
終盤まで残り2人仲間加入するのを目指して3つ目各町を巡って冒険は続く。
- 関連記事
-
- [ドラクエ10オフライン]Ver1のラスボス討伐してストーリークリア (2022/09/25)
- [ドラクエ10オフライン]マイユとラグアスが仲間加入、終盤のレベル上げ&ゴールド稼ぎ (2022/09/24)
- [ドラクエ10オフライン]ダストンとフウラが仲間加入、中盤の過去編まで。 (2022/09/19)
- [ドラクエ10オフライン]序章~ヒューザが仲間になったまでプレイした感想はとても良い。 (2022/09/17)
- [ドラクエ10オフライン]「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン 超デラックス版」(Switch)が届いた。特典オンラインアイテム2点試行。 (2022/09/15)