[ドラクエ10オフライン]主人公職業と仲間メンバーのレベル上限は70、道具所持上限は500、装備品所持上限は300まで(Ver1時点)
Ver1メインストーリークリア後、パーティを鍛えるためにレベル上げと金策した。
あと道具と装備品所持を拡張するためにあるクエストをクリアして上限を拡張した。
Ver1時点で最高効率なレベル上げはメタキン軍団コイン、金策はゴルスラ軍団コインです。
それぞれのコインについては【[ドラクエ10オフライン]マイユとラグアスが仲間加入、終盤のレベル上げ&ゴールド稼ぎ】の記事を参照。
エンゼルスライム帽(獲得経験値+10%)、
元気玉(獲得経験値とゴールド×2倍)、
料理(獲得経験値+10%)、
ラグアスのスキルアップパネル「獲得経験値アップ」(獲得経験値+40%)、
ラグアスの特技ベストスマイル(獲得経験値とゴールド増加)
上記を補正すれば効率が良い。
メタキン軍団コインを使い、
はぐれメタルとメタルキングにベストスマイルをかけてから軍団を倒した結果は
139205ポイントの経験値を獲得できた。
ゴルスラ軍団コインを使い、
ゴールデンスライム2匹にベストスマイルをかけてから軍団を倒した結果は
75840ゴールド獲得でした。
メタキン軍団コイン多数を使ってレベル上げで主人公と仲間メンバー達はレベル70まで上限になった。
後日配信予定されるVer2以降にレベル上限解放があるか不明。
レベル70になってから多く得たスキルポイントで各スキルパネルを全て埋めることができる。
スキルパネルを全て埋めた仲間メンバー達は中途装備(初級)でも道中の強敵とクエストボスと戦えるようになる。
主人公の各職業のレベル上げはとても大変ですが、メイン僧侶以外の各職業レベルは50ぐらいに上げてから控えメンバーにおいてクエスト攻略する内に経験値少しずつ獲得するペースが良い。
ふしぎな鍛冶のレベルは主人公の職業の中に一番高いレベルに依存されている仕様です。
最高レベルの鍛冶で武器と防具を作りやすくなる。
いくつかのクエスト攻略する前に道具所持数と装備品所持数の上限を先に解放する方が良い。
クエスト報酬をいくつか得て持ち切れない場合があるから。
道具所持条件解放(かばん拡張)クエストは
ジュレットの町G3の井戸の中のボルターのかばん工房にいるトートから受注する。
「ウワサのどうぐかばん工房」シリーズのクエストは5つがあって全てクリアして道具種類所持数上限は
50(初期)→100→150→200→250→300種類まで増加できた。
キラキラ拾いと宝箱から手に入れるアイテムと報酬を多く獲得できるね。
装備品を新しく入手する前に装備品所持数の上限を先に解放する。
装備品所持条件解放(そうび袋拡張)クエストは
娯楽島ラッカラン オーナーの館2階にいるササラナから受注する。
「教えて!ミラクル整理術」シリーズのクエストは3つがあって全てクリアして装備品種類所持上限は
100(初期)→200→300→400種類まで増加できた。
上限拡張のおかげで限定装備とおしゃれ衣装とパーティ分の装備品を保持できる。
これから最強装備の作成に向けて素材集めにいく。
- 関連記事
-
- [ドラクエ10オフライン]冒険者の酒場とモンスター討伐隊、討伐依頼書のメリットと問題点。 (2022/10/09)
- [ドラクエ10オフライン]釣りレベル19に上がり、おさかなコイン交換でスキルアップパネル・金を入手。 (2022/10/06)
- [ドラクエ10オフライン]主人公職業と仲間メンバーのレベル上限は70、道具所持上限は500、装備品所持上限は300まで(Ver1時点) (2022/10/01)
- [ドラクエ10オフライン]Ver1のラスボス討伐してストーリークリア (2022/09/25)
- [ドラクエ10オフライン]マイユとラグアスが仲間加入、終盤のレベル上げ&ゴールド稼ぎ (2022/09/24)