[ドラクエ10オフライン]冒険者の酒場とモンスター討伐隊、討伐依頼書のメリットと問題点。
冒険者の酒場はクエストクリアして利用可能にする。
冒険者の酒場で行えるのは自分のキャラのフレンドのじゅもんの発行、他のキャラのフレンドのじゅもんの入力の2つです。
フレンド登録はキャラ登録するのみで誤解されやすい、本来的にリアルフレンド登録ではなく、雇う人扱いです。ネットに繋がることが無くてドラクエ由来なじゅもんを入力するのみです。
フレンドのじゅもん入力でキャラと依頼書を引き出すのが凄いね。
このメリットはネット上に出回っている他人の「フレンドのじゅもん」を入力してレアな討伐依頼書を受け取ることができる。
同じ人が出てもフレンド登録情報更新し、違う依頼書も受け取ることができる。
討伐依頼書の使い方はモンスター討伐隊に依頼書を選択してフレンド登録したキャラを討伐隊編成してモンスター討伐に向かわせる。依頼書の難易度とキャラのレベルによって所要時間は変わる。合計レベルなら24時間→12時間短縮できる。
一定時間経過、アナウンスが知らせてくれる。討伐隊が帰還してから報酬アイテムを入手できる。
所要時間はリアル時間かかるが、Switch本体の日時を変更するという裏技で1日進むように変更して討伐隊が即帰還するようになって報酬をすぐ受け取ることができた。この場合は討伐隊一人でも良い。
この裏技はポケモン剣盾の時渡り裏技とほとんど同じですね。
虹色オーブなどは討伐依頼書しかないレア素材になって入手困難と言えるが、フレンドのじゅもんを入力すれば早く入手できるね。
討伐依頼書の問題点は以下です。
依頼書入手するためにフレンドのじゅもんを入力するのが面倒。「゛」の存在で「か」「が」を見間違いやすい。提供画像が小さい程に見えづらい。
レアな素材(虹色のオーブ等)は討伐依頼書しか入手できないという難点がある。他の入手手段を用意して欲しい。
謎の仕様によって同じ依頼書(依頼書名、対象モンスター、報酬が全く同じ)再入手不可という制限がかかっている。このため、自分のキャラで他のキャラの依頼書を登録行為=コピー依頼書は嫌われやすい。
→コピー依頼書防止として他のキャラの依頼書を自分で登録できないようにすれば良かったでは…。
同じ依頼書再入手不可の制限のせいでレアな素材多数が手に入れにくくなる。
→再入手不可な依頼書なのかはっきりわからないでじゅもん入力時間が無駄になりやすい。この改悪仕様は解除してほしい。
討伐依頼書提供は自ら入手した依頼書(自分のキャラで生成)のほうで他の依頼書の内容を被ることが低い。
強敵エリアで依頼書ドロップが低いので運と根性で頑張るしかない。
私は以下を参考して必要素材を入手確保できた。フレンドのじゅもん提供情報ありがとう!
→虹色のオーブ2個ずつの被りなし依頼書多数記載のおかげで虹色のオーブ多数を確保できる。
→欲しい報酬アイテムを検索して望み依頼書が見つかりやすい。
※コピー依頼書提供、被りが多くて機能不全に陥っているため、多く依頼書から報酬アイテム多数入手困難状態。依頼書名が被ってないか比べてからじゅもん入力するほうが良い。
- 関連記事
-
- [ドラクエ10オフライン]Ver1の最強アクセサリー完成、最強パーティ編成も出来上がり。 (2022/10/16)
- [ドラクエ10オフライン]Ver1の最強武器・防具を全部完成 (2022/10/10)
- [ドラクエ10オフライン]冒険者の酒場とモンスター討伐隊、討伐依頼書のメリットと問題点。 (2022/10/09)
- [ドラクエ10オフライン]釣りレベル19に上がり、おさかなコイン交換でスキルアップパネル・金を入手。 (2022/10/06)
- [ドラクエ10オフライン]主人公職業と仲間メンバーのレベル上限は70、道具所持上限は500、装備品所持上限は300まで(Ver1時点) (2022/10/01)