[ドラクエ10]キッズタイム内プレイ日記(2022年10月29日)
《画像多数》(50枚位)
着眼点:ゼルメアフィーバー、お月見イベント、ムーンバニーの服セット、ハウジングアイテム、アストルティア住宅展示場
10/24~11/3 5:59までに開催した「ゼルメアフィーバー」に登場した海底の民に話すと、1日1回で「ゼルメアの聖紋」を受け取り、任意のタイミングで「謎の大燭台」の炎を最大にしてもらえるの2つが行えることができる。
※「ゼルメアの聖紋」を20個以上所持している場合はプレゼント扱いでは無くて海底の民から「ゼルメアの聖紋」受取不可。
※「謎の大燭台」の炎が最大状態の場合はその炎を大きくする効果をかけることができない。
休止中の私は時間余裕がないため、できる限りに「謎の大燭台」の炎が最大状態にしておき、ゼルメアの聖紋を受け取るのみです。
ランダム要素が強いゼルメアでは防具理論狙いの期待度が低いから運次第に必ず取れるわけないです。
10/26~11/6に開催したお月見イベント『Moon Festival 2022 満月の夜の物語』に参加した。
このイベントは2話構成となり、各大陸2番目の町にいる赤いずきんの女性コリスからクエスト受注できる。イベント会場はフォルモンティ村(この原型はメルサンディ村)です。
前半クエスト「オオカミ討伐作戦!」はおつかい複数でマップ移動することが多い。
この前半クエストクリア初回報酬は「ムーンピアス」(顔アクセ)と10周年記念ふくびき券10個、リプレイ報酬はよろこびの玉手箱1個です。
後半クエスト「消えたオオカミ」はボスとの特殊バトルです。プレイヤーは狩人という職業になってオートマッチング強制参加です。狩人は攻撃特技と回復呪文のバランスが良くてバトル経験が浅い人でも勝てる程度です。
狩人の特技「しばり罠」を仕掛けて「ちょうはつ」で誘い込む。
罠でボスを動けなくする隙にアンガーハント→ハンターエッジの繰り返し。
回復しながら戦うペースで4~5分ぐらいかかる。
この後半クエストクリア初回報酬は「ムーンバニーの服セット」(ムーンバニーヘッド,ムーンバニーシャツ,ムーンバニーパンツ,ムーンバニーブレス,ムーンバニーブーツ)、リプレイ報酬はよろこびの玉手箱1個です。
クエスト2話をクリアするまで約30分かかった。2周目以降のサブキャラ達で話を飛ばしたりムービーカットしてから約15分かかった。
クエスト時間がとてもかかるため、リプレイ報酬の価値が低いか。オートマッチングバトルを控えているので過疎する前に早くクリアするほうが良い。休日キッズタイム中の人数はまだいるのでタイミングに合わせて挑戦してマッチングしやすい。
2話クエストクリア後、都会にいるパニーノは『満月の夜の物語』を描いた張本人であり、フォルモンティ村は満月の不思議なチカラでパニーノの作品が具現化した童話の世界と判明された。満月の時期が終わると、この世界は消える運命…それまで存分に楽しんでおくしかない。主人公とコリスの活躍で物語の続きを紡いで完成したことでパニーノから感謝された。
アストルティアと童話の世界を行き来できるコリスは月からやって来た月世界の人?という正体を明かしてから後日何かイベントで会える可能性がある。
ムーンバニーの服セットの後ろ姿は背中見えて余りにエチエチ、セクシー神最高!とか評価が大きい。
カジノバニースーツセットよりムーンバニーの服セットのほうが露出度高め。
このイベント衣装は女向け、
オーガ女特権で「キューティーハニー」っぽい色にカラーリングしてみたら可愛くてセクシーで最高です。
イベントエリアで購入可能な新作ハウジングアイテムは以下の3種類です。
庭具:
うさぎの行灯(夜にランプで光る)
家具:
月うさぎのランプ(さわることで4種類パターン変化)
フルムーンチェア
それぞれのデザインが良い。
2023年の干支は卯年なのでウサギ・兎関連に新作「月うさぎのランプ」がピッタリ。
10/28、シロツメのマイタウン「アストルティア住宅展示場」(通称「ティア住」)の「デイジー地区」(ID:6797-5307)が更新された。
今回更新は早いね。
庭と1・2番地の家は何も変化なしで庭具・家具をさわったり動かしたりできる様子です。
3番地の家「アスフェルド学園の菜園」(Sサイズ)の室内は学園の菜園家具セットを使用した、緑あふれるハウジングです。お花が並んだスポットも展示された。
休憩中の学園生活を感じるね。
その展示は不定期で次回更新前まで公開終了予定です。
展示ハウジングは参考になった。
シロツメ、展示ありがとう。
<ティア住で撮影>
- 関連記事