fc2ブログ

[ポケモンSV]<ストーリー2>岩壁のヌシ、くさジム、むしジム、大空のヌシ、あく組アジトまで

ポケモンSVプレイ、
今回は岩壁のヌシ、くさジム、むしジム、大空のヌシ、あく組アジトの順までです。

レジェンドルート、チャンピオンロード、スターダスト★ストリートの3つストーリーの攻略の順番は自由、それぞれの難易度が異なるので難度低めから同時スタートするほうがおすすめ。

余談ですが、第9世代のポケモンSVはポケモンが言うことを聞かない仕様が少々変わっている。
自分である親のポケモンを交換に出して返ったりすると、通信交換したポケモン扱いになり、バッジ不足で言うことが聞かなくなる。
レベル21以上のポケモンを捕まえた段階でバッジに応じるレベル越えの場合は言うことを聞かなくなる。
レベル20以下の自分ポケモンはレベル21を越えても言う事が聞くようで序盤から育てるポケモンであれば良い。タマゴ孵化から入手したポケモンも活用できる。


最初の「岩壁のヌシ」は強敵です。初回は手持ちレベル12ぐらいの不足の原因でやられた…。
この前にレッツゴーによるおまかせバトルで有利タイプポケモンが野生ガケガニを倒して経験値稼げる。
※おまかせバトルは通常より獲得経験値減少、努力値獲得できない、レベルアップ時にポケモンが進化することはない。
→進化させたい場合は通常バトルかけいけんアメで上げるしかない。
野生ガケガニの特性いかりのこうら(HPが半分になると、攻撃と特攻と素早さが上がる)が厄介なので通常バトルよりおまかせバトルで安定する。

南3番エリア、おまかせバトルで野生ガケガニと他を倒し続けて序盤の経験値稼ぎ。
20221122_02pksv0004.jpg
私の手持ちは通信交換したパルデア御三家なのでレベル20(ジムバッジ所持なし)を超えないように調整する。
レベル17まで上がり、通常バトルでレベルアップ時に手持ちポケモンたちを中間進化させた。
ニャオハ→ニャローテ
20221122_02pksv0005.jpg
ホゲータ→アチゲータ
20221122_02pksv0006.jpg
クワッス→ウェルカモ
20221122_02pksv0007.jpg

岩壁のヌシのガケガニに近づいてから右の道に入ってヌシのガケガニとのバトル。
※ストーリー中でヌシのポケモンのバトルは捕まえられない仕様で倒すしかない。
20221122_02pksv0001.jpg20221122_02pksv0002.jpg

ヌシのガケガニはHPをギリギリまで減ると、強制的にバトル終了して移動。
20221122_02pksv0003.jpg

すぐ近くに行くと、スパイスを食べて強化ヌシのガケガニとのバトル。ペパーのシェルダーと一緒に戦ってくれる。
強化ヌシのガケガニの特性「いかりのこうら」を発動しないようにつめとぎ→タネばくだんで一撃仕留める。
20221122_02pksv0008.jpg20221122_02pksv0009.jpg

ヌシのガケガニを倒し、秘伝:あまスパイスを見つける。
20221122_02pksv0010.jpg

ペパーからヌシバッチを貰える。そのバッジはジムバッジのレプリカであってジムバッジの数に含まれない。
20221122_02pksv0011.jpg

サンドウィッチを食べて何か目覚めるライドポケモンがダッシュを覚える。
20221122_02pksv0012.jpg
この後、ペパーは何かこっそりする。
20221122_02pksv0013.jpg

ダッシュを覚えたライドポケモンはLスティックを押し込んでダッシュできる。
20221122_02pksv0014.jpg
ダッシュ試行した結果は少々速くなっている程度でした。


次、ボウルタウンのくさジム(ボウルジム)に入る。
20221122_02pksv0015.jpg
各ジムに入るたびに先回りのネモから役立つ道具を貰えることがある。
20221122_02pksv0016.jpg
受付に話し、ジムを出て右手のキマワリ広場の入口にいるお姉さんに話してジムテスト「キマワリ集め」開始。
20221122_02pksv0017.jpg20221122_02pksv0018.jpg20221122_02pksv0019.jpg
キマワリ10匹はジムの周りに散らばっているので探しやすい。
ジム正面にいるキマワリはライドで追って話しかけて戦闘になる。
20221122_02pksv0020.jpg

ジムテスト合格してから受付に報告し、ボウルジムリーダー・コルサ(草タイプ使い手)とのジムバトル。
20221122_02pksv0021.jpg20221122_02pksv0022.jpg
コルサの手持ち最後のウソッキーは草タイプのテラスタルしてくさわけを必ず使ってくるようです。
20221122_02pksv0023.jpg

コルサに勝利、ジムバッジ1個所持でレベル25までのポケモンが捕獲しやすくいうこともきくことができる。
20221122_02pksv0024.jpg


次、セルクルタウンのむしジム(セルクルジム)の受付に話し、
20221122_02pksv0025.jpg20221122_02pksv0026.jpg20221122_02pksv0027.jpg

ジムを出て北西にあるテスト会場の人に話してジムテスト「オリーブころがしに挑戦!」をする。
20221122_02pksv0028.jpg20221122_02pksv0029.jpg
オリーブを模した玉を転がしてゴールまで運ぶ、途中にジムトレーナーと勝負することで近道を解放するのみです。勝負しなくても他の道に通過できるため、ジムトレーナー勝負を無視しても良い。
20221122_02pksv0030.jpg

ジムテスト合格してから受付に報告し、セルクルジムリーダー・カエデ(虫タイプ使い手)とのジムバトル。
20221122_02pksv0031.jpg20221122_02pksv0032.jpg
カエデのヒメグマは虫タイプのテラスタルしてくる。
20221122_02pksv0033.jpg

カエデに勝利、ジムバッジ2個所持でレベル30までのポケモンが捕獲しやすくいうこともきくことができる。
20221122_02pksv0034.jpg

ハッサクがネモの期待される新人の主人公に話しかける。
20221122_02pksv0035.jpg


次、西1番エリアにいる大空のヌシへの坂道は巨大な岩が転がってくる。ライドポケモンが転がる岩にぶつかると怯んで少し下がるだけです。メニュー開きで転がる岩を回避できる。
転がる岩エリアを乗りこえて奥に進むと、ヌシのオトシドリとのバトル。
20221122_02pksv0036.jpg
ヌシのオトシドリはHPをギリギリまで減ると、強制的にバトル終了してスパイスを食べて強化ヌシのオトシドリとのバトルに突破。ペパーのコジオと一緒に戦ってくれる。
あくびで眠らせるスキに倒す。
20221122_02pksv0037.jpg20221122_02pksv0038.jpg

ヌシのオトシドリを倒し、秘伝:にがスパイスを見つける。
20221122_02pksv0039.jpg

ペパーからヌシバッチを貰える。そのバッジはジムバッジのレプリカであってジムバッジの数に含まれない。
20221122_02pksv0040.jpg

サンドウィッチを食べて何か目覚めるライドポケモンがなみのりを覚える。
20221122_02pksv0041.jpg
この後、ペパーはしばらく前に大怪我して後遺症を負う相棒マフィティフに秘伝スパイスという治療法で完治するという目的を明かす。そのポケモンは普通の怪我では無くきずぐすりとポケモンセンターの回復でも効かない。
20221122_02pksv0042.jpg
秘伝スパイスを食べてしまって強大に成長したヌシポケモンと呼ぶことがある。
20221122_02pksv0043.jpg

なみのりを覚えたライドポケモンは水の上を移動できる。
20221122_02pksv0044.jpg
これで海上に生息するポケモンを捕獲できるね。


次、西1番エリアにあるスター団あく組のアジトに近づくと、カシオペアとネルケが話し合う。
20221122_02pksv0045.jpg
ネルケはスター団を探ってそのリーダーに近づくためにクラベル校長が変装したキャラ作りでした。主人公はネルケの態度を見破って校長とバレバレ。
20221122_02pksv0046.jpg

スター団アジトの近くで通行不可ゲートが建っているが、ゲートの横という穴を乗りこえることで見えない壁が無くて通過可…、ゲートの意味が無くなっている。
20221122_02pksv0047.jpg

あく組のアジト入口前にスター団のしたっぱとのバトル。
20221122_02pksv0048.jpg

あく組のアジトにレッツゴーで勝ちこむ。
20221122_02pksv0049.jpg
このレッツゴーは手持ちの先頭から3匹が戦いが参加し、3ぴきが入れ替えながら複数相手と戦う仕組みです。タイプ相性とレベルが重要で、ヤミカラスにタイプ不利なポケモンはやられる。
入口にいるネルケに話すか自動販売機を調べることで全回復できる。終了時に回復してくれる。
※スター団のアジトでのバトルは経験値獲得できない。
20221122_02pksv0050.jpg
あく組のアジトの団ラッシュ(10分以内30匹のポケモンを倒す)をクリアし、
スター団あく組のボス「ピーニャ」とのバトル。
20221122_02pksv0051.jpg20221122_02pksv0052.jpg20221122_02pksv0053.jpg20221122_02pksv0054.jpg
ピーニャの手持ちはコマタナ、セギン・スターモービル(※CPU専用特別仕様ブロロローム、いかく特性持ち)です。
セギン・スターモービル専用技ダークアクセル(悪技)は低確率で相手を『ねむり』状態にする追加効果がある。
20221122_02pksv0055.jpg20221122_02pksv0056.jpg

ピーニャに勝利、ダンバッジを貰う。
ピーニャの回想で仲間増加問題でマジボスと話し合ってからボスが敗北した場合に団を去るというルールの掟ができた。
ピーニャはマジボスとスター団が大切ということが宝と言って去る。
20221122_02pksv0057.jpg20221122_02pksv0058.jpg20221122_02pksv0059.jpg20221122_02pksv0060.jpg20221122_02pksv0061.jpg

あく組のアジトクリア後、カシオペアとボタンから報酬を貰う。
ボタンのうっかり発言でハッキング得意ってカシオペアと同一人物か。
20221122_02pksv0062.jpg

あく組のアジトは自然解散され、近くの通行不可ゲートを解除する。
20221122_02pksv0063.jpg

ここまで経験したことで以下のクリア報酬が判明される。
レジェンドルートはヌシを倒す度にライド能力が解放して移動の利便性を向上するという優先度が高い。
チャンピオンロードはジムクリアする度に野生ポケモンが捕まえやすくなり、高レベルの野生または通信交換したポケモンが言うことを聞くようになるレベル上限解放、フレンドリィッショップで並ぶ道具種類増加です。中盤の辺りにある高レベルの野生ポケモンが言う事が聞くように優先度がやや高い。
スターダスト★ストリートはボスを倒す度にルート解放、わざマシンマシンで作成できるわざマシンの種類増加です。優先度が低い。

西2番エリアを中心してカイデン(電気&飛行タイプ)とブロロン(鋼&毒タイプ)とフカマル(地面&ドラゴンタイプ)をゲットして中盤の旅パーティとして活躍できるね。
20221122_02pksv0064.jpg20221122_02pksv0065.jpg20221122_02pksv0066.jpg20221122_02pksv0067.jpg
カイデンとフカマルは序盤で捕まえることができるが、序盤の範囲でゲットできる場所がさっぱり分からないから。ポケモンセンターが近い西2番エリアがおすすめ。
ブロロンは西2番エリアでベトベターとキルリアとニャースとロトムが出現する辺りに出現確率の低い。探しまわるのが運と根性です。
そういえば色違いキルリア遭遇してあったが、テレポートで逃げられた…。野生ポケモンがバトル強制終了するような技を使うのはやめてほしい。

前にジム2つクリアし、大空のヌシとあく組のアジトを無視して西2番エリアへ行けばその3匹をゲットできる。

次の冒険に続く。

関連記事

テーマ : ポケットモンスター スカーレット・バイオレット
ジャンル : ゲーム

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
プロフィール

夜天

Author:夜天
リアル多忙・自己都合により、 ブログ更新頻度減少・記事投稿遅延します。

ゲームとアニメ鑑賞する際に思いつくままに書くマイペースです。
見落としと文章力不足とコミュ障でミスが出てしまう程の見逃しがあると思います。間違い等があればご指摘お願いします。

このブログを閲覧する上で記事内容と画像に関してネタバレが含まれる可能性があることをご留意下さい。
コメントとトラックバックは公序良俗に反する表現の含める記入しないで下さい。もし、不適切と思われるコメントを発見次第に処分させて頂きます。
このブログ内の記事内容や画像を悪用・不快な利用しないで下さい。及びゲームデータ不正改造に利用しないでください。
※このブログに記載の記事・画像などの無断転載・本来の目的に反する使用を禁じます。

Twitter相互フォロー申請方は相互フォロー申請ページへ

相互リンク申請方,相互リンク申請頁へ

【ブログ内DQX関連画像について】
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
過去のログ v.コンパクト
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
タグクラウド

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ゲーム
69位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
任天堂(Nintendo Wii, DS)
8位
アクセスランキングを見る>>
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
バロメーター
ブログの更新率
RSSリンクの表示
リンクフリー
【ポケモン関連】
ポケットモンスターオフィシャルサイト
Pokemon.com(北米)
포켓몬스터(韓国)
ポケモンメモ
ポケモン徹底攻略
ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア 攻略情報まとめwiki
ポケモンの友
ポケモン第六世代(XY・ORAS)・対戦考察まとめWiki
Main_Page(海外ポケモンWiki)
List of local Japanese event Pokemon distributions in Generation VI(第六世代配信ポケモンまとめ)

【ドラクエ10関連】
ドラクエXのプレイヤー専用サイト

【遊戯王関連】
遊戯王OCG公式サイト
遊戯王総合サイト
遊戯王カードWiki
ブログ共有
蒼き月に耀く夜空で留まりし羽根 ポケモン幻影夜天(旧2:保管状態)
過ぎ去りし夜空をにぎわす羽根 ~ポケモン夢幻夜天~(旧1:保管状態)
色違いポケモンゲット蒐集への夢路を辿る幻想夜天(副)
相互リンク(BlogPeople)
準備中。