[ドラクエ10]プレイ日記(2023年1月8日)、 10周年の第2回インフェルノフィーバー(2023/1/8~16)
着眼点:大魔王の代筆家、達人クエスト、橙のラクリマ、インフェルノフィーバー
本日、『大魔王の代筆家』コンテンツで大魔王の城・西翼にいる幽霊作家バケンズに日曜日朝6時経過更新(任意可)される今週エピソード依頼帳は以下です。
■万魔の塔の攻略![1回]【ふくびき券5枚】
■ジャリムバハ砂漠征伐![20匹]【よろこびの玉手箱1個】
■釣りの求道者![3回]【スペシャルふくびき券10個】
■古代遺跡の探索![1回]【ふくびき券5枚】
■対抗競技での活躍![1回]【緑の上錬金石10個】
今回報酬はちょっと美味いが、バトルトリニティ1回遊ぶだけで十分ですね。
今週に更新された最大5個報酬達人クエストは
「真・災厄の王討伐!」、
「怒濤の魔法戦士軍団VS守護者ラズバーン強!」、
「万魔の塔の三の災壇をクリアせよ!」
の3つです。
今回は同盟バトルか万魔のどれかおすすめです。
深淵の咎人フィーバー(12/28~1/8 5:59まで)は終わってもサブキャラ達は「橙のラクリマ」30個集めで毎日に絶念のアウルモッドを討伐し続いている。
メイン&セカンドは運良くて3個が多く獲得してそのイベント最終日で橙のラクリマ30個を集め終わった。
残りのサブキャラ達は橙のラクリマ25個ぐらいにあと少し集め終わるところで少々日課やり込む。
1/8~1/17 5:59までに再開催した第2回インフェルノフィーバーはフェスタ・インフェルノと同じ形式、イベント期間中で1日ごとにモンスターが入れ替わる、前回参加した場合でもイベント期間中のクリア初回報酬が再び獲得できる。前回と同様です。
ボスモンスター達の像は現在レプリカ複製不可なので2個目再入手しておくほうが良い。
(前回開催で入手した像多数です)
再開催の日時とボスと初回報酬は以下です。
※日替わり(1日1回)でボスと報酬が入れ替わるまでの時間は6:00~翌5:59まで。
10周年シーズンなので10周年記念ふくびき券1枚も報酬に追加されている。
1日目(1/8日):常闇の竜レグナード《常闇の砂15個、常闇の竜レグナードの像》
2日目(1/9月):冥骸魔レギルラッゾたち《紫水晶の羽根10個、冥骸魔レギルラッゾの像、獣魔ローガストの像》
3日目(1/10火):紅殻魔スコルパイド《紅水晶の羽根10個、紅殻魔スコルパイドの像》
4日目(1/11水):ダークキング《ダークゼリー15個、ダークキングの像》
5日目(1/12木):翠将鬼ジェルザーク《翠水晶の羽根10個、翠将鬼ジェルザークの像》
6日目(1/13金):剛獣鬼ガルドドン《黄水晶の羽根10個、剛獣鬼ガルドドンの像》
7日目(1/14土):海冥主メイヴ《わだつみのしずく15個、海冥主メイヴの像》
8日目(1/15日):邪蒼鎧デルメゼ《蒼水晶の羽根10個、邪蒼鎧デルメゼの像》
9日目(1/16月):羅刹王バラシュナ《黒水晶の羽根10個、羅刹王バラシュナの像》
前回同様で豪華なイベント限定報酬を目当てに毎日挑戦しなければならない。
各ボス攻略でキャラ多数持ちプレイヤーにとってきついが、初回報酬獲得するために頑張るしかない。
ハイエンドボス攻略メモは
フェスタ・インフェルノの各ボス初クリアまとめは
- 関連記事
-
- [ドラクエ10]プレイ日記(2023年1月15日) (2023/01/15)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2023年1月10日) (2023/01/10)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2023年1月8日)、 10周年の第2回インフェルノフィーバー(2023/1/8~16) (2023/01/08)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2023年1月6日) (2023/01/06)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2023年1月5日) (2023/01/05)