[遊戯王マスターデュエル]テーマクロニクルで高速周回デッキ「壊獣パラディオン1キル」が大活躍!
【2023/1/18 13:00~1/31 12:59】に開催した『テーマクロニクル』イベントに参加して11,000メダルまで到達に応じて大量シェム獲得するチャンスです。
12,000~22,000メダル報酬は「レガシーパックパックチケット」とアイコン「未界域のビックフット」と称号「テーマクロニクル2023」なのでそこまでやる必要がない。
このイベント形式はソロモードで登場したテーマがメインで活躍する専用レギュレーション、一部に環境で活躍している多くのテーマが禁止カード化になった。
しかし、過去イベントで活躍した「壊獣パラディオン1キル」は禁止されなかった。
ソロモードに登場してないベンケイは禁止、パラディオンはソロモードに実装されたテーマだから禁止されない訳です。
【リンク Reg.で活躍した「壊獣パラディオン1キル」のデッキレシピ】をコピーし、規制されたカードはアクセスコード・トーカー(禁止)の1枚でした。
レンタルデッキ「オルフェゴール」が多く投入してくると予想して幻創龍ファンタズメイ2枚をアーティファクト-ロンギヌス2枚に交代してメタカードとして刺しやすい。
健在な「壊獣パラディオン1キル」でミッションを消化しながら勝率が高い。
環境上位テーマデッキ禁止以外の先行制圧テーマデッキは余り遭遇してないので分からない。相手の制圧モンスターが来ても壊獣で踏みつぶすパターンがよくある。
後攻1ターンキルデッキが有利か。
テーマクロニクルの感想は以下です。
流行・環境デッキはオルフェゴール、パラディオンぐらいかな。それぞれは星遺物ストーリーが再現している気になった。
見慣れないテーマデッキと対戦してあり、そのテーマによるソリティアが多くてデュエル時間がかかることもある。
こちらの壊獣パラディオンで後攻ワンキルを決めることが多かった。
このイベントもサレンダー祭りはほとんど変わらない。決着が分かればサレンダーして次のデュエルに移るのが早いから。
神碑に心折れた私は一時引退ですが、イベントでジェム大量獲得チャンスを見逃せずに毎回している。
絶対に戦いたくない「神碑」(ルーン)が流行・蔓延しているランク戦よりイベント戦のほうがやりやすい・楽しい。
- 関連記事
-
- [遊戯王マスターデュエル]リミットレギュレーション(2023/2/14適用予定)でまたスプライト事前規制か。焔征竜-ブラスターは2番目征竜の制限復帰が珍しい。 (2023/02/10)
- [遊戯王マスターデュエル]リミットレギュレーション(2023/2/6適用予定)でスプライト警戒予測、エルドリッチ緩和。 (2023/01/25)
- [遊戯王マスターデュエル]テーマクロニクルで高速周回デッキ「壊獣パラディオン1キル」が大活躍! (2023/01/18)
- [遊戯王OCG]【疑問点】「烈風の結界像」が禁止カードなのに「昇霊術師 ジョウゲン」「超魔神イド」は規制されず「真炎竜アルビオン」の存在で相手のモンスター召喚を封じさせるという凶悪コンボ…!? (2022/12/31)
- [遊戯王マスターデュエル]悲報!リミットレギュレーション(2023/1/10適用予定)で軽い規制、ブロックドラゴン制限化は影響なし、アダマシア&神碑の規制ノータッチで継続…。 (2022/12/27)