[Twitter]2023年3月初で「新しい端末からログインがありました」通知の病状になったら2要素認証するしかない。
最近、3月初でTwitterにログインしたら「新しい端末からログインがありました」という通知メッセージが出た。
それは自分がログインして通知されたものですが、この仕様は今まで無かった。その通知をやめさせる方法が無い。そして通知されたメッセージは削除不可。
以降、毎ログインしても何度も通知されるハメになる。この仕様は病状か異常しかない。まあ、Twitterの不具合がよくあって直しと解決点が見つかるのが難しい。。
自分のログインのものであって対処不要で良いが、以降毎ログインする度に通知してくるのは不快・不便と感じたので対策必要になった。
「新しい端末からログインがありました」という通知メッセージ対策は
2要素認証するしかない。
Twitterのログイン2要素認証は以下の3種類です。
[ショートメール](有料サービス「Twitter Blue」のユーザー限定、有料化)
2023年2月である限定ユーザー制限になったせいでSNS、スマホは使えなくなった…。
[認証アプリ]
無料ダウンロードする認証アプリで登録すれば簡単。
登録・設定方法はネット調べでお願いします。認証アプリ使いは慣れのみ。
ワンタイムパスワードとのやり方と同じです。
★ここがおすすめ★
[セキュリティキー]
物理セキュリティキー購入コストと手間がかかる。管理大変だよな…。
互換性のある認証アプリ複数から一つを選択して
PC利用で「WinAuth」(WinAuth-3.5.1)をダウンロードして手順通りにTwitter内で自分のシークレットキーを入力して登録完了。あとはそのアプリが無くなったり使えなくなった場合の対処として発行されるバックアップコードをメモにして保管しておくほうが良い。
これで二要素認証ログイン(認証アプリから生成した認証コード入力)するようになり、「新しい端末からログインがありました」通知が来なくなって解決です。
今まで二要素認証ではないログインでずっと利用して一度も乗っ取りに遭ってなかったようです。難しいパスワードとセキュリティ強化のおかげかな。
まだ二要素認証してないユーザーはいつか「新しい端末からログインがありました」という通知現象発生してきたら二要素認証が登録必要になるかも。
- 関連記事
-
- [Twitter]悲報!ログインなし・アカウント所持なしユーザーは公式サイトまたは人のツイッターにも一切閲覧できない仕様改悪に陥る…、閲覧頻度が更なる激減か。 (2023/07/01)
- [Twitter]悲報!ログインなしで高度な検索・ハッシュタグ検索の2つ利用不可…、この影響で閲覧頻度が激減 (2023/04/30)
- [Twitter]2023年3月初で「新しい端末からログインがありました」通知の病状になったら2要素認証するしかない。 (2023/03/05)
- [映像感想]「ゴジラVSガイガンレクス」の正式タイトル決定した短編映画がゴジラのYouTube公式チャンネルで公開 (2022/11/03)
- [アニメ雑記]映画2023年のドラえもん新作タイトル「のび太と空の理想郷」決定、まさかグラブルコラボからの伏線回収!? (2022/07/09)