fc2ブログ

[グラブル]日課フルオート(ルシフェル限界超越片面)でプロバハHL、アーカーシャHL、グランデHL、アルバハHL、ルシファーHL、ベルゼバブHLに対応可能。ベリアルHLには敢闘報酬狙いフルオート対応[2023年4月20日版]

グランブルーファンタジーをプレイし始まってから2年半経過、
9周年キャンペーンのガチャピン&スタレ等チャレンジのおかげで優秀なキャラが多く加入した。

9周年終了後、多くの攻略サイトと動画を参考し、日課フルオートソロ編成してからエンドコンテンツ(HIGH LEVEL☆6~7/プロバハHL~ベルゼバブHL)に挑戦した結果はなんと安定できた。ソロフルオートで突破できるとは…驚きでした。


20230420_01grbr000.jpg

ルシファー「とうとう試練突破される日が来てしまったか」
ベルゼバブ「ノーダメージだと…!」
バハ「(こたえをもたぬ)」
アーカーシャ、グランデ「…!?」

20230420_01grbr003.jpg20230420_01grbr004.jpg

ベリアルHLはHP50%以降に攻撃性能が激しくなり、CTMAXによる強制敗北技、HP5%までしか削れない仕様・特殊技が凶悪…。このため、フルオートでクリア困難と言える。手動編成ならHP50%以降に耐えながら瞬間火力で5%を削り切れるのは準理想な装備と召喚石を揃う必要があって困難です。

ベリアル「ハハハッ!オレだけ最強という訳かよ。ヤバイ、達する達する!」
20230420_01grbr012.jpg

ベリアルHLをクリア出来なくてもHP50%ぐらい削れば敢闘報酬を手に入れることができる。その高級素材を手に入れるほうが楽なのでマグナでも簡単かと思う。

上記でプロバハHL~ベルゼバブHLのフルオートがうまくできたのはルシフェル(限界超越)が実装したおかげです。
20230420_01grbr001.jpg20230420_01grbr002.jpg
それはボスの特殊技に反応して加護効果(Lv230追加)「敵が特殊技使用時、弱体効果1つ回復/純白の翼効果」が発動してくれる。
常に回復しながら耐えるようになった。その弱体回復でリッチとの相性が悪いと見えるが、風古戦場でパナケイア[アミティコフォス]+ハロリッチの組み合わせが問題なかったという検証済みです。リッチのアビでかけ直せば影響少ない。
ルシフェル限界超越の絵は美しい…!カッコイイ。

光・闇属性の神石はまだ5凸に上がられなくて両面無理なので属性石ルシフェル×神石の片面編成にするしかなかった。
神石に関係あるリミテッド武器をある程度に揃い、ダマスカス鋼多数を使って最終解放・装備強化できた。
サブ枠にある召喚石は無凸~5凸です。

※あるキャラによる開幕アビリティポチ(手動)する必要があってフルオートでは無くセミオートになることは仕方ない。
※ソロ討伐編成なのでマルチバトル救援によって特定ボスの特殊行動タイミングズレ発生で全滅されることがありえる。
※アプデでキャラ・武器・召喚石、敵の調整によって強さが変化することがある。

以下編成に採用したキャラ・武器・召喚石紹介です。あくまでフルオート編成なのでソロ討伐タイムが遅いし、稀に敵の特殊行動のタイミングが運悪くて敗北される可能性がある。
各番号のボスの右に記載される他のボスも攻略可能範囲内です。
召喚クリックはルシファーHLとベルゼバブHLとベリアルHLには不要。
ルシファーHLorベリアルHLの開幕攻撃を受けてからオールポーションで全回復する。
オートガードはオフで予兆解除したり、ある程度の特殊技を耐える。


①プロトバハムートHL、プロトバハムート(N)
20230420_01grbr005.jpg
【プロトバハムートHLの特殊技注意】
大いなる破局(HP25~2%のOD):全体に即死級の闇属性ダメージ
スーパーノヴァ(HP25~2%の通常):全体に最大HP95%分の無属性ダメージ
終焉の光(HP1%時のみ使用):即死級の無属性ダメージ

◆光属性片面神石編成◆
20230420_01grbr013.jpg
≪キャラ編成例≫
ライジングフォース【アンリーシュザフューリー、羅喉阿修羅陣、グラビティ】
クビラ(十二神将)
マコラ(十二神将)[※開幕アビ2ポチ必要]
アグロヴァル(バレンタイン)
ソーン(十天衆)
ガイゼンボーガ(十賢者)

20230420_01grbr019.jpg
≪武器編成例≫
ハルモニア
シュヴァリエソード・マグナ ×5
ソード・オブ・コスモス
永遠の知識求る竪琴
シュヴァリエハープ・マグナ
永遠拒絶の剣(奥義上限/渾身)

≪召喚石≫
メイン:ルシフェルLv230以上
サポート:シュヴァリエ・マグナ
サブ:ベルゼバブ、ザ・スター、高ステータス枠×2
サブ加護:ル・オー、ベリアル

≪評価≫
色んな対策を立てれば安定攻略可能フルオートがベストです。
裏ガイゼンボーガで対策として大いなる破局の闇属性ダメージを大きく減らせることができる。
事故防止としてクビラの3アビによる全体かばう+不死身効果で即死級の攻撃から味方を守り切る。
アグロヴァルはマウントなどの支援サポートが大きい。
ハルモニアを装備する主人公はスロウ役。
マコラは高火力アタッカー&サブ交代へサポート。
ソーンの状態異常撒き(魅了、マヒ)で成功するか行動妨害できるのを祈るのみ。


②アーカーシャHL、ジ・オーダー・グランデHL、ジ・オーダー・グランデ(N)、四大天司HL、リンドヴルムHL
20230420_01grbr006.jpg20230420_01grbr007.jpg
【アーカーシャHLの特殊技注意】
アルマゲスト(HP75~51%OD、HP55%):経過ターン×100の光属性ダメージ+即死効果
崩天(HP50~26%のOD、HP3%以下):経過ターン×200or500の無属性ダメージ
浄罪(OD、HP10%以下):アーカーシャに「浄罪」を付与している場合は即死級の無属性ダメージ

【ジ・オーダー・グランデHLの仕様・特殊技注意】
毎ターン終了時にHP25%以下のキャラがいる時にLv上昇
レイストライク(HP50%):4番目キャラにHP100%分の無属性ダメージ+復活不可効果
ガンマレイ(HP25%、HP10%):調停の翼Lvに応じて無属性割合ダメージ、そのレベル5最大で即死級の割合100%ダメージ

◆闇属性片面神石編成◆
20230420_01grbr014.jpg
≪キャラ編成例≫
剣豪【無明斬、他心陣、ミゼラブルミスト】
フェディエル(リミテッド)[※開幕アビ3ポチ必要]
リッチ(リミテッド)
ハルマル(リミテッド)
アルベール
ニーア(十賢者)

20230420_01grbr020.jpg
≪武器編成例≫
無銘金重(魔獄)
ペインアンドストレイン ×2
永遠の落款
バブ・エル・マンデブ
ヘルマニビス
フォールン・ソード
アゴナイズ
呪蝕の骸槍
ドラゴニックファイア

≪召喚石≫
メイン:ルシフェルLv230以上
サポート:ハデス
サブ:ベルゼバブ、ジ・オーダー・グランデ、デス、高ステータス枠
サブ加護:ベリアル、フェディエル

≪評価≫
優秀な闇キャラたち編成は奥義頻度・汎用性が高い。
奥義を撃つための奥義ゲージ加速要員であるフェディエルとハルマルの2回奥義発動のおかげでリッチのスロウ奥義が毎ターン確定するようになった。
ジ・オーダー・グランデHLでは稀に運悪くHP25%以下のキャラがいて調停の翼Lv上昇してしまうことがある。時々確認してセミオートでポーション回復するしかない。


③アルティメットバハムートHL、アルティメットバハムート(N)
20230420_01grbr008.jpg
【アルティメットバハムートHLの特殊技注意】
天地鳴動(HP50~31%CTMAX):次ターンに「理の超越」を発動して強制敗北。
大いなる破局(HP15%):全体に即死級の闇属性ダメージ

◆闇属性片面神石編成◆
20230420_01grbr015.jpg
≪キャラ編成例≫
ランバージャック【落葉焚き、大伐断、ミゼラブルミスト】
シス(十天衆)
ビカラ(十二神将)[※開幕アビ2ポチ必要]
ハルマル(リミテッド)
リッチ(リミテッド)
ニーア(十賢者)

20230420_01grbr021.jpg
≪武器編成例≫
バブ・エル・マンデブ
ペインアンドストレイン ×2
永遠の落款
ヘルマニビス
フォールン・ソード
絶対否定の太刀(アビ上限/虚偽)
マジェスタス ×2
アゴナイズ

≪召喚石≫
メイン:ルシフェルLv230以上
サポート:ハデス
サブ:ベルゼバブ、ジ・オーダー・グランデ、高ステータス枠×2
サブ加護:ベリアル、フェディエル

≪評価≫
絶対否定の太刀(短戦向け=虚偽の奥義ゲージダウンというデメリット有り)をうっかり装備していたが、なぜか討伐成功できた。不安あればドラゴニックファイアを装備して構わない。
交代発生でもリッチとニーアが活躍できる。


④ルシファーHL=ダーク・ラプチャーHL(HARD)、ダーク・ラプチャー(N)
20230420_01grbr009.jpg
≪ルシファーHLの仕様・特殊技注意≫
パラダイス・ロストは状況に応じて効果が異なる。
開幕のパラダイス・ロスト:無属性3万ダメージ
ODの本体と羽のCTMAX同時、羽HP35%のパラダイス・ロスト:ランダム属性8~9万ダメージ
ジ・エンド:黒き羽のHP70%時に発動(本体のHP50%まで削ると発動しなくなる)から終末のカウントダウン付与以降に参戦者PTから合計6人以上倒される場合はジ・エンドが発動して強制敗北技。
ゴフェル・アーク(HP25%):編成内に同種族のキャラがいる場合は後ろの同種族キャラ達に戦闘不能
HP10%、HP3%のパラダイス・ロスト:即死級のランダム属性ダメージ

◆闇属性片面神石編成◆
20230420_01grbr016.jpg
≪キャラ編成例≫
剣豪【無明斬、センチュリオン、雲散霧消】
リッチ(リミテッド)
ハルマル(リミテッド)
ビカラ(十二神将)[※開幕アビ2ポチ必要]
コウ
レイ

20230420_01grbr022.jpg
≪武器編成例≫
無銘金重(魔獄)
ペインアンドストレイン ×2
永遠の落款
バブ・エル・マンデブ
ヘルマニビス
アゴナイズ
マジェスタス ×2
ドラゴニックファイア

≪召喚石≫
メイン:ルシフェルLv230以上
サポート:ハデス
サブ:ベルゼバブ、ジ・オーダー・グランデ、高ステータス枠×2
サブ加護:ベリアル、フェディエル

≪評価≫
時間制限関係でルシファーHLに本体ルート、ルシファー(N)は羽ルートを攻撃優先する。
→HLと異なる特殊行動持ちルシファー(N)の本体を攻撃し続けると激しい攻撃性能にこの編成が壊滅されることがあった。
ビカラは回避アタッカーとして最後の生き残りで大活躍。
剣豪とハルマルで奥義頻度が高く、リッチのスロウ奥義の毎ターンほぼ確定。
永続デバフ&ディスペル撒きハルマルはゴフェル・アークを受けるまで役割を果たすことが大きい。
ハルマルが退場してからコウ(全体かばう)とレイ(1ターンのみで受ける6属性ダメージは0にする)はHP10%とHP3%時に発動する即死級のパラダイス・ロスト対策で味方を守り切る。


⑤ベルゼバブHL
20230420_01grbr010.jpg
【ベルゼバブHLの仕様・特殊技注意】
トランスLvは特殊技を使う度にLv上昇、特殊技を中断させることでLv2減少、Lv3最大の場合はステータスが大幅UP。
キングス・レリジョン(HP50%以降に参戦者数の規定ターンを含む180ターンを超える場合は解禁):強制敗北技

◆闇属性片面神石編成◆
20230420_01grbr017.jpg
≪キャラ編成例≫
剣豪【無明斬、秘剣・極一閃、グラビティ】
フェディエル(リミテッド)[※開幕アビ3ポチ必要]
リッチ(リミテッド)
ハルマル(リミテッド)
ヤイアSR(クリスマス)
ビカラR(十二神将)

20230420_01grbr023.jpg
≪武器編成例≫
無銘金重(魔獄)
ペインアンドストレイン ×2
永遠の落款
バブ・エル・マンデブ
ヘルマニビス
アゴナイズ
マジェスタス ×2
ドラゴニックファイア

≪召喚石≫
メイン:ルシフェルLv230以上
サポート:ハデス
サブ:ベルゼバブ、ジ・オーダー・グランデ、高ステータス枠×2
サブ加護:ベリアル、フェディエル

≪評価≫
ベルゼバブHLの予兆はダメージ関連大半なので解除しやすい、リッチのスロウ奥義の毎ターンで特殊技阻止させることが大きい。
ベルゼバブHLの通常攻撃が結構痛くないし、前に出ることがないサブメンバー枠は支援向けサポートアビリティ持ちキャラがおすすめ。
討伐成功時のターン数は26Tぐらいでした。


⑥ベリアルHL【敢闘報酬狙い】
20230420_01grbr011.jpg
≪ベリアルHLの仕様・特殊技注意≫
開幕のレメゲトン:全体に無属性19999ダメージ
スロウ系アビリティ使用時に全体の無属性6666ダメージを受ける。自動発動スロウと奥義スロウは対象外。
HP5%未満にならず、HP5%の特殊技レメゲトン発動以降にHP5%以下を削れるようになる。
50%の属性吸収発動、マルチ時は吸収属性以外の属性で1ターン内に1500万ダメージを与える、ソロ時は効果時間5分経過を待つことで属性吸収解除。
アナゲンネーシス(HP50%以降のCTMAX):強制敗北技

◆闇属性両面マグナ編成◆
20230420_01grbr018.jpg
≪キャラ編成例≫
剣豪【無明斬、羅喉阿修羅陣、ブラインド】
リッチ(リミテッド)
フェディエル(リミテッド)[※開幕アビ3ポチ必要]
ビカラ(十二神将)
ニーア(十賢者)
高アタッカー枠=シスかコルル

20230420_01grbr024.jpg
≪武器編成例≫
無銘金重(魔獄)
ペインアンドストレイン
アゴナイズ ×2
アピススパイン ×3
フェディエル・スパイン ×2
永遠拒絶の太刀(アビリティ上限/運身)

≪召喚石≫
メイン:セレスト・マグナ
サポート:セレスト・マグナ
サブ:ベルゼバブ、ジ・オーダー・グランデ、高ステータス枠×2
サブ加護:ベリアル、サリエル

≪評価≫
CTMAX以外、HP51%までの注意点は特に無し。
敢闘報酬狙いフルオートで十分です。
20230420_01grbr025.jpg


以上、何度試行して安定したフルオートソロ編成でした。
これで日課して「終末の暗晶」「漆黒の棘翅」「狡知の魔角」の各360個以上を集まることにした。
それぞれは終末の神器とアストラルウェポンの上限解放、ペンデュラムとチェイン、十天衆限界超越Lv150交換素材に多く使うから。

ルシファーHLとベルゼバブHLの残りHP1%ぐらいの余裕状況を見込んでマルチ救援を出して人にトレジャーをあげることができる。優しい。

ベリアルHLのHP50%ぐらいになって救援を出して自発放置で自信ある野良5人に任せたり、討伐失敗しても敢闘報酬獲得できるから損しない。
ただし、救援してきた人のBP消費が少々損になる…HP50%以降攻略自信ある方のみでやる価値ありと思う。


あとHIGH LEVEL☆7以上にも手動編成で挑戦している。半分ぐらいマルチ討伐クリアしてあっても編成の火力・耐久不足でまだまだです。ソロ攻略困難で過疎前にトレジャー武器を確保したいから。
特攻キャラ加入する必要があって編成改善するまで遠い。その日まで今の戦力で頑張るしかない。

関連記事

テーマ : グランブルーファンタジー
ジャンル : ゲーム

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
プロフィール

夜天

Author:夜天
家事都合により、ブログ更新頻度減少します。

ゲームとアニメ鑑賞する際に思いつくままに書くマイペースです。
見落としと文章力不足とコミュ障でミスが出てしまう程の見逃しがあると思います。間違い等があればご指摘お願いします。

このブログを閲覧する上で記事内容と画像に関してネタバレが含まれる可能性があることをご留意下さい。
コメントとトラックバックは公序良俗に反する表現の含める記入しないで下さい。もし、不適切と思われるコメントを発見次第に処分させて頂きます。
このブログ内の記事内容や画像を悪用・不快な利用しないで下さい。及びゲームデータ不正改造に利用しないでください。
※このブログに記載の記事・画像などの無断転載・本来の目的に反する使用を禁じます。

Twitter相互フォロー申請方は相互フォロー申請ページへ

相互リンク申請方,相互リンク申請頁へ

【ブログ内DQX関連画像について】
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
過去のログ v.コンパクト
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
タグクラウド

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ゲーム
51位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
任天堂(Nintendo Wii, DS)
7位
アクセスランキングを見る>>
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
バロメーター
ブログの更新率
RSSリンクの表示
リンクフリー
【ポケモン関連】
ポケットモンスターオフィシャルサイト
Pokemon.com(北米)
포켓몬스터(韓国)
ポケモンメモ
ポケモン徹底攻略
ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア 攻略情報まとめwiki
ポケモンの友
ポケモン第六世代(XY・ORAS)・対戦考察まとめWiki
Main_Page(海外ポケモンWiki)
List of local Japanese event Pokemon distributions in Generation VI(第六世代配信ポケモンまとめ)

【ドラクエ10関連】
ドラクエXのプレイヤー専用サイト

【遊戯王関連】
遊戯王OCG公式サイト
遊戯王総合サイト
遊戯王カードWiki
ブログ共有
蒼き月に耀く夜空で留まりし羽根 ポケモン幻影夜天(旧2:保管状態)
過ぎ去りし夜空をにぎわす羽根 ~ポケモン夢幻夜天~(旧1:保管状態)
色違いポケモンゲット蒐集への夢路を辿る幻想夜天(副)
相互リンク(BlogPeople)
準備中。