[ドラクエ10]プレイ日記(2017年3月20日)
昨日、バトルルネッサンス第2弾TA全て達成してグロリア140個コンプできた。
初週でバトル・ルネッサンス第2弾TAは常闇の聖戦を上回る最高難度に心折れた。次週に道具使いの準備・用意に入って理想究明者セット買いと宝珠集めで手間かかった。遅くなってTA再戦に入った。

週末の休日でグロリア140個コンプリートできてやっと解放感・自己満足でした。第2弾は占より道が一強と認識した。道具使いの必殺技が強かった。
最高難度と言われたベリンダ&ブレンダ戦TAを突破できた。

バトルルネッサンス第2弾TA攻略する時間は1日以上かかった。→お試し構成やラッキーボーナス狙い試行回数多ですから。
以下により2垢操作でタイムアタック全て攻略可能になった。
ただし、第1弾と違って構成バラバラになっている。野生にはこちらが2垢であることを了知済みです。
アンルシア姫のスキル振りは以下です。
通常TA用バッチリ:勇気2P,正義22P,闘志33P,忍耐40P
姉妹TA用いのちだいじに:勇気18P,正義40P,忍耐40P
TA攻略した構成テンプレは以下。推奨耐性等は参考程度にして下さい。占入り構成については前々の記事参照。
●幻魔将ファズマ
推奨耐性:眠り
目標タイム:3分50秒以内
討伐タイム:3分05秒02
構成:メイン占セカンド戦,野生戦僧
●妖魔将ゲジュラ
推奨耐性:マヒ
目標タイム:2分30秒以内
討伐タイム:2分06秒21
構成:メイン占セカンド戦,野生戦僧
●ベリンダ&ブレンダ(1番難しい)
推奨耐性:無し
目標タイム:2分10秒以内
討伐タイム:2分05秒56
構成:メイン道セカンド戦,サポ戦戦
なげきのさけびといてつくはどう多発は鬼門。セカンド戦はボケで笑わせ役、メイン道は必殺技頼り。強化ガジェット零式2回、なげきのさけび2回といてつくはどう1回(討伐前ギリギリ)受けで突破。
●恐怖の化身
推奨耐性:幻惑、眠り、マヒ
目標タイム:3分40秒以内
討伐タイム:3分37秒15
構成:メイン占セカンド戦,野生戦僧
●飛竜たち(3番難しい)
推奨耐性:マヒ、ブレスダメージ減
目標タイム:3分以内
討伐タイム:2分27秒76
構成:メイン道セカンド戦,野生バト僧
猛攻とはげしいおたけび使用頻度は運ゲー。はげしいおたけび2回をチャージタックルで阻止し、強化ガジェット零式1回で突破。
●魔導鬼ベゼブー
推奨耐性:幻惑、炎属性orブレスダメージ減
目標タイム:2分40秒以内
討伐タイム:2分32秒16
構成:メイン道セカンド戦,野生バト僧
闇の炎は炎属性耐性装備でダメージ半減すると教えてもらって炎・闇2属性という可能性があるらしい?間違ったらごめん。竜のお守りとファイアタルト装備して強化ガジェット零式1回で突破。
●魔元帥ゼルドラド
推奨耐性:呪い、呪文ダメージ減、炎属性
目標タイム:3分40秒以内
討伐タイム:3分34秒71
構成:メイン道セカンド戦,野生バト僧
強化ガジェット零式無しでバト必殺技連続で突破。
●トーマ王子
推奨耐性:なし
目標タイム:5分10秒以内
討伐タイム:4分38秒42
構成:メイン道セカンド戦,野生バト僧
鉄壁の盾を余り使って来ないチャンスに強化ガジェット零式1回で突破。
●大魔王マデサゴーラ(2番目難しい)
推奨耐性:呪い、闇属性、呪文ダメージ減
目標タイム:3分以内
討伐タイム:2分50秒35
構成:メイン道セカンドバト,野生バト僧
怒り状態で闇の衣を使って来なくなるので怒り解除優先。勇者の光2回と強化ガジェット零式3回で突破。闇の衣の間にバトのとうこん討ちでテンション段階アップ効率が良い。
●創造神マデサゴーラ
推奨耐性:マヒ、呪い、転び、呪文ダメージ減。出来れば眠りも。どくと幻惑は装備調整困難で不可能に近い、プラズマリムーバーで解除してもらうしかない。
目標タイム:5分30秒以内
討伐タイム:5分28秒36
構成:メイン道セカンド戦,野生戦僧
前半は戦の両手剣、混沌たる世界に入ってから戦の片手剣で会心頼り。両手剣と片手剣を扱える戦士が少ない難点。
以上です。
手伝って下さった方、ありがとう!

メインは道具使いで行くハメになると思わなかった。練習沢山してから慣れて始まった。2垢操作しながらヤリとブーメランの使い分けに出来て良かった。
バトルルネッサンスと何かコンテンツ・イベントが被る日は勘弁してほしい。過疎の問題点で募集参加人数が少なく厳しい。
バトルルネッサンス第2弾攻略のために道具使い用防具と料理を多く買うハメになった~。このおかげで日課と週課ペースが乱れてしまった。ゆっくり休んでからいつも通りのペースに戻る。あとは学園攻略が楽しみです。
初週でバトル・ルネッサンス第2弾TAは常闇の聖戦を上回る最高難度に心折れた。次週に道具使いの準備・用意に入って理想究明者セット買いと宝珠集めで手間かかった。遅くなってTA再戦に入った。

週末の休日でグロリア140個コンプリートできてやっと解放感・自己満足でした。第2弾は占より道が一強と認識した。道具使いの必殺技が強かった。
最高難度と言われたベリンダ&ブレンダ戦TAを突破できた。

バトルルネッサンス第2弾TA攻略する時間は1日以上かかった。→お試し構成やラッキーボーナス狙い試行回数多ですから。
以下により2垢操作でタイムアタック全て攻略可能になった。
ただし、第1弾と違って構成バラバラになっている。野生にはこちらが2垢であることを了知済みです。
アンルシア姫のスキル振りは以下です。
通常TA用バッチリ:勇気2P,正義22P,闘志33P,忍耐40P
姉妹TA用いのちだいじに:勇気18P,正義40P,忍耐40P
TA攻略した構成テンプレは以下。推奨耐性等は参考程度にして下さい。占入り構成については前々の記事参照。
●幻魔将ファズマ
推奨耐性:眠り
目標タイム:3分50秒以内
討伐タイム:3分05秒02
構成:メイン占セカンド戦,野生戦僧
●妖魔将ゲジュラ
推奨耐性:マヒ
目標タイム:2分30秒以内
討伐タイム:2分06秒21
構成:メイン占セカンド戦,野生戦僧
●ベリンダ&ブレンダ(1番難しい)
推奨耐性:無し
目標タイム:2分10秒以内
討伐タイム:2分05秒56
構成:メイン道セカンド戦,サポ戦戦
なげきのさけびといてつくはどう多発は鬼門。セカンド戦はボケで笑わせ役、メイン道は必殺技頼り。強化ガジェット零式2回、なげきのさけび2回といてつくはどう1回(討伐前ギリギリ)受けで突破。
●恐怖の化身
推奨耐性:幻惑、眠り、マヒ
目標タイム:3分40秒以内
討伐タイム:3分37秒15
構成:メイン占セカンド戦,野生戦僧
●飛竜たち(3番難しい)
推奨耐性:マヒ、ブレスダメージ減
目標タイム:3分以内
討伐タイム:2分27秒76
構成:メイン道セカンド戦,野生バト僧
猛攻とはげしいおたけび使用頻度は運ゲー。はげしいおたけび2回をチャージタックルで阻止し、強化ガジェット零式1回で突破。
●魔導鬼ベゼブー
推奨耐性:幻惑、炎属性orブレスダメージ減
目標タイム:2分40秒以内
討伐タイム:2分32秒16
構成:メイン道セカンド戦,野生バト僧
闇の炎は炎属性耐性装備でダメージ半減すると教えてもらって炎・闇2属性という可能性があるらしい?間違ったらごめん。竜のお守りとファイアタルト装備して強化ガジェット零式1回で突破。
●魔元帥ゼルドラド
推奨耐性:呪い、呪文ダメージ減、炎属性
目標タイム:3分40秒以内
討伐タイム:3分34秒71
構成:メイン道セカンド戦,野生バト僧
強化ガジェット零式無しでバト必殺技連続で突破。
●トーマ王子
推奨耐性:なし
目標タイム:5分10秒以内
討伐タイム:4分38秒42
構成:メイン道セカンド戦,野生バト僧
鉄壁の盾を余り使って来ないチャンスに強化ガジェット零式1回で突破。
●大魔王マデサゴーラ(2番目難しい)
推奨耐性:呪い、闇属性、呪文ダメージ減
目標タイム:3分以内
討伐タイム:2分50秒35
構成:メイン道セカンドバト,野生バト僧
怒り状態で闇の衣を使って来なくなるので怒り解除優先。勇者の光2回と強化ガジェット零式3回で突破。闇の衣の間にバトのとうこん討ちでテンション段階アップ効率が良い。
●創造神マデサゴーラ
推奨耐性:マヒ、呪い、転び、呪文ダメージ減。出来れば眠りも。どくと幻惑は装備調整困難で不可能に近い、プラズマリムーバーで解除してもらうしかない。
目標タイム:5分30秒以内
討伐タイム:5分28秒36
構成:メイン道セカンド戦,野生戦僧
前半は戦の両手剣、混沌たる世界に入ってから戦の片手剣で会心頼り。両手剣と片手剣を扱える戦士が少ない難点。
以上です。
手伝って下さった方、ありがとう!

メインは道具使いで行くハメになると思わなかった。練習沢山してから慣れて始まった。2垢操作しながらヤリとブーメランの使い分けに出来て良かった。
バトルルネッサンスと何かコンテンツ・イベントが被る日は勘弁してほしい。過疎の問題点で募集参加人数が少なく厳しい。
バトルルネッサンス第2弾攻略のために道具使い用防具と料理を多く買うハメになった~。このおかげで日課と週課ペースが乱れてしまった。ゆっくり休んでからいつも通りのペースに戻る。あとは学園攻略が楽しみです。
- 関連記事
-
- [ドラクエ10]プレイ日記(2017年3月24日) (2017/03/24)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2017年3月21日) (2017/03/21)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2017年3月20日) (2017/03/20)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2017年3月19日) (2017/03/19)
- [ドラクエ10]プレイ日記(2017年3月16日) (2017/03/16)